学年

教科

質問の種類

歴史 中学生

回答お願いします ‼️‼️‼️‼️ べふあんします

歴史 6 6 大正時代~昭和時代① 次の問いに当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 ①第一次世界大戦が起きるころ、 「ヨーロッパの火薬庫」 とよばれた半島はどこか。 ②1917年, 史上初めての社会主義国が生まれた革命を何というか。 こうがい ③1919年にパリ郊外で結ばれた第一次世界大戦の講和条約を何というか。 ④アメリカのウィルソン大統領の提案にもとづき, 1920年に発足した世界平和と国 際協調をうたう組織は何か。 ⑤1921年から翌年にかけてアメリカのよびかけで開かれ, 海軍軍備の制限などが 決められた会議を何というか。 ⑥1919年にドイツで制定され、20歳以上の男女の普通選挙権, 労働者の団結権 などを認めた憲法を何というか。 ちゅうごく ていく ⑦1919年に中国で起こった, 帝国主義に反対する国民運動を何というか。 ちょうせん ⑧ 1919年に朝鮮で高まった, 日本からの独立を求める運動を何というか。 かつら ⑨議会を無視する態度をとった桂内閣に対して、 知識人や民衆が起こした運動を何 というか。 こめそうどう ⑩ 米騒動の後、初めて本格的な政党内閣を組織した政治家はだれか。 きょう ひさべつ ⑩ 被差別部落の人々の差別からの解放をめざして, 京都で結成された組織を何とい うか。 ⑩ 1925 年に,共産主義などの思想を取りしまるために日本で制定された法律を何と いうか。 たいしょう みんぽん ⑩3 民本主義を唱え,普通選挙の実現や政党内閣の確立などを主張し, 大正デモク ラシーの思想を広める役割を果たした政治学者はだれか。 ⑩ 1929年のニューヨークでの株価の大暴落に始まり, 世界に広まった不景気を何 というか。 ⑩5 14 のできごとに対して, 本国と植民地との関係を密接にし、 外国の商品に対して 高い関税をかけるなどして成立した体制を何というか。 ⑩6 14 のできごとに対して, 積極的な公共投資や経済統制などで乗り切ろうとしたア メリカの政策を何というか。 語群 大隈重信 ブロック経済 石油危機 治安維持法 プロイセン憲法 世界恐慌五四運動 三・一独立運動 国家総動員法 ベルサイユ条約 バルカン半島 国際連盟 第一次護憲運動 全国水平社 吉野作造 板垣退助 イベリア半島 ニューディール 国際連合 ワイマール憲法 原敬 小作争議 ワシントン会議 自由民権運動 フランス革命 ロシア革命 ロンドン会議 日本赤十字社 不戦条約 「近代」っていつのこと? いっぱん めいに 2 3 (4) 5 6 7 8 9 10 (12) 1⑩13 14 15 次の問い なさい。 1931分 めた軍 D1932 01933 第二 定す 9193 何と ⑥北 何 019 法 019 91 10 11 12

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

現代語訳を教えてください。無住「沙石集」です。 また、古文の勉強のコツなどがありましたら、教えてください!

