国語
中学生

答えが書いてあるところはあっているか、
答えが書いてないところは答えを教えてほしいですっ!
できれば、なぜそうなるのかも教えてほしいです🙏

イ 降戻 ; 形形刑 展問題 C次の各動詞のグループの中から 線部の活用の種類が違うもの を見つけ、記号で答えなさい Eア生まれる 次の文中から動詞を七つ見つけ、その動詞の終止形、活用の種類 文中の活用形を書きなさい。 夏休みが終わると、容赦なくりつけていた日差しがやわらぐの を感じる。秋分の日を過ぎれば、夜長の季節が来る イ咲く ウ 0 H む Sトほめる、 イ 訪ねる 終止形 活用の種類 ゥ 立てる H 見る 文中の活用形 ア毎朝パンを食べている。 く イ 応援の旗を振る。 地田 ウ 厚い本を持っている。 工物音を聞いた気がした 奥田 奥田 3ト や汗をかく。 イ 名前を言う H ヨ御° ウ みんながいる。 (ウ ) ア 日記をつける。 イ弟を起こす。 H で遊ぶ。 4 次の各動詞と活用の種類が同じものを選び、記号で答えなさい。 活用 ウどうも気になる。 2次の各動詞のグループの中から、文法の上から考えて性質の違っ ているものを見つけ、記号を○で囲みなさい。 Oア伸びる イ 着る ウ 見る H える ト 来る ア掛ける イ駆ける ウ 書ける H 欠ける H 助せる ウ H やる ア読める イ歩ける ウ 変える S 見る、 H 着く ア来る イ 行く ウ ア する イ 片付く H 泳ぐ ウ 米る ( ア ) ア起きる におう H できる ウ える H PR こ イ傾ける ア。 H 余す ア 着る イ 走る ウ 集める r 寒Sる S ア あげる ウ 混ぜる H Dる H する ウ 踏む イ 鳴る ア たたく
了イカ 今日からに点 アッフ 5次の各文の 線部の動詞の活用形をそれぞれあとから選び、記 号で答えなさい。 8次の文中の一線部の動詞と同じ活用形のものをあとから選び、 記号で答えなさい。 彼に頼めば解決しますよ。 ( ウ 僕が幸せを感じるのは、カレーライスを食べたときだ 私の目標は人前で演奏することだ >21 アコートを着ないで出かける イ先輩の言葉を信じて走る かいを >21 私のふるさとにも遊びに来てね 多少のことでは動じない ウ弟も来れば喜んだだろう ェ家で読む本を選ぶ ト 未然形 イ連用形 ウ仮定形」 9 次の文中のー線部の動詞と同じ音便の形をとるものをあとから 選び、記号で答えなさい。 H 形 カ連体形 荷物が次から次へと運ばれる。 6 次の各文の|線部の動詞の活用の種類と文中の活用形を書きな さい。 ア 来る、 イ 積む ウ乗る H ける ?5 3商品として売るときもある。(沖縄県改二〇 -八) 活用の種類 文中の活用形 (五段活用·連体形) ( 行変格活用,未 然形) 動詞の活用形の見分け方 動詞は、終止形と連体形が同じ形なので、あとに続い ている言葉で見分ける。 終止形…言い切る形。または「けれど·がと」などに接続 例寒くなるけれどコートがない 連体形…「こと·とき」のほか、「のに·ので」などに接続 寒くなるのにコートがない 上一段と下一段活用動詞は、未然形と連用形が同じ形。 未然形…「ない。よう。ぬ·られる。させる」などに接続。 例起きない起きよう·食べぬ·食べられる 連用形…「ます。た·て、たい。たがる」などに接続。 例 起きます起きた。食べて·食べたい 回家では何もしない。 遠くの山々を見る。 (4|地田. 条止 形) い しばらく校庭を眺め、立ち去った s (K| 活用 . 連用形) ー線部の動詞の終止形、活用の種類、文中の活用形 次の文中の を書きなさい。 今日は英語を勉強しよう。 終止形 活用の種類 文中の活用形 (他強するサ行変格活用·未然形)
オイ たさい また。その音便の種類をあとから選び、記号で答えなさい 次の動詞に「ない」を付けて活用させ、その活用の種類を書きな さい 音便 音便の種類 E 食べる 雪く (D 3 )と +ない= (食べ ) ない (下 | 段 ) 活用 +ない= ( 十ない= (読ま ) ない (五 段) 活用 +ない= ( め ) ない(下 剣 + (塗, )ト 四 見る ③ 飲む + て ( マ) 3)P )さ3 (4|段 ) 活用県 三 31 読む 3焼く + (n 読める ア イ音便 イ 促音便 ウ 便 )史田 次の動詞のうち、音便のあるものはその音便の種類をあとから選 び、記号で答えなさい。音便のないものは×を書きなさい。 +ない= S 学習する+ない= (学園し)ない (サ +ない= (来 5 する )ない (上一段 奥田 んで *ト ② 戻る ④ 書く 来る )ない (カ行 担用 次の動詞の活用の種類をあとから選び、記号で答えなさい。 えて いて ア イ音便 イ 促音便 ウ機音便 降る い(m 四話すさない(n |5次の||線部の動詞の活用形をあとから選び、記号で答えなさい。 青空が広がっている。 a 鳥のさえずりが聞こえる。 明日も勉強をがんばろう。 あの山を越えれば、海が見える 妹は、片付けをしない 早く帰るので連絡をします S も早く走れ。 流すない (J 日 流せる ない (ウ ( H いるない( する 乗せるない(ウ 2 る ない( イ の 来る (オ 渡ぜるい(ウ の m 着る ない(イ S 渡すさ切い (n 歩くかない ( 3 へ 3 げるない( -ワ 戦う わない (了 勉強する (オ 問題を解きます イ 連用形 ウ終止形 !ア 未然形 工 連体形」 イH一段活用 ウ下一段活用 ア五段活用 オ仮定形 カ命令形 エ カ行変格活用 オサ行変格活用
国語 文法 中2

回答

1枚目の一番最初の「学習しない」がサ行変格活用なので「しない」もサ行変格活用になります。
3枚目の最初の問題の動詞は「終わる、照る、やわらぐ、感じる、過ぎる、来る」の7つです。
これを1枚目のように活用の種類(五段活用など)を答えて未然形などの活用形を答えます。
その次の問題は1番を考えて、「ない」を付けてみるとそれぞれ「伸びない、着ない、見ない、超えない」となって超えるだけが下一段活用なので答えはエになります。
そんな感じでしていけばできると思います!
わからなければまた聞いてください🙇‍♀️💭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