学年

教科

質問の種類

地理 中学生

問2について教えてほしいです! 正答は「エ」です。ア、イ、が当たっている理由を教えてほしいです。 〈私の考え〉 ア→二酸化炭素は水に溶けにくい性質だから、ペットボトルはへこまないのではないか。 イ→二酸化炭素は物を燃やせないのでは? です。間違っているところなどを教えてほ... 続きを読む

【8】 玲央さんと紗和さんは,ホットケーキがふくらむことや, 断面にすきまがたくさんできるこ とに興味を持っていた。 そこで先生から「ホットケーキがふくらむ理由は, 原材料に含まれる炭 酸水素ナトリウムの加熱で起こる化学変化」 というアドバイスを受け,次の 〈実験I > を行った。 <実験I > 炭酸水素ナトリウム 炭酸水素ナトリウム約2g を試験管に入れ、 図1の装置で加熱 した。 〈結果 I > 1. 発生した気体Aがビーカーに入った石灰水を白くにごらせた。 2. 加熱後,気体が発生しなくなって、 試験管には白い固体Bが 残った。 3. 加熱していた試験管の口の内側には無色の液体Cが付着してい 〈 考察 Ⅰ > 図 1 問1 ( ① )に当てはまる物質名を答えなさい。 石灰水 1. 石灰水が白くにごったことから, 発生した気体Aは ( ① ) であることがわかった。 この 気体が発生することでホットケーキがふくらむことがわかった。 2. 炭酸水素ナトリウムと白い固体Bを比較したところ, 水へのとけ方やフェノールフタレイン 溶液との反応で違いがみられたため,炭酸水素ナトリウムは違う物質に変化したことがわかった。 3.無色の液体Cに青色の ( ② )を反応させると,うすい赤色 (桃色) に変わったこと から、無色の液体Cは ( ③ ) であることがわかった。 問2 気体Aについての説明文として誤っているものを、次のア~エの中から1つ選び記号で答え なさい。 アペットボトルに水を半分入れ,気体Aをペットボトルの水の入っていない空間に十分に入れ た。ふたを閉め, よく振ったところ, ペットボトルが大きくへこんだ。 イ気体Aを入れた集気びんに, 点火したマグネシウムリボンを入れると、激しく燃えて びん の中に黒い物質がところどころ付着していた。 ウ化石燃料の使用により放出される気体Aは,地球温暖化の原因の1つである。 化石燃料の使 用を減らす取り組みとして, 再生可能エネルギーの利用や省エネルギー技術の開発が進められ ている。 エ気体Aのとけた水溶液にpH試験紙をつけると, pH7より大きくなり酸性を示す。 また, 大気中の気体Aは, 雨にとけ強い酸性を示す酸性雨となる。

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

4番と5番がわかりません。 詳しく説明をお願いします。

表 T 図 ビーカー A-B C D E 20.020.20.020.0|20.0 水酸化バリウム水溶液の体積(cm3)|10.0|20.( 30,0|40.0||50.0 硫酸の体積(cm3) 0.8- ろ紙に残った物質の質量(g) 0.2|0.4回 06|0.6|0.6/ 20X 40 4090 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 (g) Ba(OH)2水溶液の体積(cm) 【実験2) 5個のビーカーF,G,H,I,Jを用意し、 それぞれに【実験1】 のものと同じ濃さの硫酸を20.0cm3ずつ入れた。 3位 【実験1】 のものと同じ濃さの水酸化バリウム水溶液150cmを別のピーカーにとり、水を加えて200cm3にした。Li ' ののそれぞれのビーカーに、②の水酸化バリウム水溶液10.0cm320.0cm, 30.0cm3, 40.0cm3, 50.0cm3を、ガラス棒でかき混ぜ ながら少しずつ加えた。 ののそれぞれのビーカー内の溶液をろ過した後、ろ紙に残った物質を乾燥させて、質量を測定した。 AS 10 (2.5 (1) 【実験1】や 【実験2】 でろ紙に残った物質の化学式を答えよ。 B.S04 OHt (2)【実験1】の②でビーカーDに含まれているイオンのうち最も数の多いものをイオン式で答えよ。 (3)【実験1】のものと同じ濃度の硫酸と水酸化バリウム水溶液をつかい、硫酸30.0cm3と水酸化バリウム水溶液 豚性。 佐生 20133-3er 2 900- 201900 10-2.5=15 20- s07 50 40.0cm3を反応させると水溶液は何性になるか。 (4) 【実験2】 の③でそれぞれのビーカーにBTB溶液を加えたら何色になるか答えよ。 H() (録) メ青) 150+ 50 → 200 7く 会にしにさ) 471に20-2 F(言) G(寄) 30L-2 (5) 【実験2】 の④で水酸化バリウム水溶液20.0cm を加えたピーカーGの、 ろ紙に残った物質の質量は何qになる 30 か。 03g 2,44 大30 こ0は) 471に 20cm ^ H2S04 (Or)a 30106- BalOHL 150chf → 200cmi Ba 19 1 Ba13 0。 50-X:15. 043 SD(= 15 411-100 (U-しh (-25 509水 200こ2001s0 20080 111 2レニa3 m 20-5=15 100 S01+ 05 る紙に残った物質の質量9 |C

