学年

教科

質問の種類

歴史 中学生

今テストの直しをしてるのですが答えがないため答えがわかりませんなので教えてください

5 室町幕府に関する4つの会話文を読んで、あとの問いに答えなさい。 会話文I 鎌倉幕府が滅んだ後、 (A)が建武の新政を行ったね。 ササキさん インナイさん そうそう。でも、政治が混乱して長くは続かず、(B)が北朝に天皇を立てて、 征夷大将軍に任命されたんだ。これが南北朝の内乱のきっかけになったんだよ。 ササキさん この内乱を終わらせたのが、3代将軍の(C)で、このころに幕府のしくみも整えられてい ったね。 インナイさん 鎌倉幕府と室町幕府を比べてみると、将軍を補佐する役職が(D)から(E)に変わっ ていたね。また、守護の権力も大きくなり、守護大名と呼ばれていたね。 (あ) 会話文中の(A)~(E)にあてはまる語句の組み合わせとして最も適するものを 1~6から1つ選び、 番号で答えなさい。 【知3点×1】 1.A: 後醍醐天皇 B : 足利義持 C: 足利義昭D:摂政E:関白 2.A: 後醍醐天皇 B : 足利義政 C: 足利義教 D:関白 E:摂政 3.A: 後醍醐天皇 B: 足利尊氏 C: 足利義満 D:執権 E:管領 4.A : 後鳥羽上皇 B: 足利義持 C: 足利義満 D:管領E:執権 5.A: 後鳥羽上皇 B: 足利義政 C: 足利義昭D:摂政 E:執権 6.A : 後鳥羽上皇 B: 足利尊氏 C:足利義教 D: 関白 E:管領 会話文2 ソミヤさん (F) 外国との関わりでみると、 中国では(F)という国が建国さ れたわ。 ヨシノさん 日本はこの国と貿易をするために、 (G)を取り締まった り、(H) という合い札を使ったりしていたね。 ソミヤさん また、 (F)だけでなく、朝鮮や蝦夷地の(I) 民族、琉球 王国とも交易をしていたわね。 ヨシノさん そうだったわ。 特に琉球王国は東南アジアと東アジアを結ぶ 中間地点として (J)を行っていたのよね。 (い) 会話文2中の (F)~(J)にあてはまる語句の組み合わせとして最も適するものを 1~6から1つ選び、 番号で答えなさい。 【知3点×I】 1.F: 元 G: 悪党 H: 金印 I : アイヌ J : 日宋貿易 2.F:明 G: 倭寇 H: 勘合 I: エスキモー J:加工貿易 3.F:宋G: 悪党 H: 金印 4.F : 宋 G: 倭寇 H: 勘合 5.F: 元 G: 悪党 H: 金印 6.F:明 G: 倭寇 H: 勘合 J:中継貿易 Ⅰ: マオリ I: マオリ J : 日宋貿易 I: エスキモー J:加工貿易 I : アイヌ J:中継貿易 蝦夷地 朝鮮 琉球王国 p.

