学年

教科

質問の種類

英語 中学生

この問題の(4)なのですが、 I will try anything faster than any other student in my class. どんなことも他の人(クラスメート)よりも早く挑戦する と解答したのですが、あっていますか? 添削お願いします。

19 ハルナ(Haruna) がヒューズ先生 (Mr. Hughes) と話をしています。この対話文を読んで、 [1]~[(3) に入る最も適当なものをそれぞれあとのア~エのうちから一つずつ選び、その 符号を書きなさい。 また、対話文の内容に合うように、 (4) に入る言葉を英語で書きなさい。 ただし、語の数 は10語程度(.?! などの符号は語数に含まない。) とすること。 Haruna Mr. Hughes, do you have time ? Mr. Hughes Of course. Do you have any questions? Haruna:Yes, at the end of the class, you said, "Be the first penguin." (1) Mr. Hughes: All right. You know penguins, right? Penguins are birds that cannot fly but car swim in the sea. Haruna Yes, of course. I have seen them in an aquarium. Mr. Hughes : Some people say that there is no leader in the world of penguins but that is not true. When they catch food or run away to a safe place, one penguin moves first, and then the rest of them (2) Haruna Mr. Hughes: Wow, that's very interesting. For example, (3) | to jump into the sea to catch food because there is sometimes danger in the sea. But when one brave penguin jumps into the sea, all 0000/r

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

すいません、お願いします🙏

12月13日午後8時, 北海道函館市の海辺で、まりさんは,真南に赤くかがやくベテルギウスを観察 した。また、同じ日の午後10時、 同じ場所で真南を向いてベテルギウスを観察した。図2は午後8時に, 図3は午後10時に, まりさんが観察したベテルギウスの位置を示したものである。 図2 図3 午後8時) 南西 南東 (1) 図2と図3のように、 時刻によってベテルギウスの位置が変わって見えたのは、地球の何と よばれる回転によるものか, 漢字で書きなさい。 (2) 2月13日午後8時, 沖縄県糸満市の海辺 図 4 で真南を向いて, ゆきさんもベテルギウスを 観察した。 図4は函館市と糸満市のそれぞれ の位置を示したものである。 i ゆきさんが観察したベテルギウスの位置 を示したものはどれか, 最も適切なものを 図5のア〜エから1つ選び,記号を書き なさい。 ただし, 図5は、 ゆきさんが観察 した夜空であり, その中に, まりさんが 午後8時に観察したベテルギウスの方位 と高度を, 点線の円で示してある。 図 5 「午後10時 南東 函館市 (東経141° 北緯 42°) 糸満市 東経128° 北緯 26°) 南西 午後8時に糸満市で,真南にベテルギウスが観察できるのは何月何日ごろか、最も適切なも を次のア~エから1つ選び, 記号を書きなさい。 また, そのように判断した理由を 函館市 糸満市で同時刻における星が観察できる位置の違い, および星の年周運動にふれて説明しなさい [ア 1月31日ごろ イ 2月6日ごろ 2月20日ごろ エ 2月26日ごろ

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(3)を教えて欲しいです🙇‍♀️

各問いに合えなさい。 太郎さんと花子さんと二郎さんは, 日本のある地点で 午後6時に, 月を5日間かけて毎日観察した。 1日ごと に月の形が変わって見えることに疑問をもった太郎さん たちは、図1の観察記録をもとに 疑問を解決するため のモデル実験を行った。 (1) (2) (3) (4) 10/19 O 1 南南東 〔ア ろうか お 〔実験1] ① 暗くした教室で、図2のように 図 2 太陽に見立てた電球と、月に見立てた小球を, それぞれ地球役の太郎さんの目と同じ高さに なるように置く。 ② 太郎さんは、紙の筒をのぞきながら自転の 向きに合わせて回転し、 小球を見る。 ただし, 太郎さんの頭頂部に北極点があるものとする。 太郎: 天井側から見てあに回ってみたけれど, 月 (小球) の形は変わって見えなかったよ。 花子: 月は地球のまわりを回っている地球のいだから、 次は月 (小球) を動かしてみましょう。 二郎: 図1で月が南南西から南南東へ動いて見えたから, 月 (小球) を天井側から見てうに 動かさないとね。 毎日午後6時に観察したのだから、地球役の太郎さんはずっと 側を 向いていてよ。 球 (月) 記号を書きなさい。 10/18 ロッカー 10/17 太郎 (地球) HAB023 電球 (太陽) 花子 10/16 南南西 太郎 これなら, 月 (小球) の形が変わって見えるよ。 花子: 1日ごとに月の形が変わって見えたのは, おのためではなく, 太陽と月と地球の位置 関係がかのために変わるからと言えそうだね。 [10/15 ] 二郎 〔実験2] ① 図2の教室で 太郎さんは え 側を向いたまま、その場で紙の筒をのぞく。 ② 太郎さんを中心とした円周に沿って, 花子さんは公転の向きに合わせて小球を天井側から 見てうに移動させる。 ろうか あ いに当てはまる, 惑星のまわりを公転する天体を何というか, 書きなさい。 えに当てはまる最も適切なものを次のア~エから1つ選び, 記号を書きなさい。 イ 黒板 ウ窓 エロッカー] かに当てはまる語句の組み合わせとして最も適切なものを次のア~エから1つ選び、 うに当てはまる回り方は, 時計回り, 反時計回りのどちらか,それぞれ書きなさい。 ア お地球の自転 か月の自転 お月の公転 か 地球の自転 ウ お地球の自転 か月の公転 お月の自転 か 地球の自転 (5) 実験2で、 二郎さんが太陽に見立てた電球越しに小球を見ると, 小球が光に照らされている部分は どのような形に見えるか。 最も適切なものを次のア~エから1つ選び, 記号を書きなさい。 [ア 満月 イ 下弦の月 ウ 三日月 エ 上弦の月 - 6

