国語
中学生
どれでもいいので答えを教えて下さると有難いです。
ウ
オ
カ
サ
手をきれいに洗い、それから昼食を取
セ
●おあ、あの美しい いつか登り
たい
O
たケ
4 自立語
▼①~③がそれぞれ同じ品詞のグループになるように、[ ]
に入る単語を後の
から選ぼう。
ドア 北海道
一つ [
回る 味わう
植える [
③ しかし そして
[
だが
ああ おはよう
さあ [
5 もし ゆっくり
さらさら [
⑥爽やかだ無理だ急だ [
この あらゆる おかしな [
みずみずしい 新しい [
とても
いいえ
窓
浅い
変わる
のどかだ
OOOO
⑧ 寒い
だから
どの
次の
[
用言の活用
]
Je
]
[
[
-線部の品詞をへ > から選んで、記号で答えよう。
ア 小さな花が咲いている。
上着に小さい穴が空く。
<a 形容詞 b 連体詞 >
[
いろんな国を旅したい。
イ
いろいろな絵はがきを集める。
<a 形容動詞 b連体詞 >
それは私の宝物です。
イその絵は僕が描いたものです。
<a 名詞
連体詞
④ア 彼らは楽しそうに笑い、歌った。
イ兄はかすかな笑いを浮かべた。
<a 名詞 b 動詞 >
5 ア
子孫のために地球の自然を守る。
イ 膝のかすり傷が自然に治った。
<a 名詞 b 形容動詞 >
ア あなたとまた会いたいと思います。
イ彼女は画家であり、また詩人でもある。[
b 接続詞 >
ア あれが私の通っている学校です。
イ あれ、田中さんはどこに行ったのかな。[
<a 名詞 b 感動詞 >
②ア
□ ∞ア
6
71
a 副詞
[]
[ ]
[
[
[
[
[
[
[
[ ]
]
[ ]
]
]
[ ]
5 用言の活用
次の ―線部の動詞について、 ④活用の種類と、 活用形
を後の
から選んで記号で答えよう。
① まもなく彼が来る時間だ。
②もう少し落ち着いて話せ。
③校門の前で友達を待つ。
④人の嫌がることはしない。
⑤試合開始から三十分が過ぎた。
□窓を閉めれば、静かになる。
A 活用の種類
a 五段活用
b 上一段活用
d カ行変格活用
e サ行変格活用
活用形
ア 未然形
連体形
ooooo
イ 連用形
オ 仮定形
[
Ⓒ [ ]
A A
Ⓒ [
[
[
[
B
ウ 終止形
力 命令形
B
B
c下一段活用
]
U
L
[
[
次の
線部が、 ④形容詞なら○を、
⑩ 活用形を後の
に書こう。 また、
号で答えよう。
この本は小学生には難しい。
遠回りをしたほうが安全だろう。A[
早ければ、正午に着くはずだ。
④夕方の商店街はにぎやかだった。 A [
真っ白な雲が浮かんでいる。
●詳しい地図で道順を確かめる。
ア 未然形
連用形
連体形
オ 仮定形
6
付属語
oooo
形容動詞なら△を
から選んで、
次の文の助詞には
] D
[
終止形
] @[
@[
]
] ⑨
] @[
] @[
Ⓒ [ ] ⑨[
2
一線を、助動詞には
~線を引こう。
食卓にスプーンとフォークを並べた。
スで行けば、すぐ着くはずだよ。
間が遅いので、今日は帰ります。
こそ倉庫の掃除をしたいと思う。
⑤ 友達に急に声をかけて、驚かせてしまった。
[
[
]
]
[
[
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