学年

教科

質問の種類

数学 中学生

汚くてすみません🙏 ⑶解説がないので解説お願いします! 答えは午後6時24分です

正 1100 室内の乾燥を防ぐため、水を水蒸気にして空気中に放出する電気器具として 加湿器がある。 1時間あたりの 洋太さんの部屋には 「強」「中」「弱」の3段階の強さで使用できる加湿器Aが ある。 加湿器Aの水の消費量を加湿の強さごとに調べてみると,「強」「中」「弱」の どの強さで使用した場合も。 水の消費量は使用した時間に比例し, 水の消費量は表のようになることがわかった。 表 200 4 10 加湿の強さ 1時間あたりの水の消費量 (mL) 図は、洋太さんが正午に加湿器Aの使用を始めてからx時間後の加湿器Aの水の 残りの量をymL とするとき,正午から午後8時までのxとyの関係をグラフに表した ものである。 4200 4200 3200/X 洋太さんは4200mLの水が入った加湿器Aを,正午から 「中」で午後2時まで 使用し.午後2時から 「強」で午後5時まで使用し, 午後5時から 「弱」で使用し. 午後8時に加湿器 A の使用をやめた。 午後8時に加湿器Aの使用をやめたとき, 加湿器Aには水が200mL残っていた。 ym² (500 ↓ 強 700 2 7200 2B20 3 500 #281078:15 たま ゆ 弱 300 5 ○ (2,3200) (5.1100) 700 8 3200=20+6 L 920s=00)) (- =0016 F Q 例 ・時間 14112805

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

塾長が作ってくれた問題なので文章が少し癖強いですが分からないので教えてください いつも関数の問題が出ても点数がとれません何をどこに当てはめるのかも分かりません 解き方を詳しく教えてください! 実力テストが近いですお願いします🙇🏻‍♀️

数学過去問復習ミニテ (R3.11) マツオ氏の家には強さを (強) (中) (弱)の3段階に調整できる石油ヒーターがある。 (強)では1時間あたり1 リットルの石油を消費する。 ある休日の日、マツオ氏は大量に出されたH塾の宿題をするため、このヒー ターを午前10時に点火し午後1時まで (強)、その後、午後4時まで(弱)、さらにその後、午後7時まで (中)で使用し、これだけ勉強したことがなかったマツオ氏は40℃の熱を出しぶっ倒れて救急車で運ば れた。 (命に別状なし・・・ めでたしめでたし ) マツオ氏の妹(成績優秀!) の部屋にもヒーターがあり、そのヒーターは1時間あたり1.5リットルの石油 を消費する。マツオ妹は、マツオ兄がヒーターを(中)にした時刻からヒーターをつけて勉強を始めた。使 い始めの時の灯油の残量は5リットルだった。 んで、兄と違って成績優秀なマツオ妹はわずか2時間で勉強を終わり、ヒーターを消したんだと。 さて、マツオ兄のヒーターとマツオ妹のヒーターの灯油の残量が同じになったのは何時何分? 問題作るのクソ大変やったんぞ 1時間かかったわ 確実に正解しろよな y=x+2 5L 4L 2L. 0 ( 10時) 強 3時間後 (1時) (36) (PAIL. y=2x+4 弱 (3) 6時間後 (4時) 9時間後 ( 7時)

解決済み 回答数: 1
1/13