おほ ある時の物語、「御所へ参じたれば、上の仰せに、「人の家のはた板 #GE (将軍様) (塀の板) やすとき は内の見苦しき事を隠さむためなるに、(注1)泰時がはた板は内も見え JUU 透りたるは、いかに」とこそ仰せありつれ」と、人々の中にて申さ (泰時に仕える人々の中で申す ついで れければ、いかに奉公せむと人々思ひ合はれたりければ、事の次をも 思ひ合はれた。 があり (どうにかして泰時に奉公したい) もつと さうら て申しけるは、「尤も御所に仰せの候ふやうに、誰々もかくこそ存じ (そのように思ってお (将軍様) ほり め 候。大方は御用心の為にも(注2)築地築かれて、堀掘られ候はんは目 ります) おのおの 出たく候ひなん。各々一本ずつ築き候ふとも、二十日には過ぐまじく (各人が一本ずつ築いたとしても) (二十日はかからないでしょう) ろしいでしょう) ついで 候ふ。やがてこの次にひしひしと御沙汰候ふべし」と口々に申しけ (この機会に厳しく命令なさってください) おんこころざし れば、泰時うちうなづきて申されけるは、「各々の御志の色は、返す POPPURI 3270-27 がた まこと おんみ 返す有り難く覚え候ふ。実に御志候へば、御身には易くこそ思はれ (簡単なこととお思いにな わづら ぶども 候へども、国より夫共の上りて次で築き候はんは、はかりなき煩ひ るでしょうが) べても (労働者が上ってきて) その くろがね にて候ふべし。 用心と仰せ候ふは、泰時運尽き候ひなば、鉄の築地を 築きて候ふとも助かり候ふまじ。また運候ひて君に召し仕るべくは、 (将軍様に召し使われるのであれば) すき かくて候ふとも何の恐れか候ふべき。 はた板の隙なんどは、かきも直 (このままであっても) (など) (直してしまい し候ひなん。 築地は思ひより候はず。また堀は中々そら騒ぎの時、馬・ ましょう) (わけもなく大騒ぎする時) 人落ち入り候ひなんず」とぞ「申されける。有り難くこそ「覚え侍れ。 むじゅう (無住「沙石集」より) ほうじょう (注1)泰時 = 北条泰時。鎌倉幕府の第三代の執権(政務を統轄する役職)。 (注2) 築地=土で塗り固め、瓦屋根をのせた塀。

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

【これで!完ぺき 社会】の答えを無くしてしまいました🥲 p70-p87までのA問題の答え送ってほしいです、、!お願いします(_ _)

カンが 刻。 0 アヘ ンド ■10 開始。 しょう 3. F 田 A 基 近代革命 13 人物名 イギリスでは, 共和制の革命を指導した (①) が独裁を行ったため, のちに王政が復活した。 しかし1688年にふたたび革命が起こり、翌年に 政治の規範 (②) が出され, イギリスでは議会政治の基礎が確立された。 (2) 1775年, イギリスに対してアメリカ13植民地の人 (1) ①が指導者となって起きた革命を何といいますか。 々が戦争を起こし、翌年に発表したものは何ですか。 (3) フランス革命のときに出された, 自由や平等など の基本的人権を明らかにした宣言を何といいますか。 (4) フランス革命後に皇帝となった軍人はだれですか。 解答と解説 p.38 (1) イギリスのワットが改良した機械の動力となる ものを何といいますか。 どれい (2) 奴隷制や貿易をめぐってアメリカで起きた内戦 を何といいますか。 (3) 南京条約は、何という戦争によって結ばれた条約ですか。 2 産業革命と欧米諸国のアジア侵略 イギリスで (①)が起こると、工場を経営する資本家とやとわれた労 体制名 働者が社会の中心となる(②)のしくみが広まった。労働者たちは団結 して労働組合をつくり、労働条件や生活環境の改善を求めた。 「開国と江戸幕府の滅亡 ⓘ (4) の人物 (3) 社会の不安を背景に,空からお札が降ってきたと して人々が踊り回ったさわぎを何といいますか。 (4) 幕府が朝廷に政権を返したことを何といいますか。 日本はペリーと (①)を結んで開国し、さらに大老 (②)がアメリカ 条約名 権利名 と (③) を結んで貿易を始めた。 ③は, 日本に ( ④ ) がない不平等な内 容で,国内産業に打撃をあたえた。 (5) 1868年に鳥羽・伏見の戦いで始まり, 1869年の函 館での戦いで終わった戦争を何といいますか。 ⓘ (1) が動力の 機関車 1 |ⓘ (3) の様子 1 出る2 (1) (2) る (3) (4) 2 出る 1 出る (2 (1) (2) 出る (3) 3 出る ①1 (1) ③ で日本がアメリカに認め,その後, ほかの国にも認めた, 日本国内で の外国人の犯罪をその外国人の国の領事が裁く権利を何といいますか。 出る (1) (2)天皇を尊び,外国勢力を打ち払おうとする幕末に高まった運動を何とい いますか。 (2) (3) 出る2 (3) 4 出る5 得点 /100 (5,5 x 6) <5点×5〉 17 (5,5 x 9) 運動 歴史 71

