学年

教科

質問の種類

公民 中学生

教えてください🙇‍♀️💦 教科書なくて、、

8 危機 □友好条約 it 日本国憲法 次の文中の( )に当てはまる語句や数字を語群から選んで答えなさい。 国民主権と民主主義・・・国民主権は,国の政治の決定権は (7) がもち、政治は (7)の意思にもとづいて行われるべきであるという原理である。国民主権の もとで,国の政治では,主権者である (7) によって選ばれた代表者が国会で 決定するという (8) が採用されている。 天皇の地位… 日本国憲法では,天皇は主権者ではなく,日本国と日本国民統合の しょうにん (9)」である。 天皇は政治についての決定権をもたず, (⑩)の助言と承認 にもとづく,( 1 ) のみを行う。 ほうき ひにん 平和主義…戦争の放棄, 戦力の不保持, 交戦権の否認は,日本国憲法の第( 12 ) 条に定められている。 さい 9 10 憲法改正の手続き・・・憲法改正原案が国会に提出されると, 衆議院と参議院で審議 され,それぞれの総議員の ( 13 )以上の賛成で可決されると,国会は国民に対 して憲法改正の(1)をする。その後,改正案について満( ⑩5 )歳以上の国 民による投票(( ⑩6)) が行われ, 有効投票の過半数の賛成を得ると憲法が改正 される。 司法 国民 直接制 内閣 国事行為 象徴 国会 国会投票 語群 国民投票 発議 議会制 13 9 13 18 20 3分の22分の1 宣言 11 (12) (13) 15 16

解決済み 回答数: 1
公民 中学生

回答お願いします‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️ 公民です 💧‬💧‬ べすあんします

利 語群 ■ 人権の歴史 次の年表中の①~③に関連する文を、ア~ウから一つ選んで、記号で答えなさい。 けいやく ア 社会契約論にもとづき、人民主権をうたっ た。 イ 個人の尊重と日本国憲法 ① ウ 社会権の保障について書かれた。 1789 フランス革命 自由権・平等権を求めて独立宣言を行った。 1919 ワイマール憲法 国民による 政治 4 日本国憲法 三つの基本原理・・・日本国憲法は三つの基本原理からなる。 次の図の④~⑥に当て はまる言葉を答えなさい。 国民 日本の政治 個人の尊重 ⑤5 1689 1776 三つの基本原理 日本国憲法 権利章典 アメリカ独立宣言 戦争の放棄 (6) 次の文中の( )に当てはまる語句や数字を語群から選んで答えなさい。 国民主権と民主主義・・・国民主権は,国の政治の決定権は (⑦) がもち、政治は ( ⑦ ) の意思にもとづいて行われるべきであるという原理である。 国民主権の もとで、国の政治では, 主権者である (⑦) によって選ばれた代表者が国会で 決定するという (⑧) が採用されている。 しょうにん 天皇の地位・・・・日本国憲法では、天皇は主権者ではなく, 日本国と日本国民統合の 「 ( ⑨ ) 」 である。天皇は政治についての決定権をもたず, ( ⑩ ) の助言と承認 にもとづく ( ① ) のみを行う。 ほうき ひ にん 平和主義… 戦争の放棄, 戦力の不保持、交戦権の否認は、日本国憲法の第(12) 条に定められている。 しんぎ 憲法改正の手続き・・・ 憲法改正原案が国会に提出されると, 衆議院と参議院で審議 され,それぞれの総議員の (13) 以上の賛成で可決されると, 国会は国民に対 して憲法改正の (⑩) をする。 その後, 改正案について満 ( ⑩5) 歳以上の国 民による投票 (⑩6)) が行われ,有効投票の過半数の賛成を得ると憲法が改正 される。 司法 国民 直接制 内閣 国事行為 象徴 国会 国会投票 国民投票 発議 議会制 1 3 9 13 18 20 3分の2 2分の1 宣言 5 6 7 8 9 11 12 (13) 14 15 (16)

