学年

教科

質問の種類

歴史 中学生

回答お願いします‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️ べすあんします

16 歴史 8 現代の日本と世界 次の問いに当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 せんりょう ちゃくしょう ① 日本の占領統治のために置かれた, 連合国軍最高司令官総司令部の略称をアル ファベットで何というか。 ござくち ② 小作地を地主から強制的に買い上げ、 小作人に安く売りわたした改革を何というか。 ③1945年に創設された、戦後の世界平和を維持するための機関は何か。 じんえい ④アメリカを中心とする西側陣営と、 ソ連を中心とする東側陣営との対立を何というか。 ちょうせん かんこく しんこう ⑤ 1950年に北朝鮮が韓国に侵攻して始まった戦争を何というか。 ⑥ 警察予備隊が強化されて, 1954年に成立した組織を何というか。 ⑦ 1951年に、日本がアメリカなど48か国との間に結んだ条約を何というか。 ⑧ ⑦ と同時に、日本がアメリカと結んだ条約を何というか。 ⑨1955年から73年まで続いた、 日本の経済成長を何というか。 ゆいいつ しょうにん ⑩ 1965年, 日本が韓国政府を朝鮮半島にある唯一の合法的な政府として承認した 条約を何というか。 ちゅうとう おおはば じょうしょう ⑩ 1973年の第四次中東戦争をきっかけに石油価格が大幅に上昇したできごとを何 というか。 ⑩ 1972年の日中共同声明にもとづき, 1978年に日本と中国との間で結ばれた条 約を何というか。 ⑩3 先進諸国が世界のさまざまな問題について話し合う, 主要国首脳会議の略称を何 というか。 ⑩ 国際連合の平和維持活動の略称をアルファベットで何というか。 ⑩5 日本で, 1980年代末に発生した, 投機によって株式と土地の価格が異常に高く なった景気を何というか。 ⑩6 1993年に前身であった EC から発展して成立したヨーロッパの組織をアルファ ベットの略称で何というか。 ⑩7 国境をこえて、人やもの, サービス, 情報などが移動する世界の一体化が急速に 進んでいる。 このような動きを何というか。 しんげん つなみ ⑩8 2011年3月11日, 宮城県沖を震源として発生した地震と, それによる津波がも たらした災害を何というか。 語群 石油危機 サミット 農地改革 朝鮮戦争 サンフランシスコ GHQ PKO EU 高度経済成長 冷戦 日韓基本条約 自衛隊 日中平和友好条約 国際連合 日米安全保障条約 WHO 国際連盟 ベルサイユ条約 日米和親条約 バブル景気 ASEAN 湾岸戦争 地租改正 熱戦 世界恐慌 東日本大震災 阪神・淡路大震災 グローバル化 少子高齢化 「現代」っていつのこと? 歴史の時代区分で、 「近代」 に続いて現在により近い時代が 「現代」で、日本の歴史で は, 1945年の第二次世界大戦終結後を指すことが多い。 1 ********* 3 www (5) 7 9 10 11 (12) (13) (14) (15) (16) (18) ●人権の歴史 次の年表中の ア 社会契 た。 イ社会権 ウ 自由権 ●日本国憲 三つの基本層 はまる言葉 平和条約 次の文中 国民主権 もとで, 決定す 天皇の にもと 平和主 条に定 憲法 され、 して 民に され NG

