学年

教科

質問の種類

数学 中学生

この問題の⑵の問題がわかりません! 磁石に引き寄せられるのはわかるのですが、なぜ鉄に塩酸を加えると酸素ができるのでしょうか?。

3 鉄と硫黄の反応について調べた次の実験について, あとの (1)~(3)の問いに答えなさい。 〔実験〕 ① 鉄粉7gと硫黄4gをよく混ぜ合わせて, 2本の試験管A, B に半分 ずつ分けた。 ② 図5のように,試験管Aに入れた混合物の上部を加熱し, 混合物の上 部が赤くなったら加熱をやめた。 加熱後の試験管Aの中には、鉄粉と硫 黄がすべて反応してできた黒色の物質が見られた。 また, 試験管Bは加熱しなかった。 3 試験管Aの中の物質が冷えたら,試験管A,Bそれぞれに磁石を近づけて磁石への引き寄 せられ方を調べた。 また, 試験管A, Bそれぞれの中に塩酸を加えてようすを調べた。 図 5 鉄と硫黄 の混合物 試験管 A (1) 下線部の黒色の物質を何というか、 物質名を答えなさい。 (2) ③ で,試験管Bにおける結果について述べたものとして,最も適切なものを、次のア~エから 1つ選び,記号で答えなさい。 ア 磁石に引き寄せられなかった。 また, 塩酸と反応してにおいのある気体が発生した。 イ磁石に引き寄せられた。 また,塩酸と反応してにおいのある気体が発生した。 ウ磁石に引き寄せられなかった。 また, 塩酸と反応してにおいのない気体が発生した。 エ磁石に引き寄せられた。 また,塩酸と反応してにおいのない気体が発生した。 (3) 実験の結果から, 下線部の黒色の物質は,鉄と硫黄が7:4の質量比(鉄:硫黄) で反応してて きたものだと考えられます。 この黒色の物質を1.65g 得るには, 最小で何gの鉄粉が必要か めなさい。 (2) I

未解決 回答数: 1
数学 中学生

ここ教えてください😭 四番ですっ! ちなみに答えは15.7になりますm(_ _)m

硫黄の質量g| 同じように増加する反応を, すべて選べ。 ア 銅を加熱したところ、黒い物質ができた。 イ酸化銀を加熱したところ,白い物質ができた。 マグネシウムを加熱したところ,白い物質ができた。 炭酸水素ナトリウムを加熱したところ,白い物質ができた。 3.実験2で、 科 ウ エ (1) 磁石を近づけたり, うすい塩酸を加えたりするのはなぜか,その理由を簡潔に書け。 (2) (C)で, 鉄と硫黄が反応して黒い物質ができたときの化学変化を,化学反応式で書け。 図IVは,鉄と硫黄がすべて反応して黒い物質ができるときの, 鉄と硫黄の質量 の関係を表している。 鉄粉10gと硫黄の粉末10gを混合して加熱したとき, 黒い 物質は何gできると考えられるか,書け。なお, 小数第2位を四捨五入すること。 ただし,鉄と硫黄の反応以外の反応は起こらないものとする。 5.日常生活の中では, 鉄がさびるのを防ぐため,塗装するなどの処理をしている。 塗装すると,鉄がさびにくくなるのはなぜか,その理由を簡潔に書け。 図V 同じ濃度の塩酸を20cmiずつ入れた6個の三角フラスコA~Fがあり, 右の図のような装置で実験を行った。これについて,あとの1~4の問 いに答えなさい。 4 メスシ [実験1] 4個のフラスコA~Dに, 断面積が等しく長さがちがうマグ ネシウムリボンをそれぞれ加えて反応させた。そのとき発生さ せた気体の体積を同じ温度,同じ圧力のもとで測定したら右の 表のようになった。 [実験2] 三角フラスコEにうすい水酸化ナトリウム水溶液を50cm加え

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

この黄色のマーカーの問題の解説をしてくれる人いませんか?ちなみに答えは問2が➀イ、➁イ。問3が分解、エです。炭酸水素ナトリウムを分解すると何になるかもわかりません、お願いしますm(_ _)m!

軸 次の実験について, 問いに答えなさい。 図のような装置を用いて, かわいた試験管Aに, 炭酸水素オドリウムを入れて加 熱したところ気体が発生した。最初に出てきた気体は装置内の空気が混ざっている ので, しばらくしてから気体を試験管B に集めた。 気体が発生しなくなった後, か ラス管を水中から抜き,。 がスパペーナーの火を消した。試験答Aの口元には無色の液 体が生じていた。また, 試験管Aの底には白い物質が残っていた。 問1 試験管Aの口元に生じた無色の液体に, 電燥した塩化コバルト紙をつけたところ, 塩化コバルト紙の色が変化した。 塩化コバルト械 は何色から何色に変化しましたか, アーエから選びなさい。また, このことから無色の液体何でちることがわかりますか, 書きなさい。 了 青色一 黄色 イ 青色一 赤(桃)色 ウゥ 赤(桃)色 一 青色 ェ 赤(桃)色 一 黄色 |問? 試験千んの底に残った白い物質を, 炭酸水素ナトリッムと比較して述べた次の文の①②の ( ) に当てはまるものを, それぞ れア了, イから選びなさい。 加熱後, 試験管へに残った白い物質と炭酸水素ナトリウムを同じ質量だけ同じ体積の水にとかしたところ, 炭酸水径ナトリウ ょの方が, 加熱後の白い物質よりも① (ア とけやすかった イ とけにくかった})。また, とかした水疲にフエノールフ タレイン(次)六を加えて色を比較すると, 加熱後の白い物質の水准流の方が② (ア うすい イ 濃い} 赤色になった。 |間3 この実験のような化学変化を何といいますか, 書きなさい。また, 同じような化学変化を起こすものを, アーエから選びなさい。 ア 試験衝に入れたうすい協酸にうすい水酸化ナトリウッ水准六を加える。 イ 試験管に入れた食塩水を加部する。 ッ 映粉と硫黄の粉末を大合して加熱する。 ェ 試験管に酸化銀を入れて加する。

解決済み 回答数: 1
1/2