学年

教科

質問の種類

国語 中学生

大門4の問1を教えておしいです。(写真順番は画像のしたの真ん中にあるページどおりです。)

4 次の文章を読んで、あとの各問に答えよ。(*印の付いている言葉に は、本文のあとに [注] がある。) あなたは、誰かと対話をした経験があるだろうか。 会話ではなく、対話 である。(第一段) よほど特別の事情がない限り、私たちは日常的に会話をしている。 駅の キヨスクでチョコレートパーを買い、会社の守衛さんに挨拶し、職場で同 と打ち合わせをして、昼食時にショートメールで遠方の友人と近況を伝 えあい、帰宅して家族と今日のニュースについて話し合う。このどの場面 でも、私たちは会話をしている。そのいくつかは軽いやり取りであったり、 ただ楽しむためであったりする。他方、仕事の打ち合わせなどはかなり真 剣に、ときに厳しいやり合いをしなければならない。 (第二段) だが、このどれもが会話であっても対話ではない。(第三段) 対話とは、真理を求める会話である。 対話とは、何かの問いに答えよう として、あるいは、自分の考えが正しいのかどうかを知ろうとして、誰か と話し合い、真理を探求する会話のことである。ただ情報を検索すれば得 られる単純な事実ではなく、きちんと検討しなければ得られない真理を得 たいときに、人は対話をする。 それは、自分を変えようとしている人が取 り組むコミュニケーションである。(第四段) ショッピングや仕事でのやり取りは、自分の要望と相手の要望をすり合 わせようとする交渉である。 友人や恋人との会話は、よい関係を保ち、相 手を理解し、互いに話を楽しもうとする交流である。これらの会話は有意 かもしれないが、真理の追求を目的としてはいない。対話は、何かの真 理を得ようとして互いに意見や思考を検討し合うことである。(第五段) 私たちは日常生活の中で、ほとんど対話する機会がないのではないだろ うか。それは、真理の追求が日常生活で行われなくなっているからである。 だが実は、対話をしなければならない場面は、日常生活の中にも、思った よりもたくさんあるのだ。 (第六段) 仕事場でも、ただ当面の与えられた業務をこなすだけではなく、仕事全 体の方向性や意味が問われる場合、たとえば、「良い製品とは何か」「今は どういう時代で、どのような価値を消費者は求めているのか」「環境問題 に対して、我が社は頬かむりをしていていいのか」など真剣に論じるべき テーマは少なくないだろう。 家庭でも、子どもの教育をめぐって、 そもそ も子どもにとっての良い人生とはなにか、そのために何を学んでほしいの 親と子どもとはどういう関係なのか、子離れするとはどういうことか、 これらのことについて家族で話し合う必要はないだろうか。地域でも、ど のような地域を目指せばいいのか、住人はどのような価値を重んじている のか、以前からの住人と新しく来た人たちはどう交流すればよいか。本当 はこうしたことについて膝を突き合わせて対話する必要があるのではない だろうか。(第七段) 人生に関すること、家族と社会に関すること、政治に関すること、地域 での生活のこと、私たちはこれらのことをほとんど対話することなく、 日々を過ごしてしまっている。 そうした難しい議論は頭のいい人たちに任 せて、自分たちはせっせと働き、自分個人の生活だけを楽しめばいいのだ。 かつてはこう考える人たちもいた。しかし、そうした態度はすでに販売を 迎えている。私たちは、公共の問題にもう無関心でいられないし、自分個 人のあり方についても、いろいろな人から意見を聞いて考え直してみたい 1 6 ĭ

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

国語、中三、『作られた「物語」を越えて』の評価文です どなたか推敲お願いします

国語科・ワークシ 作られた「物語」を超えて [評価の観点] 一覧表 . ・主張 (意見)と根拠は自然につながっているか。 根拠となる事実や情報に信頼性はあるか。 . 前提としている事実に誤りはないか。 説明する内容に合った事例が選ばれているか。 . 一般化 (抽象化)をするには、事例が不足していないか。 . 一般化した内容は、すべての事例に当てはまるか。 使われている言葉や表現の効果はどうか。 説明の順序はわかりやすいか。 ◎筆者の主張に至る論理の展開を評価しよう。 私は筆者の主張に至 論理 の展開の仕方についてすばらしいと考 える。まず、序論で話題提示をしているが、筆者は問題を指摘す その問題意識 「」 抽象化 から述べている。問題意識を伸 象的に表現することで、あとから根拠となってくる具体的付例と表現の 在方を重からないように、堅苦しすぎない文章としているところ 読者を ひきつける一つの方法にもなっていて良いと感じた。また具体例の種類、順 常に分かりやすくなっていると考える。特に、具体例一つ目にゴリラの事例 を述べ徐々に私達人間が持っている 問題へと、話題を展開するのが幸手 だと感じた。そのため一般化するには事例は不足していなかったと言えるだ ろう。さらに筆者に使う言葉に も気を遣っていることが分かる。普通ゴリラ を説明する時、ゴリラの専門用語を使っていてもおかしくはない。しかし筆者 はそのような難しい言葉を避け、私たち一般人にも分かる ような言葉を使用 ししている。これらのことから筆者の主張に至 倫理の展開は、私たちの理 降に当たり障る 自然な流れで展開されていて、とても広げら しい論理展開の仕方だと言えるだろう。 791 M Jul-

