学年

教科

質問の種類

数学 中学生

(2)の解き方が分かりません。 教えていただきたいです“(. .*)

2 次の 〔1〕~ 〔問4〕 に答えなさい。 〔問1〕 〔問2] Aさん、Bさん、Cさん, Dさんの4人がリレーの走る順番を、次の方法で決める。 方法 ① 同じ大きさの玉を4つ用意する。 それぞれの玉に 1,2,3,4の数字を1つずつかき, 1つの箱に入れる。 Aさん, Bさん、Cさん, Dさんの順に, 箱の中の玉を1つずつ取り出していく。 ただし, 取り出した玉はもとにもどさないものとする。 (3) 取り出した玉にかかれた数字を走る順番とする。 例えば,2の数字がかかれた玉を取り出した場合は、 第二走者となる。 このとき、第一走者がAさんで,第四走者がDさんとなる確率を求めなさい。 ただし,どの玉の取り出し方も、同様に確からしいものとする。 図のように,5色のリングを左から青, 黄, 黒, 緑, 赤の順に繰り返し並べていく。 下の表は, 並べたときのリングの順番と色についてまとめたものである。 このとき、 下の (1), (2) に答えなさい。 図 表 青 黄 赤 緑青 黄 緑 青 SSSS 順番 (番目) 1 2 34 5 6 色 黒 赤黄 緑 7 8 9 10 11 12 13 14 青黄黒緑赤青黄黒緑赤青黄黒緑 (1) 表中の□にあてはまる27番目の色をかきなさい。 (2) 124番目までに、黒色のリングは何個あるか, 求めなさい。 ... 27

解決済み 回答数: 1
1/8