>植物の細胞って、根の先端あたり(成長点)が
>盛んに細胞分裂が行われるので細胞が小さく、
>数が多くなり
あっています。
>根本になるにつれて細胞が大きく、
>数が少なくなる、
数は変わりません。ある一定の面積だけを見れば、先端と根元では、細胞の数は先端が多く、根元が少なくなります。
あなたが最初に提示した写真で、根の先端部分の拡大図と、少し上の部分の拡大図は、面積が同じですが、細胞の数が違いますよね。
そういうことを言いたかったのです。
中3 細胞分裂単元
植物の細胞って、根の先端あたり(成長点)が盛んに細胞分裂が行われるので細胞が小さく、数が多くなり
根本になるにつれて細胞が大きく、数が少なくなる、というのであっていますか?
>植物の細胞って、根の先端あたり(成長点)が
>盛んに細胞分裂が行われるので細胞が小さく、
>数が多くなり
あっています。
>根本になるにつれて細胞が大きく、
>数が少なくなる、
数は変わりません。ある一定の面積だけを見れば、先端と根元では、細胞の数は先端が多く、根元が少なくなります。
あなたが最初に提示した写真で、根の先端部分の拡大図と、少し上の部分の拡大図は、面積が同じですが、細胞の数が違いますよね。
そういうことを言いたかったのです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
*ある一定面積だけで見ると数が変わる、というのはどこでしょうか‥?
*基本的に根本と先端部分では細胞分裂していようが数は変わらない、ということで大丈夫ですか?