学年

教科

質問の種類

数学 中学生

中3数学の有理数と無理数 練習1,2,3がわかりません。 解説と答えお願いします🙏🏻

などの値は、限りなく続く小数であり, 分数では表せない数である。 理解 整数aと, 0でない整数を使って,の形に表される数を有理数という。 ・有理数でない数を無理数という。 (v3 などの平方根や。 ただし, V4は無理数ではない。 √4=2のため) ・分数を小数で表すと, わり切れる小数を有限小数という。 分数を小数で表すと、 限りなく続く小数 (無限小数) になるとき、この小数は, ある位以下の数字が決まった順でくり返される。このような小数を循環小数という。 ・無理数を小数で表すと, 循環しない無限小数になる。 正の整数 (自然数) 整数 0 負の整数 有限小林 数 整数でない有理数 循環小数 無理数 循環しない無限小数 習1. 次の数のうち, 有理数と無理数をそれぞれ選び,記号で答えましょう。 ア. 0.25 X. √10 . -3 . √0.01 オV100 0.4 *. -√2 ¥. π 0. $91797400 有理数( 無理数( 習2. 次の分数のうち、小数で表したとき, 循環小数になるのはどれですか。 1 [4] 3 4 3. 次の数を小数に表したとき、 下の①~③のどれになるかすべて選び、 記号で答えましょう。 t. √6 9 エ.-v0.36 長 ア: 1. √2 16 ① 有限小数 ②循環小数 ③循環しない無限小数 15 1-6 17 1-8 3 5

回答募集中 回答数: 0
1/5