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

中2歴史です!ワークの答え無くしてしまって、、、すみませんが答えわかる人教えて欲しいです🙇‍♀️💦お願いします、

1 いたバス 時代 1 くり返し解こう この [□ 確かめよう 1 王は君臨すれども統治せず 次の問いに答えなさい。 (1) 国王が国家統一をめざし, 教会・議会・貴族・市民を支配して強い権 力をもつ政治体制を何といいますか。 かくめい きょうわせい じゅりつ (2) 17世紀のイギリスで起こった。国王を処刑して共和政を樹立した革命 を何といいますか。 また, この革命を指導した人物は誰ですか。 だれ (3) (2) 革命ののち王政が復活したが,議会が新たな国王を抱き、立憲君 政と議会政治の基礎がかたまった。この革命を何といいますか。 (4) (3)の革命の際に発布された, 議会と国王がたがいの権利を確認し合っ ほうてん た法典を何といいますか。 けいもうしそう (5) 啓蒙思想について,次の問いに答えなさい。 しゃかいけいやくせつ ていこうけん とな ① 社会契約説と抵抗権を唱えた右の思想家は誰ですか。 3つの権力を独立させるべきという三権分立を唱え た思想家は誰ですか。 2 代表なくして課税なし 次の問いに答えなさい。 ほんごく □ (6) 北アメリカの13植民地の人々が 抵抗した,本国にあたる国はどこ ですか。 せんげん △ (7) 資料] 13植民地の人々が,本国に 対し1776年に発表した右の宣言 を何といいますか。 ◆教p.148 149 じんみんしゅけん ③ 社会契約説と人民主権を唱えたフランスの思想家は誰ですか。 ⑧ 思考・判断・表現 無印 知識・技能 ◆教p.150151 step up. (8) 独立戦争に勝利した人々が, アメリカに建てた国を何といいますか。 けんぼう (9) 独立したアメリカが定めた憲法を何といいますか。 (10) 記述 ] 絶対王政下のフランスは,どのような状況 3 (14) 記述ステップ1 合わせて書きなさい。 (14) しんり われわれ じめい 我々は,以下の真理を自明のこと と信じる。 すべての人間は平等につ くられ、 神によってゆずることので きない権利をあたえられること, そ の中には,生命 自由 幸福の追求 がふくまれていることである。 こうふく ついきゅう であったか。 右の絵から読み取れることを 「税」の かんたん 語句を使って簡単に書きなさい。 記述サポート! 右の もっと 絵の3人のうち、最も不満をもったのは誰かな? う (11) (10)の状況を打ち破るため, 1789年に起こった革 命を何といいますか。 (12) (11)の革命の際に出された, 個人の権利や市民社 会の原則を示した宣言を何といいますか。 こうてい ぐんじん (13) (11)の革命による混乱が続く中、皇帝となった軍人は誰ですか。 1 (1) の広まりをおそれたから。 (2) (3) 革命 (4) 人物 (5) 2 2 (6) 3 (7) (8) (9) (10) 思 (11) (12) (13) 月 日 かんしょう フランス革命の際, 周辺の国々がフランスに干渉した理由は何か。 解答欄 解答・解説 p.15

