学年

教科

質問の種類

数学 中学生

解き方が全然わかりません😢 優しい方教えてください! 答えも教えていただけると嬉しいです! なるべく早めがいいです… 欲望ばかりですいません😥

13 Sさんの家では、 今週末, 多くの知人を招いてホームパーティーをすることになっ た。次の会話は, Sさんと母親が自宅で話した内容である。 Sさん: お母さん, 今週末のホームパーティー楽しみだね。 母親:ホント。 楽しみだわ。 今回は, 果物をふんだんに使ったフルーツケーキがメイ ンよ。 でも、準備が大変だわ。 Sさん: ホント。 フルーツ大好き。 ところで, お母さん、何か手伝おうか。 母親 :そうね。 じゃあ, 果物を買ってきてもらおうかしら。 Sさん: わかった。 大丈夫。 何個いるのかな。 母親 :そうね。 ケーキづくりでもたくさん使うし、 帰るとき, みんなにお土産として 持って帰ってもらいたいから・・・そうね・・・いろいろな種類の果物が 51個いるわ。 Sさん : 51個。 すごい数だね。 わかった。 種類は多い方がいいんだね。 袋Aを袋 袋B をy袋として,次の ①,②の 入れなさい。 母親 :お願いね。 そういえば,そこにスーパーJのチラシがあるわ。 チェックしてみて。 Sさん: いろいろあるなぁ・・・。 あ、 果物がセットになった袋があるよ。 『袋Aはみかん 2個 2個で320円』, 『袋B はりんご1個, かき2個で160円」だってあった。 母親 : それでいいわ。 そのセットになった2種類の袋をそれぞれ何袋かずつ買ってき て。 Sさん (2) 果物全部でちょうど 51個にするには, 袋 A, 袋B をそれぞれ何袋ずつ買え : ばいいんだ。 (b) 買い方が何通りかあるなぁ・・・ (1) 下線部(a)について, x, y についての方程式をつくり整理すると, (あ) は1個90円、商品は1個 全部で い組ある。 ] に適当な数または式を書き をつくり、それを解くこと • 1 ] = 51・・・ (1)であり, 下線部 (b)について, (1) 式を満たすx,yの値の組は, MZE ixty=sl (2 スーパーJに行ったSさんは、チラシにはのっていなかった 「キウイ2個もも1320xt(160y-3)+3C=3600 32014/201 32 +16y+3㎝=3603 し、全て家に持ち帰った 個で240円の袋C」 を見つけた。 果物の種類が多い方が良いと思ったSさんは,袋A はx袋買ったが, 袋Bは袋から3袋減らす代わりに、 袋Cをあらたに3袋買うこ とにした。すると,かかった費用は全部で3600円であった。+ly-3)+3C3 |=21・・・(2)である。 このとき費用についての方程式をつくり, 整理すると(う) 個数は袋B, 袋Cともに3個ずつなので(1) がそのまま成り立ち (1), (2) を連立させて 解くと, x=(え),y=(お)である。

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

映ってる問題全て教えて欲しいです

問題研究 ①1 次の □にあてはまる数を求めなさい。 (1) 生徒 けられなくなり、1つのいすに1人ずつかけると2人がけのいすが1つてき。 3 余りました。 イ脚に腰かけるのに、1つのいすに7人ずつかけると6人がか 人が講堂の長いす (2) こうくんとみのくんが同じ本を買って同時に読みはじめました。 こうくんは1日に20ページ、 み のくんは1日に15ページ読みます。 ところが、こうくんは途中4日間ぜんぜん読まなかったの で、2人は同時に読みおわりました。 この本はページあります。 (3) 5円玉10円玉、50円玉があわせて65枚あり、合計金額は1100円です。 5円玉と10円玉の枚数 の比が3:2のとき、50円玉は枚あります。 (4) 右の図で、四角形ABCD は長方形で、三角形BEF の面積は36.9cmです。 DEの長さは[ □cmです。 A 6cm B 9cm - 15cm DE C ②2 A.B.Cの3人がテストを受けたら、3人の平均点はAの得点より2点高く、Bの得点より12点 低く、Cの得点より10点高くなりました。BとCの平均点は66点のとき、 Aの得点は何点ですか。 [③] キーウィフルーツ何個かを1人につき6個ずつ配ると16個余り、この人数の2倍より13人少ない 人数に、1人に5個ずつ配ると15個不足します。 このキーウィフルーツを1人につき8個ずつ配 ると、何人に配ることができますか。

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

⚠ 至急お願いします ⚠ 至急お願いします! 中学1年生の方程式の利用です。 下のプリントの 大きい2番 大きい3番(1)(3) 大きい4番(1)(2) を式付きで教えていただきたいです! 写真が、見にくくてすいませんm(_ _)m お手数お掛けしますがお願いします!

○方程式 28① 方程式の利用 (3) (2) 鉛筆の本数を求めなさい。 0 1 1本70円の鉛筆と1本100円のボールペンを合わせて12本買ったら、 代金は960円になった。 次の問いに答え なさい。 (1) 鉛筆の本数を本とするとき, ボールペンの本数をxの式で表しなさい。 ) (2) ( J 1個100円のオレンジと1個120円のグレープフルーツを合計10個買ったら, 代金は1080円になった。 オレン ジとグレープフルーツの個数をそれぞれ求めなさい。 [オレンジ /10問 達成率 (2) 兄は家を出てから何分後に妹に追いつくか求めなさい。 % 3 次の問いに答えなさい。 色紙を何人かの子どもに配るのに, 1人に8枚ずつ配ると28枚余る。 そこで, 1人に9枚ずつ配ることに したが,それでも4枚余った。 子どもの人数は何人か求めなさい。 グレープフルーツ (2) ノートを何人かの子どもに配るのに、1人に4冊ずつ配ると8冊余り、1人に5冊ずつ配ると4冊不足す るという。 子どもの人数は何人か求めなさい。 (2) 父が弟に追いつくのは、運動場の何m手前の地点ですか。 (1)[ 1冊120円のノートを何冊か買おうとしたが, 持っていたお金では190円不足するので、1冊110円のノー トを同じ冊数だけ買おうとしたところ, まだ70円不足していた。 ノートを何冊買おうとしたか求めなさい。 J ](2)〔 (1) [ 〕 (2)〔 (3)[ 〕 4 妹が家を出てから8分後に, 妹の忘れ物に気づいた兄が自転車で妹を追いかけた。 妹の歩く速さを毎分 50m, 兄の速さを毎分130m とするとき, 次の問いに答えなさい。 (1) 兄が家を出てから分後に妹に追いつくとするとき, 妹の歩いた時間(分) をxの式で表しなさい。 (1)〔 〕 (2)〔 ] 5 午前8時に,弟が分速60mで歩いて家から1.5km離れた運動場へ向かった。 その17分後に, 父が分速400m のオートバイで弟を追いかけた。 次の問いに答えなさい。 (1) 父が弟に追いつく時刻を求めなさい。 ]

解決済み 回答数: 1
1/4