学年

教科

質問の種類

地理 中学生

(6)についてです cはウだったのですが a b c はそれぞれアイエのどれになると考えられるでしょうか

Yコース 親月 Yコース 地理 (日本の諸地域: 九州地方) 3 右の略地図をみて、 次の(1)~(6)の問いに答えな さい。 (1) 略地図中のXの山にみられる, 火山の噴火に よってできた巨大なくぼ地を何というか,答え カルデラ なさい。 (2)略地図中のYの海流を,次のア~エから1つ 選んで, 記号で答えなさい。 ア リマン海流 おやしおちしま イ 親潮(千島海流) 北九州工業地帯(地域) 大分県 Y A つしま 対馬海流 くろしお エ黒潮(日本海流) (3)略地図中のZの平野では、冬の温暖な気候を 生かし,ビニールハウスを利用して,野菜など さいばい ○優成 の出荷時期を早める栽培が行われています。 のような栽培方法を何というか,答えなさい。 (4) 略地図中の大分県では,火山活動で生じるエ ネルギーを利用する地熱発電がさかんです。 地 熱のように, 自然の力を利用するエネルギーを まとめて何というか, 答えなさい。 (5)資料 I は,略地図中の北九州工業地帯 (地域) の1960年と2019年の製造品出荷額等の内訳の 変化を示したものです。 資料 I中のP, Qにあ てはまる工業の組み合わせとして正しいものを, 次のア~エから1つ選んで, 記号で答えなさい。 ア P-機械 Q - 金属 イP-機械 ウ P-金属 Q せんい D 資料 Ⅰ 1960年 P Q 化学 その他 0.6兆円 42.7% 8.5 15.1 33.7 化学 6.0 2019年 10.0兆円 17.0% P Q その他 45.6 31.4 P-金属 Qせんい Q-機械 ( 2022/23年版 「日本国勢図会」 ほかより) (6)資料Ⅱは,略地図中のA~Dの県の面積, 人口, 米の産出額, 畜産の産出額,産業別人口に占 める第3次産業の割合を示したものです。 Cの県にあてはまるものを,資料ⅡI中のア~エから1 つ選んで,記号で答えなさい。 資料 (面積 人口は2021年, ほかは2020年) 面積 人口 米の産出額 畜産の産出額 (km²) (千人) (億円) (億円) 産業別人口に占める 第3次産業の割合 (%) B P アイウエ ウ CA 2441 806 227 342 68.5 2282 1468 5 397 81.7. I 9186 1576 208 3120 72.5 4987 5124 344 383 77.7 (2023年版 「データでみる県勢」 より ) -4-

解決済み 回答数: 2
地理 中学生

これ答えはアとAなのですが、どなたか解説お願いします🙇🏻‍♀️😫このグラフは発展途上国だと思いますが、メキシコって発展途上国なんですか? 調べたのですがよく分かりませんでした‥😫

2 次の略地図を見て,あとの各問に答えよ。 M R 3000km 0 [問1] 次のIの表のア~エは, 略地図中にA~Dに で示したいずれかの国の, 2020年にお ける総人口, 人口密度, 2018年における産業別の就業人口割合, 2020年における総人口に占め る0~14歳の人口割合を示したものである。IIのグラフは, 略地図中のA~Dのいずれかの 国の,2018年における人口ビラミッドを示したものである。 IⅡのグラフが示す国に当てはまる のは, Iの表のア~エのうちのどれか, また, その国に当てはまるのは, 略地図中のA~Dの うちのどれか。 I 産業別の就業人口割合 日 Y 第1次産業 総人口に占める ロY響 (万人) 密度 0~14歳の人口 割合(%) 第2次産業 第3次産業 (人km') ア 12893 12,8 26.1 61.1 25.8 99 20614 35.6 223 12.2 52.2 43.5 と 8378 234 1,2 27.3 71.4 14.0 14593 69 (注)四捨五入の関係により産業別の就業人口割合の合計が100%にならない場合がある。 (「データブック,オプ·ザ·ワールド」2021年版より作成) エ 26,8 67.3 18.4 6 08 09 00 男女 |020 2y9 (注)·85歳以上の割合である。 (「データブックオブ·ザ·ワールド」2021年版より作成) 00 89 7

