学年

教科

質問の種類

質問 中学生

完成問題の答えを教えてほしいです。 お願いします。

3. 次の決算手続きについて、 振替仕訳とT字形の勘定口座への記入を示しなさい。 決算日は12月31日とする。 (1) 商品売買益¥82,000を損益勘定に振り替えた。 (2) 給料¥50,000と広告料¥12,000を損益勘定に振り替えた。 (3) 当期純利益¥20,000を資本金勘定に振り替えた。 - 完成問題 1. 名古屋商店の次の勘定口座の記録によって、 (1) 合計残高試算表を作成しなさい。 (2) 精算表を作成しなさい。 (3) 決算に必要な仕訳を示しなさい。 (4) 各勘定口座を締め切りなさい。 (5) 繰越試算表を作成しなさい。 (6) 損益計算書と貸借対照表を作成しなさい。 ただし、会計期間は,令和○年1月1日から令和○年12月31日とする。 現 売掛金 2 3 商 金 613,000 481,000 925.000 720,000 1,156,000 946,000円 資本金 6 商品売買益 7 500,000 194,000 買掛金 5 460,000 632,000 給 68,000 #73 # 料 1 9 通信費 5,000 10 支払家賃 24,000円 11 * ただし 備 210000| 受取手数料 4 8 7.000 (災地の方 AM 10 214 再生 消耗品費 12 19.000 080 BAS44M の方 2. 三重商店の期末における総勘定元帳勘定残高によって, (1) 精算表を作成しなさい。 (2) 損益勘定の記入を示しなさい。 (3) 貸借対照表を作成しなさい。 ただし、会計期間は,令和○年1月1日から令和○年12月31日とする。 総勘定元帳勘定残高 現金 ¥100,000 売掛金 ¥80,000 商品 ¥90,000 買掛金 ¥65,000 資本金 180,000 商品売買益 80,000 受取手数料 20,000 給料 43,000 消耗品費 16,000 雑費 12,000 通信費 4.000 * 第1例題 (p.280) を記帳し, 決算を行いなさい。 四日本の 6 る

回答募集中 回答数: 0
質問 中学生

さまざまな化学変化 宿題が出たんですけど全然わかんないんで誰か教えてくれませんか? 誰かー教えてー!

令和4年度 2年 第2回 組氏 さまざまな化学変化 (1) 得 番名 知 32 1 鉄と硫黄の粉末をよく混ぜ合わせ, 図のように試験管に入れて加熱した。 その後, 加熱前後の物質の性質のちがいに ついて調べた。 表はその結果についてまとめたものである。 これについて,次の問いに答えなさい。 (1) この実験では、鉄粉と硫黄の粉末をよく混ぜ合わせる必要が ある。 もし、 混ぜ合わせるのが不十分なまま加熱すると、 どの ようなことが起こると考えられるか。 簡単に説明せよ。 (2) 加熱する際に試験管の口に, 脱脂綿でゆるく栓をするのはな ぜか。その理由を簡単に書け 鉄と硫黄の 粉末の混合物 (3) ガスバーナーの火で加熱すると, 赤くなり反応が起こったよ うすが確認できた。 その後, 加熱することをやめても反応は続 いていた。 反応が続いた理由を簡単に書け。 (4) 表より, 加熱後の物質は磁石にあまり引きつけられない。 加 熱後の物質は、 鉄の原子がどのようになっていると考えられる か。 次のア~エから最も適当なものを1つ選び, その記号を書け。 ア なくなってしまった イ 違う種類の原子になった 表 ウ 硫黄の原子と結びつき違う種類の原子になった エ硫黄の原子と結びついたがなくなってはいない (5) 表で、加熱後の物質にうすい塩酸を加えるとにおいのする気体 が発生した。 どのようなにおいか。 また、このとき、においを確認 する上で注意しなければならないことは何か。 それぞれ簡単に書け。 この実験の加熱後にできた物質は何か。その名前を書け。 加熱前の物質 加熱後の物質 ANES (7) 鉄と硫黄に起こった変化を化学反応式で書け。 これについて、次の問いに答えなさい。 色 磁石との反応 よく引きつけ あまり引きつけ 70 2 20 12--21 100 ① (5点×8=4点 2) 反応 無臭の気体が 気体が発生 4) (@D 29

回答募集中 回答数: 0
1/4