学年

教科

質問の種類

理科 中学生

答えがオです。 台車に働く斜面方向の力が大きくなるなら、図1より図2のほうが速くなるような気がするのですが… 解説お願いします!

④ 図 1,2で手を放したとき斜面を下る台車には たらく力とP点での速さについて,最も適切なもの を1つ選びなさい。 [ 図1 紙テープ記録タイマー 台車 QA 35cm P点 (新潟) 図2 紙テープ記録タイマー 台車 R点 135cm P点 水平面 水平面 ア 斜面の角度が大きいほど, 台車にはたらく斜面 に垂直な方向の力が大きくなる。 また,図1にお けるP点での速さは、図2におけるP点での速さ より小さい。 イ斜面の角度が大きいほど, 台車にはたらく斜面 に垂直な方向の力が大きくなる。 また, 図1にお けるP点での速さは,図2におけるP点での速さ と等しい。 ウ斜面の角度が大きいほど, 台車にはたらく斜面 方向の力が大きくなる。 また,図1におけるP点 での速さは、図2におけるP点での速さより大きい。 エ斜面の角度が大きいほど, 台車にはたらく斜面 方向の力が大きくなる。 また, 図1におけるP点 での速さは, 図2におけるP点での速さより小さい。 オ斜面の角度が大きいほど, 台車にはたらく斜面 方向の力が大きくなる。 また, 図1におけるP点 での速さは,図2におけるP点での速さと等しい。

解決済み 回答数: 2