学年

教科

質問の種類

歴史 中学生

回答お願いします ‼️‼️‼️‼️ べふあんします

歴史 6 6 大正時代~昭和時代① 次の問いに当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 ①第一次世界大戦が起きるころ、 「ヨーロッパの火薬庫」 とよばれた半島はどこか。 ②1917年, 史上初めての社会主義国が生まれた革命を何というか。 こうがい ③1919年にパリ郊外で結ばれた第一次世界大戦の講和条約を何というか。 ④アメリカのウィルソン大統領の提案にもとづき, 1920年に発足した世界平和と国 際協調をうたう組織は何か。 ⑤1921年から翌年にかけてアメリカのよびかけで開かれ, 海軍軍備の制限などが 決められた会議を何というか。 ⑥1919年にドイツで制定され、20歳以上の男女の普通選挙権, 労働者の団結権 などを認めた憲法を何というか。 ちゅうごく ていく ⑦1919年に中国で起こった, 帝国主義に反対する国民運動を何というか。 ちょうせん ⑧ 1919年に朝鮮で高まった, 日本からの独立を求める運動を何というか。 かつら ⑨議会を無視する態度をとった桂内閣に対して、 知識人や民衆が起こした運動を何 というか。 こめそうどう ⑩ 米騒動の後、初めて本格的な政党内閣を組織した政治家はだれか。 きょう ひさべつ ⑩ 被差別部落の人々の差別からの解放をめざして, 京都で結成された組織を何とい うか。 ⑩ 1925 年に,共産主義などの思想を取りしまるために日本で制定された法律を何と いうか。 たいしょう みんぽん ⑩3 民本主義を唱え,普通選挙の実現や政党内閣の確立などを主張し, 大正デモク ラシーの思想を広める役割を果たした政治学者はだれか。 ⑩ 1929年のニューヨークでの株価の大暴落に始まり, 世界に広まった不景気を何 というか。 ⑩5 14 のできごとに対して, 本国と植民地との関係を密接にし、 外国の商品に対して 高い関税をかけるなどして成立した体制を何というか。 ⑩6 14 のできごとに対して, 積極的な公共投資や経済統制などで乗り切ろうとしたア メリカの政策を何というか。 語群 大隈重信 ブロック経済 石油危機 治安維持法 プロイセン憲法 世界恐慌五四運動 三・一独立運動 国家総動員法 ベルサイユ条約 バルカン半島 国際連盟 第一次護憲運動 全国水平社 吉野作造 板垣退助 イベリア半島 ニューディール 国際連合 ワイマール憲法 原敬 小作争議 ワシントン会議 自由民権運動 フランス革命 ロシア革命 ロンドン会議 日本赤十字社 不戦条約 「近代」っていつのこと? いっぱん めいに 2 3 (4) 5 6 7 8 9 10 (12) 1⑩13 14 15 次の問い なさい。 1931分 めた軍 D1932 01933 第二 定す 9193 何と ⑥北 何 019 法 019 91 10 11 12