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

(5)の答えは、原料を「輸出」するには…ではだめですか? 「輸入」出なければならない理由を教えてください🙏🙇‍♀️

日本の軸出面日の変化 鉄鋼 2.6 A 試額 B 機が額 大平洋ベルト P 阪神工業地帯 中京工業地帯 (1) Iのグラフ中のA.Bにあてはまる品目を 1935年 24億9907 万円 技 その他 A 41.6 次から選びなさい。 [ 木材 (2) IⅡの地図中にXで示した, 帯状の工業地域 を何といいますか。 54.0 -1.8% 技 せん いるい 2016年 70兆358 億円 繊維類 金属 機械類 ] 32.9 61.8% 4.1- (財務省貿易統計ほか) (3) IのP·Qの工業地帯を何といいますか。 けいひん (4) Ⅲのグラフは, P·Q· 京浜工業地帯·瀬 とうち しゅっ か がく 戸内工業地域の出荷額の内訳です。 P·Qに あてはまるものをア~エから選びなさい。 Iのように,製鉄所が臨海部に立 P 技 Q P りんかい 記述 ●おもな製鉄所 入試(5 徳島改) エI Q 技 地している理由を, 「原料」という語句を使っ II 工業出荷額の内訳 ア 53兆円 繊維0.4 食品その他 11.8|10.7 1.5 金属 12.5 原料を準輸入する 1には、臨海部に あるほうか便利だわす。 カロ工貨品 かんたん て簡単に書きなさい。 機械 34.9% 化学 29.7 とくちょう (6) 日本の工業の特徴となっていた, 原料を輸 |10.68.1 33.7% 22.5 23.6 35兆円 心 入して製品を輸出する貿易を何といいますか。 2.1号 ウ ま さつ 33.2% 19.0 29.8 7.48.5 (7) 貿易摩擦などの解消のため, 海外への工場 31兆円 1.1 4.9 の移転が進んだ結果問題となった, 国内の産 60兆円 エ 64.5% |10.5 12.9 6.1 すいたい 業が衰退する現象を何といいますか。 (2014年) (経済産業省資料) 日本の産業別人口構成 (7) 第3次 産業 産業の空洞化 ○ 日本の商業と交通·通信網をとらえよう! I らん 第1次 産業 第2次 産業 (1)作図 業別人口構成のグラフを作成しなさい。 (2) 第3次産業にあてはまらないものを, 次から1つ 選びなさい。[建設業 商業 サービス業 ] Iの数値をもとに, 解答欄に日本の産 4% 27% 69% (2015年) 5 (ILO LABORSTA Internet) (5点×7問,(7)は10点) /45 I 各空港間の定期航空路線の旅客数 単位:万人 -第1次産業 4% 近年急速に拡大している, アに 3次 ピマ業のうち 55 1 2 5)

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

この問題の空欄を埋めて欲しいです🙇‍♀️ お願いします😭

日本の工業とその変化 工業がさか んな地域 教p.160 関東地方の内陸に広がる工業地域 コ- りんかい [の 工業地域 帯状に連なる臨海型の工業地域 ほくりく 北陸工業地域、 東京湾岸を中心とした工業地帯 輸送機械工業がさかんな工業地帯 工業地帯 [の 工業地帯 けいよう 京葉工業地域 きたきゅうしゅう とうかい 北九州工業地帯 東海工業地域 石油化学工業がさかんなエ業地域 中小工場が多い工業地帯 工業地域 [の 工業地帯 1 せん い ひかく 工業 工業 ]から発展。その後, ]が発展し,高度な技術を必要 日本の工業 の特色 →教p.160·161 ●日本の工業…繊維工業など比較的軽い製品を製造するの 金属や機械,石油製品などを製造する[® とする[ ●自動車やオートバイを製造するる 工業 工業 産業 先端技術産業 ]へと変化してきた。 工業 」や電気機械工業の発展にともない。 沿いなど、内陸部の交通の便のよい場所に工業団地がつくられた。 ]が中 ]が起 工業 -道路 [D ●貿易と工業の変化…日本の貿易は, 原料を輸入し製品を輸出する2 心であった。しかし, アメリカ合衆国やヨーロッパ諸国との間に3 きたことをきっかけとして, 企業の海外進出と現地生産が進んだ。 (O -貿易 変化する 日本の工業 →教p.161 ぎょう すいたい 産業の ]…工場の海外移転などにより, 国内の産業が衰退すること。 日本の商業·サービス業 ]は農林水産業。6 こうこうぎょう 第次産業 第次産業 」は鉱工業や建設業など。 産業の種類と サービス業 →教p.162· 163 第3次産業はものの売買を行うD 業 や, サービス業など。 」の拡大…情報のやりとりに欠かせない産業となっている。 産業 産業 関運産業) 資料を読み取ろう 帯グラフから工業地帯· 地域の特色を読み取ろう。 図(1) グラフA~Cについて述べた, 次の会話文中の ●工業出荷額の内わけ [ ]に適する語句を書きなさい(その他は除く)。 ]と食品の割合が、 ]の割 (2013年) 繊維4.9 その他 12.4 のぞ 化学 鉄鋼·金属食品 18.0 ゆうき:Aは[O Cは鉄鋼·金属と[の A 機械 37.1% 17.610.0 B 65.0% 12.510.15.0 11.1 くら 合が,ほかの地域に比べて高いね。 16.3 つばさ:Bは[3 ]の割合が高いよ。 c 42.2] 31.1% 32.1 18.6 7.5 自動車の生産がさかんだからだね。 8.5 (「工業統計調査」) 4

解決済み 回答数: 1
1/2