未解決 回答数: 1
公民 中学生

すみません💦至急お願いします! ①から⑱まで分からないので教えてください! お願いします🙇‍♀️

公民 22 1 個人の尊重と日本国憲法 ① ■人権の歴史 次の年表中の①~③に関連する文を,ア~ウから一つ選んで、記号で答えなさい。 けいやく ア 社会契約論にもとづき人民主権をうたった。 1689 権利章典 イ 社会権の保障について書かれた。 1776 ウ 自由権 平等権を求めて独立宣言を行っ た。 アメリカ独立宣言 1789 フランス革命 1919 ワイマール憲法 国民による 政治 日本国憲法 ① 三つの基本原理 ・・・ 日本国憲法は三つの基本原 理からなる。 右の図の ④~⑥に当てはまる言 葉を答えなさい。 次の文中の( )に当てはまる語句や数字を 答えなさい。 国民主権と民主主義・・・国民主権は,国の政治 の決定権は (⑦) がもち、政治は ( ⑦ ) の意思にもとづいて行われるべきであるという原理である。 国民主権のもとで, 国の政治では, 主権者である (⑦) によって選ばれた代表者が国会で決定する という (⑧) が採用されている。 しょうにん 天皇の地位・・・日本国憲法では,天皇は主権者ではなく, 日本国と日本国民統合の 「 ( ⑨ ) 」 である。 天皇は政治についての決定権をもたず, ( ⑩ ) の助言と承認 にもとづく, ( ⑩ ) のみを行う。 ほうき ひ にん 平和主義… 戦争の放棄, 戦力の不保持、交戦権の否認は, 日本国憲法の第 ( 12 ) 条に定められている。 しん ぎ さい 憲法改正の手続き・・・ 憲法改正原案が国会に提出されると, 衆議院と参議院で審議 され,それぞれの総議員の (13) 以上の賛成で可決されると, 国会は国民に対 して憲法改正の (⑩) をする。 その後, 改正案について満 ( ⑩5) 歳以上の国 民による投票(( ⑩6)) が行われ, 有効投票の過半数の賛成を得ると憲法が改正 される。 国民 日本の政治 個人の尊重 5 .... ① ...2 ・③ 戦争の放棄 三つの基本原理 日本国憲法 6 こんきょ 日本国憲法では基本的人権が尊重されているが,他人の人権と対立する場合など は調整が必要となる。 そのような場合に人権を制約する根拠となる原理を何とい うか, 答えを ①7 に書きなさい。 ⑩8 立憲主義とはどのような考えか,「政治権力」という語句を使って,簡単に説 明しなさい。 [記述] (1 (2) (3) 4 5 (6) (7) 8 9 ⑩⑩10 11 (12) 13 14 (15) 16 17 BE |社

解決済み 回答数: 1
公民 中学生

写真にある条文以外に覚えておいた方がいいのありますかね。 中学公民です。 お願いします。

日本国憲法の主な条文 第1条天皇の地位・国民主権 しょうちょう 天皇は, 日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって この地位は, 主権の存する日本国民の総意に基く。 第9条 平和主義 いからまた ① 日本国民は、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力 ふんそう の行使は,国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 第25条 生存権 ① すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 第41条国会の地位・立法権 ゆいいつ 国会は国権の最高機関であって, 国の唯一の立法機関である。 第69条 内閣不信任決議の効果 内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を 否決したときは, 10日以内に衆議院が解散されない限り, 総辞職を しなければならない。 第96条改正の手続, その公布 ① この憲法の改正は,各議院の総議員の3分の2以上の賛成で、 国会が,これを発議し、国民に提案してその承認を経なければなら ない。 この承認には, 特別の国民投票・・・・・・ において, その過半数の 賛成を必要とする。 しょうにん

解決済み 回答数: 1
公民 中学生

わからないので教えてくれると嬉しいです🙏💦 (7〜17です)

■日本国憲法 ●三つの基本原理…日本国憲法は三つの基本原 理からなる。右の図の④~⑥に当てはまる言 葉を答えなさい。 次の文中の( ) に当てはまる語句や数字を 5 国 民 日本の政治 6 国民による 政治 個人の尊重||戦争の放棄 5 6) (7 答えなさい。 三つの基本原理 日本国憲法 国民主権と民主主義…国民主権は, 国の政治 の決定権は( ① ) がもち, 政治は ( ① ) の意思にもとづいて行われるべきであるという原理である。国民主権のもとで、 国の政治では, 主権者である ( ① ) によって選ばれた代表者が国会で決定する という( ③ ) が採用されている。 天皇の地位…日本国憲法では, 天皇は主権者ではなく, 日本国と日本国民統合の 「( ③ )」 である。天皇は政治についての決定権をもたず, ( 6 ) の助言と承認 しょうにん にもとづく, ( ① ) のみを行う。 ほう き ひ にん 平和主義…戦争の放棄, 戦力の不保持, 交戦権の否認は, 日本国憲法の第 ( 1② ) 条に定められている。 憲法改正の手続き…憲法改正原案が国会に提出されると, 衆議院と参議院で審議 しん ぎ され,それぞれの総議員の ( 3 ) 以上の賛成で可決されると, 国会は国民に対 して憲法改正の ( 10 ) をする。その後, 改正案について満( D ) 歳以上の国 さい 民による投票(( 6 )) が行われ, 有効投票の過半数の賛成を得ると憲法が改正 される。 050 日本国憲法では基本的人権が尊重されているが, 他人の人権と対立する場合など は調整が必要となる。そのような場合に人権を制約する根拠となる原理を何とい こんきょ うか, 答えをDに書きなさい。

