学年

教科

質問の種類

公民 中学生

2枚目の写真は、自分のやつなんですけど模範解答と違うのであっているか見てほしいですお願いします🙏

権 静に判断 AC くでる よくでる (3) 国際的な人権保障の意識の高ま 締約国に入権の保障を義務づけた規約の名を書きなさい。 日本国憲法について、 資料中の(A), (B)にあてはまる語句を、それぞれ書きなさい。 資料 資料 前文 日本国民は、正当に( A)された国会における代表者を通じて行動し... 第3条 第12条 天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の(B)を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。 国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負 選挙区 A B (5) 新しい人権のうち, 情報公開制度によって実現されている権利は何か。 ことばで書きなさい。 有権者数 481,534人 233,060人 A 表現の自由を確保 するために必要な 権利だね。 33 〈選挙政党》 次の各問いに答えなさい。 (1) 資料は,2020年9月1日現在の小選挙区制における, ある選挙区Aと選挙区Bのそれぞれの有権者数を表 している。この2つの選挙区の間にみられる選挙の問題点は何か, 小選挙区制のしくみにふれて、 「格差」 という語句を用いて書きなさい。 ( 総務省資料 ) B ・岩手 公民編 (2022) 35

解決済み 回答数: 1
公民 中学生

4番の答えが比例代表制だったのですが、 なぜ小選挙区比例代表制ではないのですか?! 衆議院は小選挙区比例代表制と聞いた記憶があって

られ、主 る。 また、 〕 ] 強化問題 次の文を読んで、あとの問いに答えなさい。 日本国憲法では,国会はあ衆議院およびぃ参議院の両議院で構成すると定められており、国会には⑤法律の 制定、予算の議決,条約の[ 内閣総理大臣の指名, 憲法改正の発議などの権限が認められている。 ]にあてはまる語句を答えなさい。 (文中の 下線部あについて, I の表は第48回衆議院議員総選挙 (2017年10月) の小選挙 区で有権者数が最大の東京都第13区と,最小の鳥取県第1区の有権者数を比較 したものである。 鳥取県第1区の有権者の一票の価値を1としたときの東京都 第13区の有権者の一票の価値として最も近いものを、次から選び,記号で答え なさい。 ア 2 イ 1.51 I 0.5 しょうしゅう (3) 下線部あの衆議院が解散されると総選挙が行われるが,その総選挙の日から30日以内に召集される国会を 何というか,次から選び,記号で答えなさい。 ( ) きんきゅう ア 常会員緊急集会 特別会 臨時会 (4) 下線部あいの議員の選挙には,政党名 (は個人名も)を書いて投票された票数に応じて,政党に議席数 を割り当てる制度が取り入れられている。 この制度を何というか。 〕 (5) 下線部について,図ⅡIを見て,次の問Ⅱ いに答えなさい。 ① 図Ⅱ中の②は、議員によって構成され, 専門的な審議を行う機関である。 これを 議員 衆 議 法律 議長 議 院 P125 27 選挙 国会 内閣 廃 I 有権者数最大 有権者数最小 | 東京都第13区 鳥取県第1区 474,118人 239,097人 ( 総務省資料 ) 参 議 院

未解決 回答数: 1
公民 中学生

どうやって解きますか??

我が国の衆議院議員選挙は,a(小選挙区,大選挙区) 制と ① 比例代表制の組み合わせにより行 われているが課題もある。 グラフ I からわかるように、選出する議員一人あたりの有権者数は, 2012年実施の衆議院議員選挙の時点では,千葉県第4区は山梨県第1区の約2.27 倍であった。よっ て山梨県第1区の方が有権者一人あたりの一票の価値がb (低,高) く,格差が生じていた。 また、グラフⅡからわかるように,1983年以降,投票率は一度も80%を上まわることはなかっ た。 一人でも多くの有権者が投票できるように、様々な ② 改革が行われている。 グラフⅠ 各選挙区の有権者数 ( 2012年12月16日実施の衆議院議員選挙時点の概数) 山梨県第1区 千葉県第4区 218000人 494 000人 2010 20 3040 50 (万人) グラフⅡ 全国の衆議院議員選挙の投票率の推移 (%) 100 80 60 40 20 1983 86 90 93 96 2000 03 05 09 12 (年) (総務省資料より作成) 三答率 (1)文中のa,bの()の中からそれぞれ当てはまる語句を1つ選べ。 3.2% ]b[ a[ 答率 (2) 下線部①について, 定数 5人の選挙区で, 投票結果を右の資料の H.2% とおりとしたとき, B党の当選者数は何人か、その数を書け。 人] 資料 政党別得票数 政党名 A 党 B CH 得票数(票) 50000 30 000 12000

未解決 回答数: 1
公民 中学生

教えてください! 衆議院では、小選挙区制と比例代表制が同時に行われますが、同時に行うってどういう意味ですか? これだと同じ人が比例代表制で当選したりとかしないのですか? (語彙力がなくてごめんなさい…🙇‍♂️)

EP1] EP2] EP3 EP 4 入試 投票箱 全国289 の選挙区か ら一人ずつ 選ばれる。 【コーチ ① 衆議院議員と参議院議員の選び方はどうちがうの? ※2022年から248人。 A さん Bさん Cさん 投票箱 第3章 政治 教科書P. 78 \109 選挙と三権分立をマスター! 02008-0-0-0-0 似ている用語が多くて難しいね。 小選挙区制と比例代表制?条約の □締結と承認? 頭が痛くなってきた… ここでは選挙制度と三権の仕事を分解しょう。 「 ニガテ マスター 衆議院は, これらを同時に行う 小選挙区比例代表 並立制 100票 50票 20票 注 目 「選挙区制」 と 全国11のブロックから, 政党ごとに選ばれる。 衆議院も参議院も 小選挙区制 289人 衆議院 465人 比例代表制 176人 選挙区制 4 ※ 147人 参議院 245人 15 比例 代表制 98 人 「比例代表の当選者の決め方 15: 定数4 しょう油党 10000票 ソース党 6000 票 ラー油党 2000票 「比例代表制」の組み合わせ! -A 内閣・裁判所はどんな仕事をしているの? D さん Eさん Fさん ÷1 10000 6000 2000 1. 得票数 を1から順 に整数で 割ろう 100票 50 票 20票 全国を一つのブロックとし, 政党ごとに選ばれる。 ÷2 5000 3000 1000 都道府県を単 位とし、人口 に応じた人数 選ばれる。 2.大きい数 字から順 に四つ〇を つけよう ÷3 3333 2000 667 n この数が3333より 小さいので、÷3まです れば答えがわかるね ÷4 2500 当選者数 63 80

解決済み 回答数: 1