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

教えて欲しいです(>人<;)🙏

よろい くまがえのじろうなおざね 源氏の武将熊谷次郎直実は、海へと敗走する平家を追う。海岸で見つけた鎧武者 こじろう を呼び止めて組み伏せると、わが子小次郎と同じ年頃の、十六、七歳の美少年である。 いちにん たい くまがへ 熊谷、「あっぱれ大将軍や。 この人一人討ちたてまったりとも、負くべき いくさに勝つべきやうもなし。 また討ちたてまつらずとも、勝つべきいくさに 負くることもよもあらじ。 小次郎が薄手負うたるをだに、直実は心苦しうこそ 思ふに、この殿の父、討たれぬと聞いて、 いかばかりか嘆きたまはんずらん。 あはれ、助けたてまつらばや。」と思ひて、後ろをきっと見ければ、土肥・梶 なげ との とひ から はら 原五十騎ばかりでつづいたり。 なみだ さうら 熊谷涙をおさへて申しけるは、「助けまゐらせんとは存じ候へども、味方の 軍兵雲霞のごとく候ふ。 よも逃れさせたまはじ。 人手にかけまゐらせんより、 ぐんびやううんか のち おんけうやう 同じくは、直実が手にかけまゐらせて、後の御孝養をこそつかまつり候はめ。」 と申しければ、「ただとくとく首をとれ。」 とぞのたまひける。 熊谷は、「ああ、立派な大将軍よ。この人一人をお討ち 申したとしても、負けるはずの戦に勝つわけでもない。ま いくさ むすこ じろう 希法を た、お討ち申さなくても、勝つはずの戦に負けることも まさかあるまい。(息子の)小次郎が軽い傷を負ったのさえ、 (私) 直実はつらく思うのに、この殿の父親が、(わが子が) 討たれたと聞いて、どれほど嘆かれるだろう。ああ、お 「助け申したい。」 と思って、後ろをさっと見ると、土肥・ 宮武 かじわら 梶原が五十騎ばかりで続いてくる。 熊谷が涙を抑えて申したことには、「お助け申そうとは 存じますが、味方の軍勢が雲や霞のようにやってきてい ます。決して逃れなされないだろう。他の者の手におか け申すより、同じことなら、(この) 直実の手におかけして、 死後の御供養をいたしましょう。」と申したところ、(若 武者は)「ただ早く早く首をとれ。」とおっしゃった。 敦盛の 最期 [古文] (4 かすみ ■熊谷は「卑怯にも敵に後ろをお見せになるか。」と 敦盛を呼び止めた。

回答募集中 回答数: 0
技術・家庭 中学生

26図のポットやプレートに流れる電圧(V)は100と決まっていますか?それとも計算したりして求めて100になっていますか? 解説お願いします。

調べてみよう 25図 電気用品の表示 「QR 登録検査機関名 PS 1-3. 電気の利用 PS E AC100V 50/60Hz JET 特定電気用品 1200W 以外のマーク ○○○○株式会社製造者 5 電気機器の安全な利用 電気機器の安全性が確認された電気製品には, 電気用品安全法の基準により、 安全性を証明する マークや登録検査機関名などが表示される。 4表 ビニルコードの許容電流 (周囲温度が30℃以下) • 0.75 1.25 公称断面積 (mm²) ● 2.00 参考 特定電気用品にはこのマークがつく。 素線数 素線の直径 (本) (mm) 30 50 37 10.18 0.18 0.26 感電の危険性 身近な電気機器についている銘板を探し、そこにかかれている表示の内容を 調べてみよう。 許容電流 (A) 7 12 17 + 安全 電気が人体に流れ, 傷害を受けること を感電といいます。 電源の種類や体の どこを流れたかなどでも異なりますが, 生命の危険もあります。 ○1mA… 電気を感じる。 ◯5~10mA・・・痛みを感じる。 ◯20mA…. 身体が動かなくなる。 O50~100mA・・・感電死の可能性。 防災 学習の目標 電気機器の定格 電気機器には適切で安全に使用できる電流, 電圧、時間 限度があり, それぞれ定格電流, 定格電圧 定格時間といいます。 電気機器では,銘板などに表示されるこれらの値を守って使 します。そのときの消費電力を定格消費電力といいます。 また 電源コードには使用できる電流の限度があり、 それを許容電 といいます (4表)。これらの限度を超えて使用した場合、 の故障や発火などの危険があるため注意が必要です (26) 26図 たこ足配線や延長コードの事故防止 消費電力 電気ポットに流れる電流 800W 800(W)+100(V)=8(A)) FARE | 電気機器の定格について知 電気機器を安全に利用する ためのしくみを知る。 消費電力 電気ポットに流れる電流 800W 800(W)+100(V)=B(A)】 延長コードに流れる電流 許容電流 12A 8(A)+10(A)=18(A) 消費電力 ホットプレートに流れる電流 1,000W 1,000(W)100(V)=10(A) X 許容電流を6A超えている プラグを ぬ 抜いている 延長コードに流れる電流 許容電流12A 8(A) ほんい 許容電流の範囲内に おさまっている 走 使用する機器を増やすために延長コードなどを使って複数の電気機器を接続 たこ定 配線) すると、 許容電流を超える可能性が高まります。 使用する機器の電流の 合計値がコードの許容電流を超えないように注意しましょう。 豆知識 と契約する電力にkVA (キロボルトアンペア) が用いられる。 電力をW (ワット) 以外にVA (ボルトアンペア) で表示することがある。 電力を多く使う家庭では、 電力ミ