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

このプリントの答えがわからないので、解答を教えておしいです。

チェック&トライ 1 次の問いに答えなさい。 だろう もと (1) 桂太郎内閣が議会を無視する態度をとると, 憲法に基づく政治を守 ろうとする運動が起きた。 この運動を何というか。 たいしょう (2) 大正時代に高まった民主主義や自由主義の風潮を何というか。 せいとう (7) 雑誌 「青」を創刊して女性の解放を唱えた人物はだれか。 実施日 年 月 日 ( 社会中3東京書籍 チェック3 第一次世界大戦と日本 (2) 名前 みんぽん (3) 国民の意向を政治に反映させようと民本主義を唱えたのはだれか。 (3) (4) 第一次世界大戦によって輸出が増え、 好況になった日本の経済のよ うすを何というか。 しょうしょう (5) シベリア出兵を見こした米の買いしめによって米価が急上昇したこ とから全国的に広がった. 米の安売りを求める運動を何というか。 (6) 労働者が労働条件の改善を求めてストライキなどをすることを何と いうか。 (6) 結成された社会主義政党を何というか。 らしょうもん 36 (9) 「羅生門」 「蜘蛛の糸」 などの短編小説を書いた人物はだれか。 よこはま かいめつ (10) 1923年9月1日に起こり, 東京, 横浜を中心とする地域に壊滅的な 被害を出した災害を何というか。 はんぱつ おおくましげの 政党 藩閥 大隈重信 連立 立憲改進党 立憲政友会 憲政会 みのべたつきち かとうたかあき 美濃部達吉 加藤高明 18 20 25 工場法 えいきょう (8) 社会運動の高まりのなか, ロシア革命の影響で, 1922年にひそかに (8) はいし さい (2) 1924年, 政党勢力によって( ① ) を首相とする内閣が成立した。 この内閣は、1925年に(②)による制限を廃止して, 満(③歳 以上のすべての男子が選挙権を持つ普通選挙法を成立させた。 また, 同年に( ④ )を制定して, 共産主義への取りしまりを強めた。 ふつう 【語群】 全国水平社 新婦人協会 FLLAR ALBERT G 2 次の文の にあてはまることば・数字を 語群から選びなさい。 ② しゅしょう (1) 1918年に首相となった( ① )はほとんどの大臣を( ② の党員 から選んで, 本格的な ( ③ ) 内閣を組織した。 語群】 はらたかし 原敬 (3) 1922年, 差別された人々は ( ① ) を結成して差別からの解放をめ ざした。 同じく差別に苦しむ ( ② )の人々も, 1930年に北海道 (②) 協会を設立した。 また、各地で起こった小作争議を支えるため, 1922 年に(③)が作られた。 こきく 語群】 地租 納税額 治安維持法 3 1 日本労働総同盟 国会期成同盟 日本農民組合 朝鮮 アイヌ (1) 1 (2) (5) (7) (9) (10) 1 (1) ② (2) ① 2 ③3③ 4 1 (3) ② 3 3点 x 10 2点×10 /30点 /20点

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

このレポートの解答がわかりません明日提出なので誰か教えてくれませんか?お願いします。

部下E 最近孫が生まれたおばあちゃん政治家 労働者の権利を。 日本の工業化は成功した。 明治の初めの頃と比べると、 日本の工業生産額は何倍にも増加 した。 しかし、その背景には、犠牲となった人々がいることを忘れてはならない。それは 工場で働く労働者である。 彼ら (彼女ら)は信じられないくらい低い賃金で、 朝早くから 夜遅くまで働かされている。 ここにある工場の労働状況を書いた紙があるこの資料による と、朝6時から夜の9時までずっと仕事をしている。 しかもこれだけ働いて一日21銭 (今の約970円) にしかならない。 これはかなりブラックではないだろうか。 確かに 安い品物の方が外国に売れるし、 そのために人件費を安くするのは間違ってはいないが、こんなことをして工業 化しても、日本は幸せな国にはならない。 まずは労働者を幸せにしよう。そのために、労働時間を制限したり、 最低賃金を保障するなどの法整備が必要だと思う。 活動 1 自分が大事だと思う順にランキングを作ります。 部下のアルファベット名を書こう。 1位 2位 3位 4位 5位 活動2 なぜ、 その順位にしたのですか? 1位と最下位を選んだ理由を書きましょう。 1位の理由は・・・ 5位の理由は・・ 価のポイント 知識理解技能:当時の日本の情勢を正しく理解している。 思考判断表現: 説得力のある文章表現ができている。 出期限 6/27(月) の放課後に社会係が出席番号順にして、 職員室へもってきてください。

