学年

教科

質問の種類

理科 中学生

友達に教えてと言われて考えたのですが自信がないです。10番の答えは3組で合ってますか?一応図4に書き込んでみました。

ⅢI 5.0cm伸ばすのに15Nの力が必要なばねを2つ用意する。 図4のように2つのば ねを「並列」,「直列」にそれぞれつなげ、重さ30Nのおもりをつるした。「直列」 につなげたとき, 上方のばねをばねC. 下方のばねをばねDとし, そのときの「お もり」や「ばねC」, 「ばねD」, 「天井」にはたらく力を下の表のようにまとめた。 ただし、ばねの質量は無視できるものとする。 1000000 100000 30 30N 天井 図 4 100000000000 C D おもり 表 記号 a b C d e f g 各物体が受ける力の説明 地球がおもりを引く力 おもりがばねDを引く力 天井がばねCを引く力 ばねCがばねDを引く力 ばねCが天井を引く力 ばねDがおもりを引く力 ばねDがばねCを引く力 c=g 2013 (8) 「並列」につなげたとき、 2つのばねの伸びは等しくなる。 おもりが受ける力のつ りあいより,1つのばねの伸びは何cmか。 5cm 201 (9) 「直列」につなげたとき, 「ばねC」 が受ける力のつりあいの関係式を,〔例〕の ように,表のa~gの記号を用いて答えよ。 • A Ch₂ = 9 ※〔例〕: 「おもり」 が受ける力のつりあいの関係式⇒[a = b〕 「直列」につなげたとき,表のa~gのうち, 作用反作用の関係にある力の組み合 わせは全部で何組あるか。 3組 ABEE A₁3& Alight C

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

答えはイです。理由を教えてください🙇‍♀️ 2つのちからの大きさが等しいとなると、つり合っていて台車は動かないということですか?

Sさんは, 台車が水平面上で行う運動について調べるため、 次の実験を行いました。 これに関 して, あとの (1)~(3)の問いに答えなさい。 ただし, 水平面と台車との間の摩擦や空気の抵抗につ いては考えないものとします。 実験 ① 水平面上に台車と1秒間に50打点する記録タイマーを置き, テープを記録タイマ ーに通したあと, テープの先を台車の後部にはりつけた。 ② 記録タイマーのスイッチを入れ, 図1のように、指で台車をポンと押したところ, 台車は水平面上をまっすぐに運動し, テープには台車の運動のようすが記録された。 ③②で台車の運動を記録したテープについて, 最初のはっきりとわかる打点を基準 の打点として,その打点から5, 10 15, 20打点目までの長さをはかった。 図2は、③の結果をグラフに表したものである。 図 1 記録タイマー テープ 水平面 台車 図2 基準の打点からの長さ 〔cm〕 25 20 15 10 5 0 0 5 10 15 20 基準からの打点数〔打点〕 (1) 実験②で, 指で台車を押した際, 指が台車に加える力を F1, 台車が指におよぼす力をF2と すると,FとF2の関係を説明した文として最も適当なものを、次のア~エのうちから一つ選び, その符号を書きなさい。 なさい。 ア FiとF2の大きさは等しく, 向きは同じである。 イ F1とF2の大きさは等しく, 向きは逆向きである。 ウ F1とF2の大きさは異なり, 向きは同じである。 エFとF2の大きさは異なり, 向きは逆向きである。

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

これはどうやって0.12Jと読めるんですか?読めなくないですか?至急お願いします

20 U 総合問題 (全学年内容) ふりこの運動 (福岡改) 1 (1) 大きさが同じで,質量200gの球Aと質量100gの球Bを用意し, ふりこの運動について調べる実験 を行った。 あとの問いに答えなさい。 ただし, 質量100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとし 摩擦や空気の抵抗は考えないものとする。 [実験] 図1のように, 球AをP点まで持ち上げ, 手から静かにはなすと, 球A 図 1 はQ点 R点, S点を通って, P点と同じ高さのT点まで移動した。次に,球 Aを球Bにつけかえ, 球BをP点まで持ち上げ, 手から静かにはなすと, 球B はQ点, R点 S点を通って, T点まで移動した。 (1) 図2は、図1のS点を通っているときの球Aを表している。 このときの球 Aにはたらく重力を力の矢印で示しなさい。 ただし, 図2の1目盛りを 1N とし, 力の作用点をで示すこと。 図2 (2) 図3は、この実験で, P点からT点まで移動するときの, 球A, 球B それ ぞれがもつ位置エネルギーの変化を, 模式的に示したものである。 ① 球Aがもつ位置エネルギーの変化を示したものは,ア,イのどちらか。 ② 次の文の ■にあてはまる内容を簡潔に書きなさい。 ①のように判断できるのは,物体が同じ高さにある場合, その物体 がもつ位置エネルギーは, その物体の ③アの位置エネルギーの変化を示す球について, Q点での運動エネル ギーは, S点での運動エネルギーの何倍か。 図3 球 A 10cmtpdQ 位置エネルギー3 0.2 天井 10.1 ■ほど大きいからである。 0 名前 PQ R S (1 ( 6点×4=24点) R ST 位置 /100) 図2に記入せよ。 ア (2) ② (例) 質量が大きい 0.5[1] 倍 製作用点は物体の中心 質量 200g→重力の大きさ 2N 位置エネルギー: 0.12J 運動エネルギー:0.20.12=0.08J トイ (位置エネルギー : 0.04J 運動エネルギー:0.2-0.04=0.16J

未解決 回答数: 1