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

テストの範囲なんですけど、大雑把に書いてあって詳しくわからないので、詳しくこの範囲のとこがどこなのか教えて欲しいです!

y- 漢字は一点一画にまで注意して正確に書くことができる。口 上訓読みの漢字や音読みの吉語を正しく読むことができる。口 間、 活用のない自立語、活用のある自立語を識別できる。 活用のある自立語について、 品詞。、活用の 還語証 活用のない自立語の文中での働きと品詞名を理解している。口 村 主 洪宇の画数を理解している。[] 繁者の体験の部分と考えの部分を読み分けることができる 取り上げでている出来事をとらえ、 筆者の気持ちを読み取ることができる。口 |較 説明的文章の読解 文派から. 適切な接続語を補うことができる。「[] 筆者の考えの根拠をとらえることができる。国 指示語が指しましている内傘を読み取り. 文章の展開をとらえる 2 できる。 回| 古文の読栗 歴史的かなづかいを現代かなづかいに直すことができる。 吉呈の意味を理解し. 現代語に直すことができる。口 描か かで 3事と写芝作のわ全2 らえることができる。四 【社会】 国 世界地達総合 世界各地の自然・気師の特色がわかる。口時差のしくみがわかる。 ロロ 、 革先の国その貿易の特色を資料から計 E*み取ることができる。口 日本地理総合 中部地方の自然・農業・工業の特色がわかる。口 統計資料をもとに, 正しく作図を行うことができる。 回 回 月本地理総合 日本各地の農業・漁業の特色がわかる。口 日本の貿易の特色がわかる。中 較 古代一近牌の歴史 吉代一近世の外国との関わり(交流・貿易・戦いなど)の特色がわかる。 中 回 近代の歴史 明治新政府の政策についてわかる。口 近代に起こった戦争と, 関連かむるできごとについてわかる。 中 大 地歴混合問題 日本各地の自然 で・ 口 中世に活躍した人物についてわかる。 中 【理科】 策物のつくり 花のつくりや, 根・ ようすのちがいから, 私子植物の特徴や分類について理角できる。口 植物のはたらきについて理解できる。 に 避上有物引の区別 プラスチックの人性質について理解できる。 物体の体積を求めたり, 物質の密度を計算で求めたりする方法が理解できる。口 電流回路 回路と電流・電圧・抵抗との関係について理解できる。口 |動物のをかま セキッイ動物, 無セキツイ動物の特徴とをそのなかま分けのしかたについて理角できる。 回 大気の動き 旦本付近牧有の大気の動きや風のふき方について理解している。 中 |較 交と硫黄の反応 鉄粉と硫次の混合物の加熱実験を中心に, 生成牧の体質や化合Cい人演人 る。 L A首面の運動 物体の運動のようすと力の関係について理解できる。唱 B電離と和電解質 水溶液とイオンについて理解できる。 [] 生物のふえ方 剛人0人について理押できる。 計

未解決 回答数: 1
1/2