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

この1️⃣~6️⃣まで全部分からないので教えていただきたいです。

第次世界大戦と大正デモクラシー 1 右の年表を見て,次の各問いに答えなさい。 (1) A·Bにそれぞれ参加した国々を,資料1のア~カ から三つずつ選びなさい。 (2) Cについて,次の各問いに答えなさい。 0 第一次世界大戦開戦のきっかけとなった,オー ストリア皇位継承者夫妻の暗殺事件が起こっ た都市を,資料1のP~Sから一つ選びなさ い。また,その都市名を書きなさい。 2 第一次世界大戦は,交戦国が経済や資源,技術 などの国力を使い果たす×|となりました。 Xにあてはまる語句を,漢字3字で書きなさい。 第一次世界大戦で,日本が連合国側で参戦した理由 を,イギリスとの関係と関連づけて,説明しなさい。 Dによって,史上初の Y 政権が成立しました。Yにあ てはまる語句を,次の[ おもなできごと 三国同盟が結ばれる……………A 三国協商が結ばれる 1914 || 第一次世界大戦が始まる……C ロシア革命が起こる パリ講和会議が開かれる… 年 1882 1907 B けいしょう 1917 1919 ほっそく 1920 国際連盟が発足する……………… F 資料1 第一次世界大戦ごろのヨーロッパ カ ]から一つ選びなさい。 帝国主義 P ていこく [ 社会主義 資本主義 民主主義 ] オ (4) Eで唱えられ,東ヨーロッパの国々が独立するきっかけと なった原則を何といいますか。 (5) Fの設立を提案したアメリカの大統領名を書きなさい。 次の文を読んで,あとの各問いに答えなさい。 A第一次世界大戦中の日本は好景気となり,B工業生産が、著しく増加した一方で物価も上昇し た。1918年にはC米価が急上昇して米騒動が起こり,初の本格的な政党内閣として D内閣が成 立した。このころ,中国やE朝鮮では反日運動が発生し,インドでもF からの独立を目指す動 きが高まった。日本国内では大正G 動きが高まり, I25歳以上のすべての男子に選挙権があたえられるようになった。 いちじる じょうしょう こめそうどう ちょうせん たいしょう と呼ばれる風潮の中,H部落解放運動や普通選挙を求める さい 下線部Aについて, 日本がドイツから権益を引きついだ地域を,次の[ ]から一つ選びなさい。 [ 山東省 (2) 下線部Bについて,資料1をもとに,第一次世界大戦中の日本の輪出額の 資料1 推移を解答欄のグラフに示し,グラフを完成させなさい。 (3) 下線部Cの原因を,「シベリア」の語句を使って説明しなさい。 (4) Dにあてはまる人物名を書きなさい。 (5) 下線部Eで1919年に起こったできごとを,次の[ さんとう りょうとう たいわん からふと 遼東半島 台湾 樺太 ] すいい らん 輸出額 年 (百万円) 1914 591 1915 708 ]から選びなさい。 五四運動 ] ぎ わだん 1916 1127 こうかとう 江華島事件 いち [ 義和団事件 三一独立運動 1917 1603 (6) Fにあてはまる国名を書きなさい。 (7) Gにあてはまる自由主義的な風潮を,カタカナで書きなさい。 (8) Hを進めるために1922年に結成された組織を何といいますか。 (9) 下線部Iと同じ年,東京などで 放送が始まりました。 にあてはまる語句を書きなさい。 1918 1962 (「数字でみる日本の 100年」)

回答募集中 回答数: 0
1/5