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

教えて欲しいです🙇‍♀️ (2)①です

× 17:45 【2022(令和4年)】静.. affiliate-masa-blog.com 家庭教師のそら ウ (3) 同じ材質でできた, 3種類 P Q R を用意す 20 D Dのふれ CHINOS 円でした凶にし 最も適切なものを1つ選び, 記号で答えなさい。 ただし, 導線に流れる電流がつくる磁界以外 の影響は無視できるものとする。 ア イ ① 図11 直流電源装置 N S L K 図10 (2) 図9のように、 水平面に置いた2つの 図9 直方体の磁石の間にコイルがある。 コイ ルの導線ABが水平面に対して平行であ るとき, AからBの向きに電流が流れる ように, コイルに電流を流したところ, コイルは矢印( )の向きに力を受け て, P-Qを軸として回転を始めたが, 1回転することはなかった。 ① 図10は、図9のコイルをPの方向から見た模式 図であり, 導線ABは, 水平面に対して平行であ る。 コイルに電流を流したとき, コイルが,図10 の位置から矢印( )の向きに, 回転を妨げら れることなく1回転するためには, コイルが回転 を始めてから, AからBの向きに流れている電流 の向きを, BからAの向きに変え、その後,さら にAからBの向きに変える必要がある。 コイルが, 回転を妨げられることなく1回転するため には, コイルが回転を始めてから, コイルのBがどの位置にきたときに, コイルに流れる電流 の向きを変えればよいか。 図10のアーエの中から, その位置として, 適切なものを2つ選び、 記号で答えなさい。 RL 200 ・コイル Col -A B- 磁石 イコ S 180° A ・コイル・ I 図12 10 de 90° 78% Q 270° □ : ウ K ②図9のコイルを, 電流を流さずに手で回転させると, 電磁誘導が起こり, 電気エネルギーが つくられる。 家庭で利用する電気エネルギーの多くは, この現象を利用して, 水力発電所や火 力発電所などの発電所でつくられている。 次の の中の文が, 水力発電所で電気エネル ギーがつくられるまでの, エネルギーの移り変わりについて適切に述べたものとなるように, 文中の(), ( ⑥ )に補う言葉を,下のア~エの中から1つずつ選び, 記号で答えな さい。 ダムにためた水がもつ(あ)は, 水路を通って発電機まで水が流れている間に ( ⑤ ) となり, 電磁誘導を利用した発電機で は電気エネルギーに変換される。 ------- ア 熱エネルギー イ 位置エネルギー ウ 化学エネルギー エ 運動エネルギー N S |||| -I -360° N “妖怪ぷに” をタップして消すだけ タップで消して、 つなげて大きく。 ぷにぷに感がクセになる爽快 パズル Google Play ダウンロード ⓇX