未解決 回答数: 1
理科 中学生

⑴と⑵のEが分かりません、、、! ⑴はイ ⑵にのEは ウです

2 太郎さんは, 実験の 〔方法〕 のⅣで得られた結果で観察したメダカ 24匹のうち, 雄4匹雌 4匹を選んでそれぞれ交配させたときにどのような体色の子がうまれるかを考えました。 次の 【会話】 は、 うまれる子の体色の数の割合について先生と話し合ったときのものです。 あとの (1)~(3) に答えなさい。 【会話】 先生太郎さんの選んだメダカはどのようなメダカなのですか。 太郎: はい。 選んだメダカの体色を表3に まとめました。 a~d の組み合わせ で交配させたときにうまれる. 子の 体色の数の割合を考えてみたいです。 先生: 親とするメダカの体色のみで考える のはなかなか難しそうですね。 表3の情報だけでうまれてくる子の体色の数の割合が確実に判断できる組み合わせは アー A : 1 B ・ :aのみ 表3 A 種類で,その組み合わせは B です。 太郎 : そうなのですね。 どのような情報が分かれば、ほかの組み合わせでも子の体色の数の 割合が分かるようになるのですか。 先生:親の雌と雄のメダカの遺伝子の組み合わせが分かれば, およその子の体色の数の割合 が分かるようになりますよ。 しかし、親のもつ遺伝子の組み合わせは,見た目からは 判断が難しい場合があります。 いくつかの結果を予想することはできますが,実際に 交配してみて,確かめるしかなさそうですね。 イ 組み合わせ 太郎 : 例えば,組み合わせ b の場合を考えると,どのようになるのでしょう。 先生: そうですね。 遺伝子Rとr を使って考えると, C 子の体色はすべて黒色になります。 また、 体色は E となります。 A B :1 a b 【会話】 中の A B に当てはまるものはそれぞれ何ですか。 次のア~ウの組み合 わせの中から最も適切なものを選び, その記号を書きなさい。 C d cのみ 雄 体色: 黒色 体色: 黒色 体色: 黄色 体色: 黄色 D 雌 体色: 黒色 体色: 黄色 体色: 黄色 体色:黒色 A B (2)) C D わせ」の語と記号R やr を使って簡潔に書きなさい。 また, 次のア~エの中から選び, その記号を書きなさい。 ア黒色の数: 黄色の数 = 5:1 ウ黒色の数: 黄色の数=1:1 | であった場合は, であった場合は,子の : 2 :aとc ] に当てはまる内容をそれぞれ 「遺伝子の組み合 E に当てはまる内容を イ黒色の数: 黄色の数 =3:1 全て黄色

未解決 回答数: 0
国語 中学生

大大大大大大至急! この問題教えてください🙇

ON WH で書きなさい。 目の前に座っているのは、見知らぬ男ではないか。渓哉よりずっ とリアルに、ずっと具体的に根を張り巡らせて生きて行こうとする 男だ。 とら 「おまえ、馬鹿じゃな。こんな田舎に囚われて、ずっと縛り付けら れてるつもりなんかよ。町と一緒に廃れてしもうてええんか」 そう揶揄するのは容易い。けれど、どれほど嗤っても嘲弄しても。 実紀はびくともしないだろう。 ちょうろう わら 「そうか......」 目を伏せていた。 実紀のように素直に笑えない。 「おまえ、意外に、真面目じゃったんじゃな。 知らんかったなあ」 目を伏せた自分が嫌で、口調をわざと冗談っぽく崩す。 じょうだん 「まあな。おれ、淳也さんを目標にしとるけん」 実紀が口元を結ぶ。 一打逆転の打席に向かうときのように、硬く 引き締まった表情だ。 「兄貴?何で兄貴が出てくるんじゃ」 わな 「だって、淳也さん、すごいが。 本気で地元のために動いて、商売 を繋げて、新しい繋がりもどんどん作っていって….…..。 淳也さんを 見とると勇気っちゅうか、やれるんじゃないかって気持ちが湧いて くる」 「ふーん」 どんぶり うた きょうじ 気のない返事をしてみる。これも、わざとだ。丼に山盛りの飯を 掻き込む。「みその苑」は、米と野菜を近隣の契約農家から仕入れる その季節に採れる最高の食材を提供する。が、謳い文句であり、板 場をしきる栄美の父の矜持だった。その矜持に相応しく、どの料理 も新鮮で美味い。しかし、渓哉の食欲は急速に萎えていった。 ふさわ (注) *美作=岡山県美作市。 (あさのあつこ「透き通った風が吹いて」より) *えいみ ※字数指定のある問題は Illa かいしゃく 漢字の読み書き・助動詞の識別・文脈・語句の意味・解釈 〔小説文〕 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 (秋田・改) 〔 大学受験を控えた実紀と渓哉は、食事をしながら会話をしている。〕 「え? おまえ、神戸か京都の大学、受験するつもりじゃって言う てなかったか」 「だから、一旦は外に出てもいろいろと蓄えて、また帰ってきたい て思うとるわけ」 「いろいろ蓄えるって?」 「だからいろいろじゃ。例えば・・・・・・ギジュツとか情報とか、つまり、 ここが豊かになるようなノウハウみたいなものを、できるだけよう キュウシュウして持ち帰るみたいな…」 「実紀、そんなこと考えとったんか」 *みまさか 「まあな。あ、むろん、野球は続けるで。 美作に帰って、 チビッコ たちに野球のおもしろさを伝えられたらええもんな。そういうの、 ぎぎゅう ええじゃろ。奈義牛レベル、つまり最高よな」 くったく 実紀が笑う。屈託のない笑みだ。 どん。強く胸を衝かれた。東の間だが、息が詰った。 今、初めて実紀の想いを聞いた。渓哉は飛び立つことばかりに心 を奪われていた。 未知の場へ、未知の世界へ、ここではないどこか へ飛び立つ望みと不安の間で揺れていた。 ひしょう 自分の背に翼があって、どこまでも飛翔できる。なんて夢物語を 信じているわけじゃない。でも、思い切って飛べば、何かに出会え て道が開けるんじゃないかとは期待していた。 淡く、根拠のない、そして他力本願の期待だ。ふわふわと軽く、 ただ浮遊する。少し強い風が吹けば、さらわれてどこかに消え去っ てしまうだろう。 実紀の想いには根っこがある。現実に向かい合う覚悟がある。 ずっと一緒にいた。ずっと一緒に野球をやってきた。 互いの家を行き来して、「あんたら、どっちの家の子かわからん ようになっとるねえ」と、周りに呆れられたりもした。 実紀のことなら何でも知っているつもりだった。 それが、どうだ。 線 ⑩~⑩について、カタカナは漢字に直し、漢字は読 *奈義牛=岡山県のブランド牛。 しんせき *栄美=実紀の親戚。

