学年

教科

質問の種類

国語 中学生

至急くしゃくしゃですみません、明日テストでこの問題の答えがなかったので答えを教えて欲しいです、、、

2° 5 次の各文から、形容詞をそのままの形で抜き出し、その形容詞の活用形を書きなさい。 1 白い犬がゆっくり歩く。 2 町までの道のりは遠かった。 3 私たちの学校の給食はおいしい。 (④) 道ばたの花が美しく咲いている。 ⑤ 今日はよい天気だ。 6 次の各文から、形容動詞をそのままの形で抜き出し、その形容動詞の活用形を書きなさい。 1 白いネコが静かに走る。 2 おだやかな海に朝日がのぼる。 ③ 彼のあいさつは明るく元気だ。 ④ 高原の風はさわやかで気持ちがよい。 5 彼女は素敵な歌声の持ち主だ。 7 次の各文から、①から④は副詞を、何から⑧は連体詞を抜き出して書きなさい。 1 困ったときはこうするとよい。 2涙がポロポロ出る。 ③ 公園をゆっくり走る。 4 ここでしばらく休もう。 ⑤ あらゆる方法を試してみる。 ⑥彼はわが国を代表する選手だ。 ⑦77の人にお願いしてみよう。 8 みんなと大きな声で歌う。 8 次の各文の線部の副詞に呼応する言葉を下から選んで書きなさい。 1 きっと明日は雨( ②もしも私が鳥 ( 空を自由に飛べるのに。 ③ 少しも痛くは( 4 どうしてわかってくれないの( ⑤どうか無事にゴールできます( ⑥ まるで生まれたての子鹿の ⑦ たとえ今日はできなく( )。 )、明日はわからない。 ても ない ならば だろう ように ようだ

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

答えが書いてあるところはあっているか、 答えが書いてないところは答えを教えてほしいですっ! できれば、なぜそうなるのかも教えてほしいです🙏

イ 降戻 ; 形形刑 展問題 C次の各動詞のグループの中から 線部の活用の種類が違うもの を見つけ、記号で答えなさい Eア生まれる 次の文中から動詞を七つ見つけ、その動詞の終止形、活用の種類 文中の活用形を書きなさい。 夏休みが終わると、容赦なくりつけていた日差しがやわらぐの を感じる。秋分の日を過ぎれば、夜長の季節が来る イ咲く ウ 0 H む Sトほめる、 イ 訪ねる 終止形 活用の種類 ゥ 立てる H 見る 文中の活用形 ア毎朝パンを食べている。 く イ 応援の旗を振る。 地田 ウ 厚い本を持っている。 工物音を聞いた気がした 奥田 奥田 3ト や汗をかく。 イ 名前を言う H ヨ御° ウ みんながいる。 (ウ ) ア 日記をつける。 イ弟を起こす。 H で遊ぶ。 4 次の各動詞と活用の種類が同じものを選び、記号で答えなさい。 活用 ウどうも気になる。 2次の各動詞のグループの中から、文法の上から考えて性質の違っ ているものを見つけ、記号を○で囲みなさい。 Oア伸びる イ 着る ウ 見る H える ト 来る ア掛ける イ駆ける ウ 書ける H 欠ける H 助せる ウ H やる ア読める イ歩ける ウ 変える S 見る、 H 着く ア来る イ 行く ウ ア する イ 片付く H 泳ぐ ウ 米る ( ア ) ア起きる におう H できる ウ える H PR こ イ傾ける ア。 H 余す ア 着る イ 走る ウ 集める r 寒Sる S ア あげる ウ 混ぜる H Dる H する ウ 踏む イ 鳴る ア たたく

未解決 回答数: 1
1/3