学年

教科

質問の種類

理科 中学生

(6)の問題がわかりません。答えは「変化しない」らしいのですが、なぜ変わらないんでしょうか?全体の量が変われば変わるんでしょうか?誰か解説お願いします…!

の物質 C 解答 p.23 温度変化を示した。 D 15 20 時間 〔分〕 ( 〜エから選びな ( じか, 異なるか。 調べた。 こ 3 混合物の融点と沸点下の図は, ろうを加熱したときと, 水とエタノールの混合物を加 熱したときの温度変化を調べた結果をグラフにまとめたものである。 これについて、あとの 問いに答えなさい。 セント (°C) 温度 ろうを加熱したときの温度変化 80 60 40 20 of 5 とけ終わる。 とけはじめる。 10 加熱時間 15 20 〔分〕 [℃] 温度 80 60 40 20 水とエタノールの混合物を 加熱したときの温度変化 %6 沸騰がはじまる。 5 10 加熱時間 15 20 〔分〕 (1) ろうは、純物質, 混合物のどちらか。 (②) ろうを加熱したとき, ろうがとけはじめてからとけ終わるまでの温度変化には,どのよ うな特徴があるか。 9( (3) ろうの融点は一定であるといえるか。 (4) 水とエタノールの混合物を加熱したとき、沸騰がはじまってからの温度変化には,どの ような特徴があるか。 (5) 水とエタノールの混合物の沸点は一定であるといえるか。 (6) 水とエタノールの混合物の全体の量は変えず, 混合する割合だけを変えて加熱したとき, 温度変化のようすは,変わるか, 変わらないか。 0( タノール5cm²の混合 物質

解決済み 回答数: 2
理科 中学生

教えていただけると誠に幸いでございまする。 どうか私をお助けくださいませ✨

6 物質の温度によるすがたの変化について、 次の問いに答えなさい。 (1) 図1は,物質が温度によってそのすがたを変えるようすを 粒子のモデルで表したものです。 これについて次の各問いに 答えなさい。 ① 図のように,物質が温度によって固体, 液体、気体とす がたを変えることを何といいますか。 名称を答えなさい。 図の矢印で示されている変化のうち, 加熱したときに起 こる変化はどれですか。 図のア〜カからすべて選び,記号 で答えなさい。 (2) 右の表は,4種類の物質A~Dの融点と沸点を示したもの です。物質の温度が-10℃のとき液体であるものはどれで すか。 表のA~Dから1つ選び,記号で答えなさい。 (3) ビーカーに入れた固体のろうをゆっくり加熱し、 すべて 液体になったら, 図2のように液面の高さに印をつけ、ゆっ くりと冷やしました。 図3は液体のろうがすべて固体になっ たときのようすで,中央に大きなくぼみができていました。 このとき、全体の質量をはかると, 質量は変化していません でした。 これについて次の各問いに答えなさい。 ① 次の文は, 固体のろうを加熱したときの温度変化を表す 図4のグラフから ろうが混合物だと考えられる理由に ついて説明したものです。 文中の空欄にあてはまる文を 「一定」という語句を用いて, 10字以内で答えなさい。 ろうがとけ始めてからとけ終わるまで から。 図 1 粒子はほとんど 動けない。 OOO 800 000 物質 A B C D 図2 印 Ĉ 図 4 液体のろう 100, 80 温 60 [℃] 40 20 % 粒子は自由に 動き回っている。 粒子は比較的 自由に動ける。 融点 〔℃〕 沸点[℃] - 210 -196 - 39 357 217 360 *T* 43 63 図3 と始め 印 ţ 固体のろう とけ終わり 5 10 15 20 加熱時間 〔分〕 (2) 次の文は、ろうの密度と, 固体のろうを液体のろうに入れたときのようすについて説明したも のです。 文中のにあてはまるものをそれぞれ選び, 記号で答えなさい。 ろうが液体から固体へ変化したとき, 全体の質量は変化せずに体積だけが減少したので,密度 がア 大きく イ小さくなったことがわかる。 このことから, 液体のろうの中に固体の ろうを入れると,固体のろうは 6 ア浮く イ沈む} と考えられる。

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

この問題の解き方を教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️😭

O実力チェック問題 別冊 解答·解説 P.8 99 れぞれ20cmはかりとり,質量を測定したところ,水は 20.0g. エタノールは15.8g, 混合物は17.9gだった。 次に、図1のように,水とエタノールの混合物50cmを丸 底フラスコに入れ,おだやかに加熱しながら蒸気の温度を 測定した。加熱を始めてしばらくすると, 混合物は沸騰し 始め,試験管Aの中に液体がたまり始めた。その後, 約5 cmたまるたびに試験管A, B, C, D, Eの順に液体を集 めたところ,5本すべての試験管に液体が集まったのは, 加熱を始めて20分後であった。 図2は, この実験におけ る加熱時間と蒸気の温度の関係を表したものである。 丸底フラスコの中に残っていた液体が冷えてから 20cm はかりとり質量を測定したところ,Xgであった。 20 「実験】水,エタゾール、水とエタノールの混合物をそ 図1 71 温度計 験管 A 丸底フラスコ 水 試験管 A 沸騰石 氷水 図2 100 温 80 度 60 [℃]40 20 0 ール 5 10 加熱時間[分) 15 20 ル (44%)(1) 下線部のXの値を表すものとして正しいものを, ア~ 県) エから選びなさい。 ア X<15.8 イ 15.8<X<17.9 ウ X= 17.9 エ 17.9<X< 20.0 (45%)(2) 試験管A~Eに集めた液体を同じ体積ずつはかりとり,質量を測定したときの,それ ぞれの液体の質量を表したグラフとして, 最も適当なものを, ア~エから選びなさい。 しの温 マノー 点の が正 エ イ 質 質 0ABCDE 0ABCDE く北海道) 0ABCDE 0ABCDE ウ質量 ア質量

解決済み 回答数: 1
1/4