解決済み 回答数: 1
公民 中学生

⑧と⑨が、分からないので教えて下さい。 お願いします🤲🤲

次の年表中のO~③に関連する文を, ア~ウから一つ選んで、記号で答えなさい。 人権の歴史 の けいやく 1689 権利章典 イ た。 1776 アメリカ独立宣言 2 ィ 社会権の保障について書かれた。 ;自由権·平等権を求めて独立宣言を行った。 1919 …O 1789 フランス革命 …2 ワイマール憲法 …3 日本国憲法 はまる言葉を答えなさい。 夢体角に権の尊. 6 平和主義 国 民 6 日本の政治 平和発 国民による 政治 の 個人の尊重 戦争の放棄 の 6 8 三つの基本原理 日本国憲法 次の文中の( )に当てはまる語句や数字を語群から選んで答えなさい。 国民主権と民主主義…国民主権は, 国の政治の決定権は ( ① ) がもち, 政治は 10 (O)の意思にもとづいて行われるべきであるという原理である。 国民主権の もとで,国の政治では, 主権者である( ① ) によって選ばれた代表者が国会で 決定するという( ③ ) が採用されている。 天皇の地位…日本国憲法では, 天皇は主権者ではなく, 日本国と日本国民統合の 「(O )」である。天皇は政治についての決定権をもたず,( ① ) の助言と承認 にもとづく,( ① ) のみを行う。 9 12 しょうにん @ 3分の2 平和主義…戦争の放棄, 戦力の不保持,交戦権の否認は, 日本国憲法の第( 1② ) 条に定められている。 ひにん ほうき しん ぎ 憲法改正の手続き…憲法改正原案が国会に提出されると, 衆議院と参議院で審議 15 18 でれ, それぞれの総議員の( ③ ) 以上の賛成で可決されると,国会は国民に対 さい して憲法改正の( 14 ) をする。その後,改正案について満(⑤ ) 歳以上の国 6 藤 される。 可法 国民 直接制 内閣 国事行為 象徴 国会 国会投票 国民投票発議 議会制 語群 13 13 18 20 3分の22分の1 宣言

解決済み 回答数: 1
公民 中学生

分からないので至急回答お願いします🤲

2 公民 1個人の尊重と日本国憲法① ■人権の歴史 次の年表中の①~③に関連する文を, ア~ウから一つ選んで, 記号で答えなさい。 ア 社会契約論にもとづき人民主権をうたった。 イ 社会権の保障について書かれた。 ウ 自由権 平等権を求めて独立宣言を行っ 権利章典 アメリカ独立宣言 フランス革命 1689 2) 1776 の 1789 1919 ワイマール憲法 33 3) ■日本国憲法 ●三つの基本原理日本国国憲法は三つの基本原 国 民 理からなる。右の図の④~⑥に当てはまる言 葉を答えなさい。 日本の政治 19 次の文中の( )に当てはまる語句や数字を 国民による 政治 個人の尊重 戦争の放棄 答えなさい。 の 三つの基本原理 国民主権と民主主義…国民主権は, 国の政治 日本国憲法 88 の決定権は( ⑦ ) がもち, 政治は( ① ) の意思にもとづいて行われるべきであるという原理である。国民主権のもとで, 6 国の政治では, 主権者である ( ⑦ ) によって選ばれた代表者が国会で決定する という( ③ ) が採用されている。 天皇の地位…日本国憲法では, 天皇は主権者ではなく, 日本国と日本国民統合の 「()」である。天皇は政治についての決定権をもたず, ( 10 ) の助言と承認 にもとづく, ( ① ) のみを行う。 しょうにん 平和主義…戦争の放棄, 戦力の不保持, 交戦権の否認は,日本国憲法の第 ( 1② ) ほうき 12) ひ にん 条に定められている。 憲法改正の手続き…憲法改正原案が国会に提出されると, 衆議院と参議院で審議 しん ぎ 1) され,それぞれの総議員の ( ③ ) 以上の賛成で可決されると, 国会は国民に対 して憲法改正の( 1④ ) をする。 その後, 改正案について満( ⑤ ) 歳以上の国 民による投票 (( 6 )) が行われ, 有効投票の過半数の賛成を得ると憲法が改正 14 15) される。 ① 日本国憲法では基本的人権が尊重されているが, 他人の人権と対立する場合など 1) は調整が必要となる。そのような場合に人権を制約する根拠となる原理を何とい こんきょ うか, 答えをのに書きなさい。 0立憲主義とはどのような考えか, 「政治権力」 という語句を使って、 簡単に説 明しなさい。

回答募集中 回答数: 0
1/2