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

教えて欲しいです🙇‍♀️ お願いします

ⅡI 物体をこすり合わせたときに発生する電気について調べるために,次のような実験を行った。 [実験3] ① ストローが自由に回転できる図5 の装置をつくり,ストロー」をティッ シュペーパーでよくこすった。次に, ストローJをティッシュペーパーでよ くこすり、図5のようにストロー」の Xに近づけて,ストロー」の動きを確 認した。 図 5 ストロー| (または物体K) b at ようじ X (またはY) プラスチック のカップ (1) 実験3の③ の結果について説明した次の文のお | | からそれぞれ1つずつ選び, 記号を書きなさい。 ストローJ (または物体L) ストロー (または物体K) (またはY) b a ストロー J (または物体L) <装置を上から見た図> 2 アルミニウムはくを丸めて棒状の物体K,Lをつくり,ストロー」のかわりに物体Kを用 いて図5の装置をつくった。 次に,物体Lを物体KのYに近づけたが,物体Kは動かなかった。 3 ストローJをティッシュペーパーでよくこすり, ②でつくった装置の物体KのYに近づけ ると,物体Kは図5のaの向きに動いた。 (9) 異なる2種類の物質をこすり合わせたときに発生する電気を何というか, 書きなさい。 (10) 次の文は, 実験3の① についての考察である。うえに当てはまる語句を,あとの { } からそれぞれ1つずつ選び, 記号を書きなさい。 異なる物質でできた物体をこすり合わせると,うア + (プラス) イ (マイナ ス)の電気をもつ粒子が一方の物体の表面から他方の物体の表面に移動する。 実験3の① で、ストローJのかわりに, ストローJをこすったティッシュペーパーをストロー」に近づけ ると,ストロー1とティッシュペーパーはえ{ウ しりぞけ合う エ引き合う}。 かに当てはまる適切な語句をあとの ティッシュペーパーでストローJ をこすると, ストローJは-(マイナス) に帯電する。 そ ECH の後、図5のようにストローJを物体KのYに近づけると, 物体Kの中の電子は, マイナスに 帯電したストローJから力を受け,お{ア Yに近づく イ イYから遠ざかる 向きに動 く。そのため、物体KのY付近がかウ + (プラス) I - (マイナス) の電気を帯 び. 物体Kは図5のaの向きに動いたと考えられる。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

これ低気圧じゃダメですか? 答えは積乱雲です

① (新月) (三日月のような形 (上弦の月) (満月) (6) 観測を行った日の金星の位置として考えられるものを図2のpuからすべて選び,記号を書 イ (7) 太郎さんが観測した金星と同じ形と大きさをした金星を次に観測することができる日はおよそ 何か月後か、次のア~カから1つ選び,記号を書きなさい。 ただし, 金星と地球の公転軌道は太 陽を中心とした円とし、 地球は1か月で30° 金星は1か月で48° それぞれ太陽の周りを公転す るものとする。 イ ア 4か月後 8か月後 I 16か月後 オ 20か月後 (8) 原稿の ウ 12か月後 カ 24か月後 あ 2019年 (令和元年) 48 次の文は、花子さんが 「大きな被害をもたらした気象現象」 について発表したときの原稿であ る。 [原稿] 2020年 (令和2年) これまで. 理科の授業でさまざまな自然現象 表 を学び, その中で, 大地の変動にも気象現象に も.私たちに恵みをもたらす面と災害をもたら す面があることを学びました。 右の表は, 気象 庁が発表している 「大きな被害をもたらした気 「象現象」 について、 気象庁が名称を定めたもの の抜粋です。 近年、毎年のように豪雨災害がお きており, その原因の一つとして線状降水帯が 挙げられます。 これは, 「次々と発生する発達 した あが列をなし, そのあ によっ て、数時間にわたってほぼ同じ場所を通過また は停滞することで作り出される, 線状に伸びた 強い降水をともなう雨域」をいいます。 ま た, a台風による災害も数多く起こっていま す。 このような災害を起こす気象現象を止めることはできませんが, 被害を少なくするための備 えはできると思います。 実際に, 気象庁は2022年6月から線状降水帯の発生のおそれがある場 合, 半日~6時間前までに予測を発表するようになりました。 私も日頃から防災意識を高め て, b災害の発生に備えることが重要だと考えています。 に当てはまる語句を, 漢字3字で書きなさい。 図5 2018年 (平成30年) 1360 2017年 (平成29年 ) 2015年 (平成27年) 48 360 384 令和2年7月豪雨 (2) 令和元年東日本台風 (台風19 号) による大雨 暴風等 令和元年房総半島台風 台風 第15号) による大雨 暴風等 平成30年7月豪雨 平成29年7月九州北部豪雨 平成27年9月関東・東北豪雨 梅雨前線および台風第9号. 第11号, 第12号による大雨 1 (3)

回答募集中 回答数: 0
1/13