学年

教科

質問の種類

数学 中学生

問3(1)と(2)について,なぜ(1)ではxと(375ーx)を両辺にかけるのでしょうか。 (2)でも150をかける理由がわかりません。、

120c=45 (c+5) 4c+32= 120c=45c+ 225 4.x= 75c=225 =3 この解は問題に合っている。 9時5分の3分後に追いつくから, 9時8分。 この解は問題に合っ テニスボールは全部 [ 9時8分 ] 方程式の利用 3 ある中学校の生徒数は375人である。 そのう 方程式の利用 6 体育館に,長いする (10点×2) ち,男子の12%と女子の8%の生徒が自転車で通学 していて, 自転車で通学している男子と女子の人数 は等しい。 (1) 男子の生徒数は何人ですか。 生の生徒が,長いす1脚い すわれず,5人ずつすわる すが1脚できた。長いす。 人数を求めるために次の 男子の生徒数をx人とすると, 女子は375-c(人) 自転車で通学している男子と女子の人数は等しいから, 左辺と右辺は,何の数量 x-17_ x+ 5 (方程式) 4 8 (375-ac)、 12 100 = X- 100 この式で,cは中学 3 両辺に100をかけて 方程式を解く 長いすにすわれる人 x=150 -4人ずつすわると *5人ずつすわると どちらの場合も, 長 0-17 x+2 4 5 この解は問題に合っている。 (2) 自転車で通学している生徒は, 全部で何人ですか。 150人 ] 12 自転車通学の男子生徒は, 150×- -=18(人) 100 は, そ 女子も18人なので, 18×2=36(人) [ 36人 ] 14

回答募集中 回答数: 0