学年

教科

質問の種類

理科 中学生

(4)の赤ボールペンで描いたところが答えなのですが、なぜこのようになるのか教えていただきたいです。

コウ 食彫AQRDを線分PQと線分ERで3つの図形 に切り分け,それらの図形をつなぎ合わせると. 図1の長方 17 中3理 白テキスト P20.21 塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜたときの水溶液の性質を調べるために、次のような実験を行った。 実験] 1 うすい塩酸とうすい水酸化ナトリウム水溶液を用意し, 7 つのビーカーA~G それぞれにうすい塩酸を100cmずつ入 れた。 2図1のように, ピーカー B~Gに, うすい水酸化ナトリウ 45.0cm³, 10.0cm³, 15.0cm³, 20.0cm³, 25.0cm³, 30.0cm をそれぞれゆっくり加え, ガラス棒でかき混ぜた。 図1 ガラス棒- 表はその結果をまとめた Cで気体が発生した。 うすい水酸化- ナトリウム水溶液 うすい塩酸 図2 3 ピーカー A~Gの水溶液に緑色のBTB溶液を数滴加えたところ, ビーカーDの水溶液が中性であることが分かった。 4 図2のように, ピーカーA~Gにマグネシウムリボンを入れたと ころ, ピーカーA ものである。 マグネシウム リボン & Flock 酸性 WE ビーカー A E D F G B C 0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 気体が発生した 反応しなかった 加えたうすい水酸化ナトリウム水溶液 [cm²] マグネシウムリボンを入れたときの反応のようす 酸性水遠法は金額と反応していつ発生 実験の3について、ピーカーDの水溶液で中和によってできた塩を結晶として取り出す方法を簡潔 に書きなさい。 [ ] ²) 実験の3について, ビーカーGの水溶液にBTB溶液を加えたとき, 水溶液は何色に変化したか。 最も 適切なものを、次から1つ選び, 記号で答えなさい。 -I ア 無色 イ 黄色 赤色 工 青色 ■ 実験の4について、 気体が最も勢いよく発生したのは, ピーカーA~Cのどのビーカーの水溶液か。 最 も適切なものを、次から1つ選び,記号で答えなさい。 最も強い 47 ア ビーカーAイビーカーB ウ ビーカーC (4) 図3は, 実験の2で, ピーカーGに加えた水酸化ナトリウム水溶液の体積と水溶液中の水素イオンの 数との関係を表したものである。 なお、 塩酸 10.0cmに含まれる水素イオンの数をnとする。 このとき, 加えた水酸化ナトリウム水溶液の体積と水溶液中のすべてのイオンの数との関係のグラフをかきなさい。 ただし 塩化水素 水酸化ナトリウム及び生じた塩化ナトリウムは、水溶液中において, すべて電離して いるものとする。 図3 水 4n 水溶液中の水素 中 3n 2n 〔個〕 中性 HC1 Na 1 ICF 水 4n 水溶液中のすべてのイ NGOH CH 00 (15.0) 加えた水酸化ナトリウム水溶液の体積 [cm²] 30.0 30.0 0 15.0 加えた水酸化ナトリウム水溶液の体積 [cm²] (5) 実験で使用した水溶液を適切に処理するため、水溶液を中和したい。それぞれのピーカーからマグネシ ウムリボンを取り出した後, ビーカー E, F, Gの水溶液をすべて混ぜ合わせた。 この水溶液を完全に中 和するには, 実験で用意したうすい塩酸を何cm² 加えればよいと考えられるか, 求めなさい。 [ 1 類題 兵庫, 宮崎,大分,熊本, 山口, 栃木 沖縄 静岡 愛知 A の数 3n 2n (5) 5位 [個] [n] 80-30 = 20 cas

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

eisuの夏期講習の問題です。 ⒋⑵の答えが 近づく になる理由を教えてくださいm(_ _)m

れ 「 FOOD a ④4 図1のように, ストローが回転できるように組み立て, ストローの先 Aをティッシュペーパーでこすった。 次に、図2のように、別のストロ ーの先Bをティッシュペーパーでこすった。 その後, B をAに近づける と,AはBから離れていった。 また, ティッシュペーパーのこすった部 分をAに近づけると, Aはティッシュペーパーに近づいた。 次の各問い に答えなさい。 (1) 次の文の ① ~ ③ にあてはまる記号は、+と-のどちらか。 それぞれ 答えなさい。 下線部のような結果になったのは, こすることによって, ティッシ ュペーパーの中にある 1 の電気がストローに移動し、ストロー が 2 の電気を, ティッシュペーパーが ③ の電気をおびたか らである。 ② (② 3 +/) (2) ボールペンの軸をポリエチレンの袋でこすり図1のAに近づける と,Aはボールペンの軸に近づいた。 次に、図2のストローを軽く 回転できるように組み立て、再びBをティッシュペーパーでこすり 図3のように、ポリエチレンの袋でこすったボールペンの軸をBに近 ○ このとき,Bはどうなるか。 簡単に答えなさい。 portes りぞけ合う。近づく 図 1 図2 虫ピン 切ったストロー 消しゴム 図3 ティッシュ ペーパー ボールペン の軸 ストロー B ストロー B ストロー

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

【中3 理科 水溶液とイオン】 画像中の、5番を教えてください。 答えは画像で赤ボールペンで書いてある通りなのですが、 何故プラスになるのかが分かりません。 このドリルの解説を見ると「陰極から水素が発生したことから、水素原子は+の電気を帯びた粒子になっている。」と書いてた... 続きを読む

(3) 電流が流れる物質を何というか。 (4) 1つの水溶液について調べ終わったら,そのつど電極の先をどの ようにする必要があるか。 2 塩酸の電気分解 右の図の装置で, うすい塩酸に電流 を流すと,電極X, Yからそれぞれ気 体が発生した。 (1) 電極Xから発生した気体には,ど のような性質があるか。 次のア~エ から2つ選びなさい。 ( げきしゅう ア 刺激臭がある。 イにおいがない。 ウ 水にとけやすい。 ゴム栓 電源装置 うすい塩酸 Fin [2] (1))) It (2)える (3) 素 火を近づけると, 音をたてて燃える。 (2) 電極Yの管の上部の液をとり, 赤インクで着色した水に入れると, 水の色はどうなるか。 (10×6) (3) 電極Yから発生した気体の名前を書きなさい。 (4) 陽極側にたまった気体の体積は、 陰極側にたまった気体の体積よ りも少なかった。 その理由を簡単に書きなさい。 りゅうし (5) 塩酸中では, 水素原子は+, 一のどちらの電気を帯びた粒子にな っていると考えられるか。 た (6) うすい塩酸に電流を流したときの化学変化を化学反応式で表し なさい。 塩素は水にとけ やすいから (5) tr + (8) 2HC Hotcl ✓ 毎日の復習3年 (

解決済み 回答数: 1
1/4