回答募集中 回答数: 0
英語 中学生

英作文の添削お願いします🤲 私はNanohana Restaurantを選びました。 Because it is cheaper than Sushi Yotsuba, and we can eat many kinds of food there. Also, is ... 続きを読む

6 次の①~④は、高校生の綾音 (Ayane) と, 日本を初めて訪れた外国人の友人ベティー (Betty) が、「 あとのウェブサイトを見ながら駅前で会話をしているところです。 会話の英文を参考に、 ②,④の会話で,綾音は何と言ったと思いますか。 ①~④の会話の流れを踏まえ, 欄にあるどちらかのレストランを選んで○で囲み、 (1) の解答 (2) に入る言葉を英語で書きなさい。 ただし,語の数は (2)のみで20語以上30語以下(.?!などの符号や(1) は語数に含まない。) とする こと。 また, ウェブサイトにある情報のいくつかに必ず触れながら書くこと。 3 ④4 Let's have lunch now. I found these two restaurants on this website. Both restaurants look good. Ayane, can you choose one from these two? Ayane OK! Why did you choose this one? 駅周辺の おすすめ レストラン Sure, Betty. How about ランチ料金の目安 駅からの所要時間 座席数 今月の人気ランキング 〔綾音とベティーが見ているウェブサイト〕 Sushi Yotsuba おすすめポイント すじ 1,200 円 徒歩3分 20席 (2) 第1位 新鮮でおいしい地元の 海の幸! 外国からのお客様には, ささやかなプレゼント があります。 (1) Nanohana Restaurant なのはなレストラン !!!!!! 600円 徒歩7分 80席 第5位 和食も洋食も種類が豊 富! 多くの学生でにぎわう, 若者に人気のお店です。 Betty

未解決 回答数: 1
理科 中学生

3⑴がわからないです!教えてください 答えはa オ b長くなる cはカ です、、

2 電流は、大きく分けると2種類に分かれます。次の文は,電流の種類について述べたものです。 文中の に当てはまる適切な語を書きなさい。 -7 乾電池から流れる電流は,電流の向きや大きさが一定で変わらない。それに対して, 家庭用の コンセントから流れる電流は,電流の流れる向きや大きさが周期的に変化する。 このような, 家 庭用のコンセントから流れる電流のことを, という。 3 佐藤さんは、図3のような電 気ケトルを購入し、 電気ケトルに 書かれていた内容をまとめました。 その後、図4のような延長コード を使って, 電気ケトルを使おうと 考え、 家にある電化製品の情報を 調べて定格消費電力の大きさが小さい順になるように表にまとめました。次に示した【会話】は, このときの佐藤さんと鈴木さんの会話です。これについて, あとの (1)(2) に答えなさい。 【会話】 図3 電気ケトル EN コンセント 定格電圧 100V 定格周波数 50 60Hz 定格消費電力 (1200W) 最大容量 0.8L 佐藤: 電気ケトルで水をあたためようと思うんだけど, どれだけ時間がかかるかを考えるのは 難しいかな。 鈴木 大まかな時間は予測できるかもしれないよ。 何gの水をどれくらいあたためたいのかな。 佐藤 : 0.8L だから…. 800gの水だね。 80℃くらいまであたためたいなあ。 今電気ケトルに入 れている水は20℃だね。 鈴木: なるほど。 1gの水は1℃上がるのに4.2J の熱量が必要だよ。 電気ケトルの消費電力か ら、 ①9 80℃の水ができるまでの時間を求められるんじゃないかな。 佐藤 図4の延長コードを使って電気ケトルを使いたいのだけど. 電気ケトルの他にもいくつ か電化製品を延長コードにつないで同時に使用して大丈夫かな。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(3)の気圧と風速が分からないです。答えは低くなる、速くなる、です。解説お願いします!

