学年

教科

質問の種類

数学 中学生

🚨🚨至急🚨🚨中学3年生  教科書P63〜65にある【コピー用紙はどんな長方形?】のやつを描かなければならないのですがわかりません。。添付している写真を埋めていただきたいです。❌のところは書かなくて大丈夫です!よろしくお願いします。

コピー用紙はどんな長方形? (教科書 P.63~65) B5判のコピー用紙の, 短い辺と長い辺の長さの比を 調べてみましょう。 A D ● B5判の紙ABCD を下のように折ってみましょう。どんなことがわかるでしょうか。 2 D A [E] E B ③ 下の図の正方形EBCB'で, BC=1として, CEの長さを 求めてみましょう。 -自分の解き方 D B C C B C B ②で調べたことから, B5判の紙の, 短い辺と長い辺の長さの比 BC: CDを求めるには どうしたらよいか、話し合ってみましょう。 B 85 B6 友だちの解き方 84 ④ B5判のコピー用紙の短い辺と長い辺の比はどうなりますか。 ⑤ 学習をふり返ってまとめをしましょう。 学習感想 ⑥ B5判の紙を2等分するように半分に切ると、 B6判の紙になります。 B6判の紙の, 短い辺と 長い辺の長さの比を求めてみましょう。 ⑦ 2枚のB5判の紙を、長い辺が重なるように合わせると B4判の紙になります。 B4判の紙の短い辺と長い辺の 比を求めてみましょう。 B5 B5 B6 B5

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

🚨🚨至急🚨🚨中学3年生  教科書P63〜65にある【コピー用紙はどんな長方形?】のやつを描かなければならないのですがわかりません。。添付している写真を埋めていただきたいです。❌のところは書かなくて大丈夫です!よろしくお願いします。

コピー用紙はどんな長方形? (教科書 P.63~65) ・B5判のコピー用紙の, 短い辺と長い辺の長さの比を 調べてみましょう。 A Xo ⑩ B5 判の紙ABCD を下のように折ってみましょう。どんなことがわかるでしょうか。 ① ②② [3] D A D E A B E ③ 下の図の正方形EBCB'で, BC=1として, CEの長さを 求めてみましょう。 ・自分の解き方 D A B' E B CB C B C B C ②1で調べたことから, B5判の紙の, 短い辺と長い辺の長さの比 BC:CDを求めるには どうしたらよいか、話し合ってみましょう。 B5 D 友だちの解き方 B6 B4 B B' ④ B5判のコピー用紙の短い辺と長い辺の比はどうなりますか。 ⑤ 学習をふり返ってまとめをしましょう。 学習感想 ⑥ B5判の紙を2等分するように半分に切ると、 B6判の紙になります。 B6判の紙の, 短い辺と 長い辺の長さの比を求めてみましょう。 ⑦ 2枚のB5判の紙を、長い辺が重なるように合わせると B4判の紙になります。 B4判の紙の短い辺と長い辺の 比を求めてみましょう。 B5 B5 B6 B5

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

中学3年数学問題です。問1、問2の問題の解き方を教えて頂きたいです。書き込み多くて申し訳ございません。

39 24 数-21-公岩手-問-10 110 たくみさんの家には、電気で調理ができる IH調理器(電磁調理器)があります。 そのIH調理器は、 火」 の3段階で火力を調節できます。 たくみさんは、 お湯を沸かすときの電気料 金を調べたいと考え, 3段階の火力で15℃の水1.5Lを沸かす実験をしました。 「強火, 火, 次の表1は 「中火」 のときの熱した時間と水の温度の変化をまとめたもので、図は,熱し始めてから の時間を x 分, 水の温度をyとして, その結果をかき入れたものです。 表 1 「中火」 の実験結果 時間(分) 0 2 4 6 8 10 温度 (℃) 1531 47 63 7995 表2 「強火」 の実験結果 2分=12℃ 時間(分) 0 2 4 6 温度 (℃) 15396387 24 24 24 -_-23² 18 P195 96 105 100] 80 60 40 20 4/956 94c (℃) たくみさんは,図にかき入れた点が1つの直線上に並ぶので、 95℃になるまでは, yはxの 1次関数 であるとみなしました。 - このとき, たくみさんの考えにもとづいて,次の問1、問2に答えなさい。 18 小分 0 問1. この1次関数の変化の割合を求めなさい。 20278 問2 たくみさんは 「強火」と「弱火」 でも、 15℃の水1.5Lを沸かす実験を行い、次の表2,表3にま とめました。この結果から、 「強火」と「弱火」 でも 「中火」 と同様に、熱した時間と水の温度の関係 は, 1次関数であるとみなしました。 また,この IH調理器の1分あたりの電気料金を調べ, 表4にまとめました。 2,307 2 表3 「弱火」 の実験結果 1分=90℃ 時間(分) 0 2 4 6 温度(℃) 15233139 4.8 -6- 4 6 8分 15℃の水1.5Lを95℃まで沸かすときの電気料金はいくらですか。 「強火」 と 「弱火」 のときの料 金をそれぞれ求め, 「強火」 の方が安い, 「弱火」の方が安い,同じのうち, あてはまるものを一つ選 んで ○で囲みなさい。 8 中火 弱火 ×11 10 表4 1分あたりの電気料金 火力 電気料金 (円) 強火 20.6 0.4 0.2 04 of 04.4 x (3) 強火4円 弱火4円

回答募集中 回答数: 0
1/7