学年

教科

質問の種類

国語 中学生

文学史についてです。 2枚の写真の内1枚は一応出来たのですがもう1枚は少し分からない所があるので教えて頂きたいです。その他の埋めている所も間違えていたら教えて欲しいです。お願いします。

時室 江 戸 時 代 鎌倉時代 時 代 奈良時代 代町 作 生 者 特 徴·冒 頭 部 分 6を+まろ |太安万侶 神代から推古天皇までの歴史書。 日本書紀 舎人親王 神代から持統天皇までの歴史書。 撃産 :ラそう 不群 わが国最古の漢詩集。 万き不任 e6をる 大伴家持 わが国最古の和歌集。 竹取物語 不詳 わが国最古の物語集。 『昔男』を主人公にした歌物語。 Sr全 さ S和歌集 紀貫之一 最初の勅撰和歌集。全二十巻。約二千首。 土佐日記 紀貫之一 男性による最初の仮名を使った旅日記。 a。 ASみ 6 藤原道綱母 貴族社会の女性の心をの内を緩った日記。 清少納言 宮廷生活について、見聞、意見を述べた女性の随筆 紫式部 光源氏を主人公にした、五十四帖に及ぶ長編物語。 不詳 様々な人間像を描いた短編物語。 + かすえのむす 菅原孝標女一 貴族社会に生きた平凡な女性の半世紀。 不詳 文徳天皇から後一条天皇までの藤原志絶頂期の歴史物 語。 ぐ普物語 不詳 中国、インド、日本の仏教、世俗の説話集。 後白河院 今様を中心に編纂された歌謡集。 西行法師 千六百余首を収めた歌集。 新古今和歌集 藤原定家一 『幽玄』の歌風。全二十巻。約千九百首。 る=6 4うめい 古丈記 厳正の無常を方丈の庵にて述べた随筆。 金換和歌集 源実朝 力強く格調高い万葉調の歌集。約七百首。 平家物語 不詳 平家滅亡を琵琶法師が語り継いだ軍記物。 今日物語 不詳 仏教、世俗関係の事柄を集めた説話集。 小@ 回く 藤原定家 それまでの百人の秀歌を一首ずつ集めた歌集。 吉田兼好 批評精神を根底にした二四三段からなる随筆。 庶民にまで親しまれた短編物語集。 世阿弥 猿能楽の秘伝としての芸術論。 あR v ん vドマ 安楽庵策伝 近世笑話文学の最初のもの。 井原西鶴 文学的に内容豊かな『浮世草子』、町人物の第一作 |井原西鶴 町人の生活を赤裸々に描写した町人物。 s 松尾芭蕉 奥州から北陸を経て大垣に至る紀行文。 世話物 近松門左衛門 町人社会に題材を取った。(浄瑠璃心中物の作品) 伝奇小説 上田秋成 中国や日本の話をもとにした怪奇物。 = のりな 本居宣長 作者 の人生観、文学観を述べた随筆。全十五巻。 東海道中膝栗毛 r マしゃいv 十図|R 滑稽本、弥次、喜多で親しまれている。 南貌里兄にだ伝 滝沢馬琴 読本。全九十八巻のわが国最大の伝奇小説。 ん ん

解決済み 回答数: 0
国語 中学生

中1 少年の日の思い出 です。 ⑥「つまり君はそんなやつなんだな」についてこの言葉に表れたエーミールの「僕」に対する態度として適切な言葉を文章中から二字で書き抜きなさい。 という問題で、 冷淡 と書きましたが、間違えてしまいました。 模範解答は、 軽蔑 です。冷淡も間違い... 続きを読む

|だと言い、詳しく話し、説明しようと試みた。 すると、エーミールは激したり、侯をどなりつけたりなどはしないで、 |低く、ちえっと舌を鳴らし、しばらくじっと僕を見つめていたが、それか ら「そうか、そうか、®づまり君はそんなやつなんだな。」と言った。 僕は彼に、僕のおもちゃをみんなやると言った。それでも彼は冷淡にか |まえ、依然供をただ軽蔑的に見つめていたので、僕は自分のチョウの収集 |を全部やると言った。しかし彼は、reげっこうだよ。僕は君の集めたやっ はもう知っている。そのうえ、今日また、君がチョウをどんなに取り扱っ ているか、ということを見ることができたさ。」と言った。 その瞬間、@僕はすんでのところであいつの喉笛に飛びかかるところだ った。もうどうにもしようがなかった。僕は悪漢だということに決まって しまい、エーミールはまるで世界のおきてを代表でもするかのように、冷 |然と、正義をたてに、侮るように、僕の前に立っていた。彼は罵りさえし なかった。ただ僕を眺めて、軽蔑していた。 その時初めて僕は、一度起きたことは、もう償いのできないものだとい うことを悟った。僕は立ち去った。母が「根ほり楽ほりきこうとしないで、 |僕にキスだけして、かまわずにおいてくれたことをうれしく思った。僕 は、床にお入り、と言われた。僕にとってはもう遅い時刻だった。だが その前に僕は、そっと食堂に行って、大きなとび色の厚紙の箱を取って き、それを寝台の上に載せ、闇の中で開いた。そして@ヂョウチョを一つ Tつ取り出し、指でこなごなに押し潰してしまった。 次の文章を読んで、後の間いに答えなさい。 悲しい気持ちで僕は家に帰り、夕方までうちの小さい庭の中に腰かけて いたが、のづいに一切を母にうち明ける勇気を起こした。母は驚き悲しんだ |が、すでにこの告白が、どんな罰を忍ぶことより、僕にとってつらいことだ ったということを感じたらしかった。 「おまえは、エーミールのところに行かねばなりません。」と母はきっぱり |と言った。「そして、自分でそう言わなくてはなりません。それよりほかに どうしようもありません。おまえの持っている物のうちから、どれかを埋め |合わせにより抜いてもらうように、申し出るのです。そして許してもらうよ |うに頼まねばなりません。」 あの模範少年でなくて、他の友達だったら、すぐにそうする気になれただ ろう。彼が僕の言うことをわかってくれないし、おそらく全然信じようとも しないだろうということを、僕は前もって、はっきり感じていた。かれこれ |夜になってしまったが、僕は®出かける気になれなかった。母は僕が中庭に いるのを見つけて、「今日のうちでなければなりません。さあ、行きなさ い!」と小声で言った。それで僕は出かけていき、エーミールは、と尋ねた。 彼は出てきて、すぐに、誰かがヤママユガをだいなしにしてしまった。悪い |やつがやったのか、あるいはネコがやったのかわからない、と語った。 僕は一 |そのチョウを見せてくれと頼んだ。二人は上に上がっていった。彼はろう |そくをつけた。僕はだいなしになったチョウが展題板の上に載っているの |を見た。エーミールがそれを繕うために努力した跡が認められた。壊れた羽 |は丹念に広げられ、ぬれた吸い取り紙の上に置かれてあった。しかしそれは |9面すよしもなかった。触角もやはりなくなっていた。そこで、ぞれは僕

解決済み 回答数: 3
1/2