未解決 回答数: 1
歴史 中学生

この「新政」は足利尊氏が作った新政ですか??それとも後醍醐天皇が作った新政ですか??誰か教えて欲しいです🙇🏻‍♀️

19 南北朝の内しと全町幕府の成 新政)。しかし, 公家だけを重んじ,それまでのやり方を 鎌倉幕府の滅亡後,後醍醐天皇は、年。 を南北朝の内乱といい, この時代を南北朝時代ともいいまなかー が続くなか,幕府は国ごとに任命した守護に対し, これま。 武と改め,新しい政治を始めましたうな合 を生むようになりました。特に武士たちは, 幕府との軌、まざ三 て変えてしまうような天皇中心の政治は, しだいに人々のた直に 4 主を もだのち, どのような動きがあったのでしょうか。 めつぼう ごだいこてんのう2 めたこ かまくらばくふ 鎌倉幕府の滅亡後,後醍醐 けん む しんせい やがて 建武の新政と 南北朝の内乱 ないらん なんぼくちょう その国 くげ 尊上 1 ぶ し まざ 賞をあまりもらえなかった不公平感から反発を強め、政府 武家 に成 の復活を望む気持ちを高めていきました。 あしかがたかうじB った これをみた足利尊氏が, 反後醍醐天皇の兵を起こして 続い のが よしの なら 新たな天皇を立てると,後醍醐天皇は吉野(奈良県)に送 幕 ちょうてい なら つの朝廷が並び立ちました。新政は2年あまりで終わり, など ほくちょう 後60年近くの間,全国の武士たちは,京都の北朝と言調きま ちょう 朝の有利なほうにつき, 領地をうばい合って戦いました。きに を南北朝の内乱といい, この時代を南北朝時代ともいいま せいいた一方 むろまち 室町幕府の成立 と守護大名 1338年,足利尊氏は,北朝から征夷大 その しゅ ごだいみょう い が続くなか,幕府は国ごとに任命した守護に対し, けいさつけん しょうえん ねんぐ けんり

未解決 回答数: 2
歴史 中学生

すいません🥺ぜんぶ教えてください!

15 次のA~Dの文について, 問いに答えなさい。 鎌倉幕府の滅亡後,後醍醐天皇を中心とする政治がすすめられたが,わずか 2年半でくずれた。 A B 平氏の滅亡後, は朝廷に強くせまり, 国ごとに守護, 荘園や公領ご 1 とに地頭を置くことを認めさせた。 C 2 は,今川氏,武田氏などの敵対する戦国大名を破り,全国統一をお し進めていった。 D奈良盆地を中心とする地域に,大和(ヤマト)政権が生まれ,王や 埋葬するために,大きな墓(古墳)がつくられるようになった。 3 を まいそう 問1 Aの下線部の政治を何といいますか, 書きなさい。 問2 Aの後,南北朝の内乱が始まります。 これを統一した人物を, ア~エから選びなさい。 足利義昭 イ 足利義政 エ 足利尊氏 問 ア ウ 足利義満 問3 Bの に当てはまる人物の名を書きなさい。 1 問4 Bの下線部が行った仕事を簡単に説明しなさい。 問5 Cの に当てはまる人物の名を書きなさい。 2 問6 Cの下線部について, の人物が行った経済政策を書きなさい。 2 問7 Dの に当てはまる語句を書きなさい。 3 問8 次のできごとはA, B, C, Dのどれとどれの間のことですか。 時代の古い方から書言 なさい。 関東地方では平将門が, 瀬戸内地方では藤原純友が周辺の武士団を率いて, それぞれが反乱を起こした。

未解決 回答数: 2
歴史 中学生

すいません🥺ぜんぶ教えてください!

15 次のA~Dの文について, 問いに答えなさい。 鎌倉幕府の滅亡後,後醍醐天皇を中心とする政治がすすめられたが,わずか 2年半でくずれた。 A B 平氏の滅亡後, は朝廷に強くせまり, 国ごとに守護, 荘園や公領ご 1 とに地頭を置くことを認めさせた。 C 2 は,今川氏,武田氏などの敵対する戦国大名を破り,全国統一をお し進めていった。 D奈良盆地を中心とする地域に,大和(ヤマト)政権が生まれ,王や 埋葬するために,大きな墓(古墳)がつくられるようになった。 3 を まいそう 問1 Aの下線部の政治を何といいますか, 書きなさい。 問2 Aの後,南北朝の内乱が始まります。 これを統一した人物を, ア~エから選びなさい。 足利義昭 イ 足利義政 エ 足利尊氏 問 ア ウ 足利義満 問3 Bの に当てはまる人物の名を書きなさい。 1 問4 Bの下線部が行った仕事を簡単に説明しなさい。 問5 Cの に当てはまる人物の名を書きなさい。 2 問6 Cの下線部について, の人物が行った経済政策を書きなさい。 2 問7 Dの に当てはまる語句を書きなさい。 3 問8 次のできごとはA, B, C, Dのどれとどれの間のことですか。 時代の古い方から書言 なさい。 関東地方では平将門が, 瀬戸内地方では藤原純友が周辺の武士団を率いて, それぞれが反乱を起こした。

未解決 回答数: 1