理科
中学生
解決済み

(3)がどうしてこうなるのかをわかる方教えてください!!!

疑問)融点より高く、沸点より低いと書いてありますがこれは全てに該当しないのですか、?

(2) エタノールの分子の運動は,液体と気体で比べると気体のほうが激 しくなる。 (3) 固体がとけて液体に変化するときの温度を融点といい, 液体が沸騰 して気体に変化するときの温度を沸点という。 純粋な物質の融点、沸 点は物質の種類によって決まっており,融点より高く, 沸点より低い 温度のとき、物質は液体である。 20℃が融点と沸点の間にあるのは, 水銀である。 物質名 酸素 塩化ナトリウム メントール 鉄 水銀 融点 [℃] 液体 沸点 [°C] -218 -183 801 1413 43 217 1535 2750 -39 357 ~
1 物質の状態とその変化 1 実験 ② (R4 沖縄改) <12点×3> 〔実験〕 ポリエチレンの袋に液体のエタノールを少量入れて袋の中の 空気を抜いた後,密閉した。 これに90℃のお湯をかけると,ポリエ チレンの袋はふくらんで液体のエタノールは確認できなかった。 〔考察〕 お湯をかけた後, ポリエチレンの袋の中に液体のエタノー ルが確認できなかったことから, 液体のエタノールがすべて気体の火 に変化したと考えた。 教科書で調べたところ, エタノール分子の O O O 。。 O O OO 状態変化を粒子のモデルで表すと,右のようになり、エタノール 液体のエタノール分子 気体のエタノール分子 積 分子の運動は,気体と液体で比べると(B)ので, ポリエチレンの袋が (1) ふくらんだ理由は,気体のエタノール分子に原因があるといえる。 □ (1) 図Aにあてはまる内容 ア イ (2) を、右のア~ウから1つ (3) 粒子の数と大きさ は変わらない 粒子の大きさが 粒子の数が増えた 数倍に変化した 4) 選びなさい。 コ (2) (B)に入る内容を,次のア~ウから1つ選びなさい。 ア 気体のほうがゆるやかになる イ 気体のほうが激しくなる ウどちらも変わらない (3) 右の表は,いろいろな物質の融点と沸点を示している。 温度が20℃の とき,エタノールと同様に液体である物質を表中から1つ選びなさい。 図 A 物質名 酸素 塩化ナトリウム メントール 鉄 水銀 ¯¯ 融点[℃] 沸点〔℃〕 -218 -183 801 1413 43 217 1535 2750 -39 357

回答

✨ ベストアンサー ✨

20℃のとき
どこに入るかを見ていくと
融点〜沸点の間に20℃が入るのは水銀とわかります

20℃のとき
酸素→気体
酸化ナトリウム→固体
メントール→固体
鉄→固体
水銀→液体
ということがわかります。

sakura

ありがとうございます!!!とっても分かりやすくて理解することができました!!
返信遅くなってしまってすいません😭

いえいえ
反応いただけてありがたいです。
伝わったようで良かった😄

また機会がありましたらm(_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?