回答募集中 回答数: 0
技術・家庭 中学生

26図のポットやプレートに流れる電圧(V)は100と決まっていますか?それとも計算したりして求めて100になっていますか? 解説お願いします。

調べてみよう 25図 電気用品の表示 「QR 登録検査機関名 PS 1-3. 電気の利用 PS E AC100V 50/60Hz JET 特定電気用品 1200W 以外のマーク ○○○○株式会社製造者 5 電気機器の安全な利用 電気機器の安全性が確認された電気製品には, 電気用品安全法の基準により、 安全性を証明する マークや登録検査機関名などが表示される。 4表 ビニルコードの許容電流 (周囲温度が30℃以下) • 0.75 1.25 公称断面積 (mm²) ● 2.00 参考 特定電気用品にはこのマークがつく。 素線数 素線の直径 (本) (mm) 30 50 37 10.18 0.18 0.26 感電の危険性 身近な電気機器についている銘板を探し、そこにかかれている表示の内容を 調べてみよう。 許容電流 (A) 7 12 17 + 安全 電気が人体に流れ, 傷害を受けること を感電といいます。 電源の種類や体の どこを流れたかなどでも異なりますが, 生命の危険もあります。 ○1mA… 電気を感じる。 ◯5~10mA・・・痛みを感じる。 ◯20mA…. 身体が動かなくなる。 O50~100mA・・・感電死の可能性。 防災 学習の目標 電気機器の定格 電気機器には適切で安全に使用できる電流, 電圧、時間 限度があり, それぞれ定格電流, 定格電圧 定格時間といいます。 電気機器では,銘板などに表示されるこれらの値を守って使 します。そのときの消費電力を定格消費電力といいます。 また 電源コードには使用できる電流の限度があり、 それを許容電 といいます (4表)。これらの限度を超えて使用した場合、 の故障や発火などの危険があるため注意が必要です (26) 26図 たこ足配線や延長コードの事故防止 消費電力 電気ポットに流れる電流 800W 800(W)+100(V)=8(A)) FARE | 電気機器の定格について知 電気機器を安全に利用する ためのしくみを知る。 消費電力 電気ポットに流れる電流 800W 800(W)+100(V)=B(A)】 延長コードに流れる電流 許容電流 12A 8(A)+10(A)=18(A) 消費電力 ホットプレートに流れる電流 1,000W 1,000(W)100(V)=10(A) X 許容電流を6A超えている プラグを ぬ 抜いている 延長コードに流れる電流 許容電流12A 8(A) ほんい 許容電流の範囲内に おさまっている 走 使用する機器を増やすために延長コードなどを使って複数の電気機器を接続 たこ定 配線) すると、 許容電流を超える可能性が高まります。 使用する機器の電流の 合計値がコードの許容電流を超えないように注意しましょう。 豆知識 と契約する電力にkVA (キロボルトアンペア) が用いられる。 電力をW (ワット) 以外にVA (ボルトアンペア) で表示することがある。 電力を多く使う家庭では、 電力ミ

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

Japanese この話の現代語訳お願いしたいです🙇‍♀️💕

ひきて さぶらひ 今は昔、甲斐国に館の 侍りける者の、夕暮に館を出でて家ざまに行きける道に、狐のあひたりけるを追ひかけて引目して射ければ、狐の腰に 射当ててけり。狐射まろばかされて、鳴きわびて、腰をひきつつ草に入りにけり。 この男引目を取りて行く程に、この狐腰をひきて先に立ちて行くに、 また射んとすれば失せにけり。 家いま四五町にと見えて行く程に、この狐二町ばかり先だちて、火を⑥くはへて走りければ、「火をくはへて走るはいかなる事ぞ」とて、馬をも走ら けれども、家のもとに走り寄りて、人になりて火を家につけてけり。 「人のつくるにこそありけれ」とて、矢をはげて走らせけれども、⑥つけ果ててけ れば、狐になりて草の中に走り入りて失せにけり。③さて家焼けにけり。 かかる物もたちまちに ⑥仇を報ふなり。これを聞きて、⑥かやうの物をば構へて調ずまじきなり。 『宇治拾遺物語』巻第三 二十より ※甲斐国・・・現在の山梨県にあたる地域。 ※引目木製の矢じりを付けた殺傷力のない矢。 魔よけに用いた。 ※町・・・長さの単位。 語注 ひのくに 129 むく virt ※館の侍…国守の役庁に仕える侍。 射まろばかされて…射転がされて

