学年

教科

質問の種類

国語 中学生

(2)の敬意のない動詞とはどうゆうことでしょうか?

4 -線部2の敬語の種 二 号で答えなさい。 敬語 議譲語 ら、動詞を T すべて抜き a て適当なものを次からそ 一線部 . れぞれ一つずつ選び、記号で答えカ ア 断定 イ 可能 ウ意志 工 過去 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。 ある日のことでございます。お釈迦さまは極楽のはす池のふちを 一人でぶらぶらお歩きになっていらっしゃいました。 池の中に咲いているはすの花は、みんな玉のようにまっ白て、そ の真中にある金色のずいからは、なんとも言えないょい匂いが、た えまなく辺りへあふれておりました。 極楽はちょうど朝でございました。 やがてお釈迦さまはその池のふちにおたたずみになって、水の面 を覆っているはすの葉のあいだから、ふと下の様子をご覧になりま つを る の P あくたがわりゅうの すけ した。 (芥川竜之介「脚蝶の糸」) -線部0について、次の日~Bの指宗示にしたがって後の表 を完成させなさい。 1二つの敬語を、そのままの形で抜き出しなさい。 Eで選んだ敬語の、敬意のない動詞を終止形で答えなさい。 日て選んだ敬語の種類を次から選び、記号で答えなさい。 線の箇所は記入しなくてよい。 2 ト 敬語 イ 謙議語 丁寧語 な 2 3 S 線部③から@の格助詞のうち、意味·用法が 異なるものを一つ選び、記号で答えなさい。 -線部のを、敬語のない表現に直しなさい。 1U

未解決 回答数: 1
1/4