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

どなたか作文の採点を20点満点でお願いします🙏

言葉には によって、 大きな香 って書くこと。 0n 2 0 8 g 3 8 88 お 8888 条件 資料A、Bの少なくとも一つについてふれること。ただし、どの資」 料を参考にしたのかがわかるように書くこと 資料A の原稿用紙に三百字以内で書きなさい。ただし、あとの条件にしたが について、「どちらの意味だと思うか」という質問に対する回答結果を一 五 次の資料A、Bは、Tおもむろに」と「概を飛ばす」の二つのことば というところに、人間の頭脳の限界と、そ どちらの意味だと思うか「おもむろに」 人間は絶えず言語に活力を与え、その限界を超えようとしている。 コミュニケーションを図る際に心がけたいと考えることについて、別 |70.1| 67.9 62,7 73.0 66.9 49.4 59.8 28.8 37.6 (23.5 24.2 172 193 16~19歳 20代 30代 40代 50代 60代 70歳以上 十不意に -ロ- ゆっくりと(本来の意味) 資料B どちらの意味だと思うか 「機を飛ばす」 70.7」 74.8 70.3 | 71.8 60.2 66.6 30|| 25.3 22.5 23.4 26.8 19.6 17.0 15.0 16~19歳 20代 → 元気のない者に刺激を与えて活気付けること -ロ- 自分の主張や考えを, 広く人々に知らせて同意を求めること (本来の意味) 30代 40代 50代 60代 70歳以上 (資料A, 資料Bともに 「国語に関する世論調査」(文化庁) により作成) 表したものです。これらの資料からわかることをふまえて、あなたが一

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

光村図書の最新の故郷のテストを持っている方はいますか?定期テストがそこから出るのに無くしてしまって💦模範解答だけでいいので見せてください!会社はここです!

6おで出口甘w限腸回 標準実施時間6分」 作られた「物語」を超えて ポイント m票具体と抽象の関係、論理の展開を捉える。 間違えた問題にはXを記入しよう。 O 知子 きょうぼう ロ セナカの毛。 e 凶暴な動物。 回 銃の引き金。 他者をヒナンする。 ゆうそう ロ ジコ主張 88 勇壮な姿。 ハゲシイ雨。 O 思いを巡らす。 雨がフル 日 人々が行き交う、 巡の音読みは「ジュン」 2 章を読み、あとの問いに答えなさい。 日 私たちは、野生動物の行動を誤解することがよくある。かつてライ オンやトラを凶暴な動物、キツネやタヌキをずる賢い動物と見なしていた。 そう見えたのは、人間が彼らを追い詰めて敵対的な行動を取らせ、それを 間に都合がいいように解釈してきたからである。いわば、人間が作った一 「物語」である。このような「物語」は動物たちに大きな悲劇をもたらす ことがある。 a 私が研究しているゴリラはその格好の例である。十九世紀の中頃に一 2思 5点×8| wとても凶暴で好戦的な動物と見なした。それは、コ足て立ち上がり、て アフリカで初めてゴリラに出くわしたヨーロッパの探検家たちは、ゴリラ owとで交互に魔をたたくドラミングとよばれる行動を、戦いを宣言して いると解釈したからだった。 *日~図は段落番号を示す (山極寿一「作られた「物語』を超えて」より) )具体例を挙げている。 ゥ 問題点を追加している。 ィ 反論している。 ェ 結論をまとめている。 ニ足で ē ドラミング」について、 区 自に対する。。,や、人間にとって”Gのいい解釈の産物。 e 回の段落は、田の段落に対してどのような役割を果たしているか。一 @ 二物語]」はここではどのような意味で使われていると考えられるか。A~G に入る言葉をそれぞれ二字で抜き出しなさい。一 = Jの行動を 回日 か p:44p.44 p.44 ア 1

回答募集中 回答数: 0