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

ここの問題が分からないので教えてください🙏 至急お願いしますm(_ _)m

2 時代の特色をつかもう 近世 1 次の資料は江戸時代についてまとめる授業での板書の一部である。これを見て、 問いに答えなさい。 る 学習課題 江戸幕府を開く ぶけしょはっ 武家諸法度 b a の作成を命じ 17世紀前半 徳川家康 。 しゅいえせんぼうえき 朱印船貿易 【振り返り】 江戸時代の人物はどんな政治をめざしたのか、 まとめよう。 徳川家光 さんきんこうたい 参勤交代を C 制度化 17世紀後半 徳川綱吉 しょうさいあわ 生類憐れみ の令 質の悪い貨幣 を発行 朱子学を重視 アー関を通らずに山をこえたものは、はりつ けにする。 案内したものも同じ。 がいとう 一、 主人を傷つけた者は、街頭にさらし、はり つけにする。 ぶんぶ きゅうば 一、 文武と弓馬にひたすら励むこと。 一、 幕府の許可なく結婚してはいけ ない。 Um 公事方御定 自箱の設置 上米の制 あけまい O EX I To (1) 次のア~エの資料が示すものを、上の板書の下線部a~hから選び,記 号で書け。また, オーキの改革を行った人物名を書け。 イ 田沼意次 f 18世紀前半~19世紀半ば 480** 株仲間の公認 ies 蝦夷地の開 かんせい きょうほう てんぽう オ寛政の改革 力 享保の改革 キ 天保の改革 (2) 次の資料は上の板書の学習課題の振り返りを示したものである。 ( )にあてはまる文章を書き, まとめを完成させよ。 画 20 一、大名は領地と江戸に交 替で住むこと。 毎年4月 さんさん 中に参勤すること。 しょうれい 策のために商業を奨励し, 農村を維持するような政治をめざした。 江戸に出稼ぎ 株仲間の解 C に出ていた 出版風俗の 取り締まり 1 旗本御家人 の借金帳消し O 【振り返り】 ・17世紀前半の人物は(X) 政治をめざした。 ・17世紀後半の人物は (Y) 政治をめざした。 ざいせい ・18世紀前半~19世紀半ばの人物は幕府の財政の立て直しやききんの対 1 (1) ア オ カ キ 水野忠邦 (2) X Y h 周辺を イ H