⑤ Q 根拠をもって明日の天気を予想しよう 2 明日の天気を予想する 20 02~3日分の天 気図,雲画像 気象要素のデー タを集める。 120" 1048 高 1024 ② 今日の天気を数値と言葉で説明する。 また、そのような天気になった理由を 天気図や雲画像 気象要素のデータを関 連づけて説明する。 1301:0 RE 9942 「大阪」 おととい 午前9時 40% 1994 130~ 八低120' 1008 130'' 【高 1028 気温 湿度 気圧 15.9 C 46% 1019hPa 3 明日の高気圧や低気圧のおよその位 置を地図にかきこみ, 気圧配置を予 想する。 また、天気や気温などの気 象要素を予想する。 1032 40 ' 1低 160 994 昨日 午前9時 天気 晴れ(雲量6) おおさか 上の表は,今日の午前9時の大阪の気象情報です。このような天 気になった理由を説明した次の文の①②の 言葉を書きなさい。 にあてはまる 130 風向 風速 北北東 1.3m/s 大阪の上空をおおっていた( ① )が東の太平洋上に遠ざかり, ぜんせん 西から(②)前線が近づいてきている。 この前線の前方に発達す る雲が空をおおいはじめ, 雲の量が多くなってきている。 20130415 (2) 左の図は, 明日の午前9時の気圧配 置を予想したものです。 大阪の天気は 晴れ雨のどちらになっていると予想 できますか。 6 天気の変化がもたらす恵みや災害をつかもう -1004 (3) 明日の午前9時の大阪の湿度、気 圧, 風速は,今日の午前9時と比べて どう変化すると考えられますか。 120 130 低) 1004 Chil ② ⑤5 解答 p.28 (che 1 (2) ~ (3) 湿度 Chec氣圧 風速 1026 Check [60] 今日 午前9時 地球 地球の大気と天気の変化 思 思 思 思 FEA 思

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

写真の問題の作文を書いたんですけど、 なんかおかしいなって思って。 添削お願いします。

情報機器の普及で受けると思う影響 パソコンやスマートフォンなどの情報機器の普及によって、社会における言 や言葉の使い方が「影響を受ける」と答えた人対象 (複数回答) 20 60 80 ・手で字を書くことが減る ・漢字を手で正確に書く力が衰える 人に直接会いに行って話すことがる 自分だ になる ・着信があるかどうかなど常に気にする 長い文章を読むことが減る ・すぐ近くにいるのに、 パソコンやスマ ートフォンなどで連絡する ・パソコンやスマートフォンなどで、気 ・軽に文章を作成するようになる ・パソコンやスマートフォンなどで、漢 字を多く使うようになる 大した用がなくても、 頻繁に連絡をと11.8 るようになる ・その他 「無回答 15.9 24.3 23.2 38.8 32.3 34.7 545 100 10.0 (文化庁「国語に関する世論調査 (令和三年度)」により作成) の条件に従って書きなさい。 器があなた自身に与える影響」についてのあなたの考えや意見を、あと が及ぼす影響について尋ねた結果の一部をグラフで表したものである。 この資料を見て気づいたことと、「情報機器が普及する現代で、情報機 六次の資料は、ある調査で、十六歳以上の個人に対し、情報機器の普及 条件 漢字を適切に使うこと。 7 原稿用紙の使い方に従って、文字や仮名遣いなどを正しく書 二段落構成とすること。 氏名は書かないで、本文から書き始めること。 全体を百五十字以上、二百字以内でまとめること。 数字を用いるときは、漢数字を使用すること。 や意見を書くこと。 情報機器があなた自身に与える影響」についてのあなたの考え 3 後段では、前段を踏まえて、「情報機器が普及する現代で、 2 前段では、資料を見て気づいたことを書くこと。 7 6 5 4

未解決 回答数: 1