学年

教科

質問の種類

理科 中学生

このプリントの2の(3)と3の(2)と(3)が分かりません。一つだけでもいいので教えてください🙏

(3) 図2のように,①燃やす前の物質と②燃やしたあとの物質にうすい塩酸をたらした。 そのときの結果を,次からそれぞれ選びなさい。 ア においのある気体が発生した。 ウ 二酸化炭素が発生した。 (4) (2), (3)の結果から考えて,然やす前の物質と燃やしたあとの物質は同じ物質か, 別の イ 水素が発生した。 エ 変化しなかった。 物質か。 2 鉄のさびくらし 鉄のくぎを空気中に放置すると, 写真のようにさびる。 (1) 写真のような鉄のさびは, 鉄がどこにある何と結びついたものか。 されてできた 物と HH (2)(1)から,鉄のさびは, おだやかに[ )に共通してあてはまる語を書きなさい。 (3) 鉄のさびを防ぐ方法の1つは, 表面に塗料を塗ることである。こ の方法が有効な理由を,解答欄の書き出しに続けて説明しなさい。 いえる。 入(試にチャレンジ! 原子の大きさ 質量 3 【和歌山改) 19世紀の初めに, 「物質はそれ以上分 割できない粒子からできていて, その種類に よって質量や大きさが決まっている」という 説が提唱された。 (1) この説を提唱したイギリスの科学者は誰か。 2くらし 図のように, 銀原子の直径を1とすると, 直径6cmのテニスボールはその約2 億倍である。このとき,テニスボールの約2億倍にあたる図のXは次のどれか。 テニス ボール テニス ボール 銀原子 X 三 1 2億 ア バスケットボール イ 野球場 ウ 地球 エ 銀河系 3) 水素1g中にふくまれる水素原子の数は, アルミニウム1g中にふくまれるアルミニ ウム原子の数の27倍であるとする。このとき, アルミニウム原子1個の質量は, 水素 原子1個の質量の何倍と計算できるか。考え方も書くこと。 3) 考え方」

未解決 回答数: 1