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

このプリントの答えがわからないので、解答を教えておしいです。

チェック&トライ ① 次の問いに答えなさい。 しょう。 おうべい (1) 資源や市場を求めて積極的にアジアやアフリカへ進出した欧米列強 (3) 1911年 関税自主権の完全回復に成功した外務大臣はだれか。 いとうひろぶみ (4) 1900年に伊藤博文が結成した政党を何というか。 が、武力で植民地を広げていった動きを何というか。 こうしょう つねみつ てっぱい (2) 1894年, イギリスと交渉した陸奥宗光が撤廃に成功した権限は何か。 (2) が建国されるまでの一連のできごとを何というか。 にっしん ばいしょう (9) 日清戦争の賠償金などを使って建設され, 1901年に操業を開始した はいがい ベ キン (5) 中国で排外運動を進めた組織が, 1900年に北京の各国公使館を包囲 (4) 官営の製鉄所を何というか。 たいほ こうとくしゅうすい しい。 (10) 多くの社会主義者が逮捕され、 幸徳秋水らが死刑になった事件を何 というか。 したできごとを何というか。 かんこくへいごう せいれぎ (6) 日本が韓国併合を行ったのは西暦何年か。 数字で書け。 かくとく (7) ポーツマス条約で獲得した鉄道の利権をもとにして, 日本が設立し た会社を何というか。 (6) しん ちゅうが (8) 中国にある多くの省が清からの独立を宣言して, 1912年に中華民国 (7) 2 次の文の( にあてはまることば数字を語群から選びなさい。 こうご (1) ( ① )で起こった甲午農民戦争をきっかけにして日清戦争が始ま り, 日本が勝って( ② )条約が結ばれた。 しかし, 日本が獲得した (③)は、ロシアなどの( ④ ) 国干渉によって清に返還された。 かんしょう へんかん 語群】 東京 大阪 三 四五 【語群】 フランス うちひらかんぞう 内村鑑三 山東半島 シャントン きょうとう 遼東半島 ケトン 実施日 年 月 日( |社会中3東京書籍 チェック1日清・日露戦争と近代の産・・・ 名前 にちろ (2) ( ① )と同盟を結んで、 日露戦争を戦った日本は, (②)の指 によって日本海海戦に勝利した。 しかし戦争の継続が難しくなった けいぞく ちゅうかい ため (3③)の仲介でポーツマス条約を結んだ。 【語群】 I 北里柴三郎 アメリカ 幸徳秋水 まさおか し き 正岡子規 たばころするぞらせ 夏目漱石 しものせき 下関 ちょうせん 朝鮮 めいじ (3) 明治時代の日本では ( ① )によって日本画が発展し, (②)は よこやまたいかん 横山大観 イギリス もりおうがい 森鷗外 ください 黒田清輝 たいわん 台湾 のぐちひでよ 野口英世 ドイツ とうごうへいはちろう 東郷平八郎 1 1 (1) ひぐちいちます 樋口一葉 ながおかはんたろう 長岡半太郎 (3) (5) 12 (116) ちょうほう 明るい西洋画をえがいた。 また, 破傷風の血清療法やベスト菌を発見 (3) (2) した( ③ )などの科学者が世界的な評価を受けた。 (8) (9) (10) (2) ② (1) 2 4 1 3点 x 10 2点×10. 朝鮮 THE /30点 年 1 アメリカ (②2) (2) 幸徳秋水 ② 3 /20点

回答募集中 回答数: 0
英語 中学生

reviewのround2①②④が分かりません😭😭 ④番はNo,theyweren'tでいいんですか??

Let's 14 Read New Words lullaby [laləbail road [roud] A Mother's Lullaby 物語を読んで、場面の変化や登場人物の心情などを理解し、 気持ちをこめて音読することができる。 lou) old road [:] abroad 244 CAN-DO ma A big, old tree stands by a road near the city of Hiroshima. Through the years, it has seen many things. 以下は、この木の回想です。 On the morning of that day, a big bomb fell on the city of Hiroshima. Many people lost their lives, and many others were injured. They had burns all over their bodies. I was very sad when I saw those 5 people. It was a very hot day. Some of the people fell down near me. I said to them, "Come and rest in my shade. You'll be all right soon." One summer night, the tree heard a lullaby. A mother was singing to her little girl under the tree. They looked happy, and the song sounded sweet. But the tree remembered something sad. "Yes. It was some eighty years ago. I heard a 15 again. lullaby that night, too." [68 words] Night came. Some people were already dead. I 10 heard a weak voice. It was a lullaby. A young girl was singing to a little boy. "Mommy! Mommy!" the boy cried. "Don't cry," the girl said. "Mommy is here." Then she began to sing She was very weak, but she tried to be a mother to the poor little boy. She held him in her arms like a real mother. [140 words] E New Words e bomb (bám] m injure(d) [indzər(d)] ・・・・を傷つける shade [féid] 2 dead [ded 死んだ 2 weak [wi:k] 弱い かすかな mommy [mámi] お母ちゃん cry, cried (krái(d)]< arm(s) [6:7m(z)] 2 real [rial] 本当の 発音しない bomb right [e] dead [i:] weak

回答募集中 回答数: 0
1/5