学年

教科

質問の種類

数学 中学生

公立高校高校入試予想問題数学についてです。(2)②の問題の解き方を教えて頂きたいです。

CO →27 ☆ひを 数学 総合コース B3 いろいろな関数 5 5 光一さんは,四国の祖父の家に荷物を送ることになり, 送料について調べたところ, 送料 は荷物の大きさによって定められていることを知りました。荷物の大きさは、図1のように、品 物を入れて送る箱の縦の長さ, 横の長さ、高さの和によって決まります。 表はA社の送料につ いて、荷物の大きさと送料の関係を表したものであり、図2はそれをグラフに表したものです。 後の(1), (2)の各問いに答えなさい。 (滋賀) 図 1 acm.... bcm ccm (荷物の大きさ)=a+b+c ア は 図2 (円) 2000 イ 1500 1000円 500 表 A社の送料 1~160m 130cm 90cm 以下 900円 160cm 以下 以下 1300円 1700円 0 50 100 150(cm) (1) A社の送料について, 荷物の大きさが160cm以下であるとき, 「荷物の大きさを決めると、 それにともなって送料がただ1つ決まる」 という関係があります。 下線部を,次のように表す と に当てはまる言葉を書きなさい。 イ とき, ア の関数である。 荷物の 大きさ 送料 (1) (2)B社の送料は, 荷物の大きさが60cm以下のときは800円 60cm より大きく80cm 以下 では1000円です。 その後160cm以下まで, 荷物の大きさが20cm 増すごとに送料は200円 ずつ高くなります。 次の①②の各問いに答えなさい。 ① 光一さんは、 自宅にあった大小2つのダンボール箱を使って荷物を送ることにしました。 大きい方の箱は大きさが95cm, 小さい方の箱は大きさが70cmでした。 荷物の送料の合計 金額が最も安くなるのは,これら2つの箱をA社とB社のどちらを利用して送るときですか。 大小それぞれの荷物について、選んだ会社を書き, 合計金額を求めなさい。 1200 900 2100 95 A1300 900 B14300 1,000 ② 荷物の大きさが100cm より大きく 160cm 以下の場合について, A社とB社の送料を比 べます。 荷物の大きさをcmとして,B 社の送料の方が安くなるπの値の範囲を, 不等号 131 を用いて表しなさい。 ア 送料 イ荷物の大きさ (2) 12/30 大きい荷物社 ① 小さい荷物 <6点×3> 合計2100 60㎝ A社 (1378) 以下 800 130x=140 60なら800円 1400 円 60~80 80~100 以下 以下 1000 1200 100~120 120~140 140~160 以下 以下 以下 1600 1800 S 7 <6点×2>

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

高校入試予想問題理科です。問6がよく分からないのですがどなたか解説して頂けないでしょうか? ※理科は特に苦手な教科なので易しく教えて頂けると嬉しいです。

4Sさんは、物質の水への溶け方について調べる実験を行い, レポートにまとめました。 問1~問6に 答えなさい。 ただし ろ過中も水の温度は変わらず ろ過による水の減少はないものとします。 (19点) レポート 1 課題1 物質が水に溶けるとは,どのようなことだろうか。 【実験 1 】 20℃の水100gを入れたビーカーに,砂糖(コーヒーシュガー) を入れてガラス棒でかき混ぜ,液 のようすを調べた。 (砂糖を入れた直後) (砂糖が溶けたあと) 【結果 1 】 砂糖が溶け、どの部分も均一な濃さの茶色になった。 右の図は,このときの砂糖を入れた直後と砂糖が溶けた あとの砂糖の粒子のようすをモデルで表したものである。 砂糖の粒子 [ SさんがYさんに説明している場面 1 Sさん 砂糖が水に溶けて砂糖水ができたわ。 物質を水に溶かしたと き, 砂糖のように溶けている物質を Ⅰ 水のように Ⅰ を溶かしている液体を ⅡI というのよ。 水溶液には色がついているものもあるんだね。 時間がたつ と,どうなるのかな。 Yさん

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

中一数学 比例 反比例 分かりません、教えてください、解説をお願いします、 説明は出来たらお願いします!! 6時半ぐらいで出来たらお願いします

次のようにある数量をyと決めたとき,どんな数量をェと決めれば, yがxの関数に りますか。(3点×4) (1) 200ページの本を読んでいるときの, 残りのページ数をyべページとする。 (2) 1個180円のももを買うときの代金をy円とする。 (3) ある自動車が100 km走る間の平均時速をはかり, その結果を時速y kmとする。 (4) 1Lのガソリンで12km 走る自動車があり,この自動車に50Lのガソリンを入れ 走ったときの残りのガソリンの量をyLとする。 2次の場合, yをxの式で表しなさい。 また, 比例の関係には○, 反比例の関係には 比例でも反比例でもないものには×をつけなさい。 (3点×6) (1) 40人の学級で, 欠席者がx人のとき, 出席者はy人である。 (2) 5000円で, 1 kg x 円の肉がy kg買える。 (3) 分速xmで15分間走るとym進む。 (4) 底辺がx cm で高さがycmの三角形の面積は48 cm? である。 (5) 立方体の1辺の長さがxcmのとき,すべての辺の長さの和はy cmである。 (6) x kg の卵を2kg のケースにつめると, 重さはykg になる。 次の問いに答えなさい。(3点×4) (1) yはxに比例し, x=12のときy=8である。 0ェとyの関係を式に表しなさい。 エ=-6のときのyの値を求めなさい。 9 yはxに反比例し, x=-3のとき y=8である。 0xとyの関係を式に表しなさい。 y=-4のときのxの値を求めなさい。

回答募集中 回答数: 0
英語 中学生

分からないので教えてください🙏

自標 解しましょう。 60 80 100点 かいと 5次の海斗とウィルソンさんの対話文を読んで,あとの問いに答えなさい。 (計 24点) Kaito: の へ Mrs, Wilson: Yes. You must come home ( (② ) six. Kaito: Six o'clock?Isn't that a little early? Mrs, Wilson: Well, we have dinner at six. Kaito: のなるほど、 Mrs, Wilson: And a if you have a special plan later in the evening, you must not go out alone. (1) ①の( )に適する文を下から選び, 記号で答えなさい。 (4点) ア Are there any house rules? ウ What house rules do you have? イ Do you know about our house rules? (り) (2) のの( )に適する語を下から選び, 記号で答えなさい。 (4点) ア by イ on ウ with That's. (3) 下線部③を2語の英語になおしなさい。 (4) 下線部のの英文を日本語になおしなさい。 (4点) (6点) (5) 本文の内容に合うように, 次の質問に英語で答えなさい。 (6点) What do they do at six? 6 次の日本文を英語になおしなさい。 (1) 私はそのいすを作り終えました。 5点×4(20 点) (動名詞を使って) (2) あなたは外国に旅行することに興味がありますか。 (abroad を使って) (3) あなたは傘を持っていかなくてもよいです。 (have を使って) (4)英語を話そうと努力し続けなさい。 (keep を使って) 7 次の質問に,あなた自身の答えを英語で書きなさい。 5点×2(10点) (1) What do you have to do at home? (2) What did you enjoy doing when you were a small child? 定期テスト対策 予想問題 第4回p.120~121 Unit 4~ Grammar for Communication 4|

回答募集中 回答数: 0
1/2