学年

教科

質問の種類

理科 中学生

(5)が動脈血しかわからないので教えてください

2 図1はヒトのおもな器官のつくり、図2は血液の循環のようすを模式的に表している。次の 問いに答えよ。 図 1 エオ オー キ ア ウカ ク 図2 ース 肝臓 ス 肺 心臓ケ TE) NG 腎臓 全身の細胞 ―肛門 (1) タンパク質を分解する消化酵素を出している器官を図1からすべて選び 記号で答えよ。 (2) 胆汁について説明した次の文のa~dにあてはまる言葉を答えよ。 胆汁は(a)でつくられ、(b)にたくわえられる。(c) の分解を助けるはた らきをもち,消化酵素を (d)。 (3) 全身の細胞は,エネルギーを得るために酸素と栄養分をとり入れ. 二酸化炭素と水などの不 要な物質を出している。 ① 酸素をとり入れている器官はどこか。 図1より選び,記号で答えよ。 ② 不要な物質のうち、アンモニアは血液によってどの器官に送られるか。 図1より選び,記 号で答えよ。 ③消化管で吸収された栄養分は, 血液中の何という成分によって運ばれるか。 名称を答えよ。 (4) 図2の()に、血液が流れている方向を示す矢印を書き入れよ。 (5) 酸素を多くふくむ血液を何というか。 (6) 2. (5)が流れている部分をぬりつぶせ。 (7) 次の①~③にあてはまるものを図2から選び, 記号で答えよ。 ① 栄養分をもっとも多くふくむ血液が流れている血管。 ② 酸素をもっとも多くふくむ血液が流れている血管。 ③ 二酸化炭素以外の不要な物質がもっとも少ない血液が流れている血管„

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

この問題が(5)が動脈血ということしかわかりません教えてください

2 図1はヒトのおもな器官のつくり、図2は血液の循環のようすを模式的に表している。 次の 問いに答えよ。 図 1 エオ キ イウカ ク 図2 サ 14 ース 肝臓 心臓ケ 腎臓 全身の細胞 ―肛門 (1) タンパク質を分解する消化酵素を出している器官を図1からすべて選び,記号で答えよ。 (2) 胆汁について説明した次の文のa~dにあてはまる言葉を答えよ。 胆汁は(a)でつくられ、(b)にたくわえられる。(c) の分解を助けるはた らきをもち, 消化酵素を (d)。 (3) 全身の細胞は,エネルギーを得るために酸素と栄養分をとり入れ 二酸化炭素と水などの不 要な物質を出している。 ① 酸素をとり入れている器官はどこか。 図1より選び, 記号で答えよ。 ② 不要な物質のうち, アンモニアは血液によってどの器官に送られるか。 図1より選び,記 号で答えよ。 ③消化管で吸収された栄養分は, 血液中の何という成分によって運ばれるか。 名称を答えよ。 (4) 図2の( )に、血液が流れている方向を示す矢印を書き入れよ。 (5) 酸素を多くふくむ血液を何というか。 (6) 図2 (5)が流れている部分をぬりつぶせ。 (7) 次の①~③にあてはまるものを図2から選び, 記号で答えよ。 ① 栄養分をもっとも多くふくむ血液が流れている血管。 (2) 酸素をもっとも多くふくむ血液が流れている血管。 ③ 二酸化炭素以外の不要な物質がもっとも少ない血液が流れている血管,

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

理科の人の体です、わかる方いたらお願いします(>人<;)

* 理 科 ヒトのからだ チェックシート ●○●○ 消化系のはたらきについてまとめよう ●〇●〇●〇●〇●〇 * 消化器官 ア: ( I: ( キ : ( 無数の( 高める。 ク : ( * 消化液 a: ( b:( c: ( d: ( * 有機物 A:( B:( C: (SAL 11.0 D: ( E: (E F:( イ: ( オ: ( ・・・・養分を ( ウ:( ( ・・・・残った水分を吸収する。 する。 )があり、 表面積を大きくして吸収効率を ・・・・消化酵素名 ( ・・・・ 消化酵素名 ( ・・・・ 消化酵素を( ・・・・消化酵素名(デンプン→ 脂 肪→ ・・・・柔毛の ( ●◇●◇呼吸系のはたらきについてまとめよう A: ( B:( C: ( *Cのまわりを(毛細血管 りまいていて,肺胞から血液に 液から肺胞に *たくさんの肺胞があることで,肺の ( る。 *肺には( ) )。 ) 名前 ) ) が渡される。 表面積 が網の目のようにと )が、血 . LAS ・・・・ 炭素・水素・酸素からなる。 米, パンなどに多い。 )・・・・ 炭素・水素・酸素・( ・・・・炭素・水素・酸素からなる。 バター ごまなどに多い。 毛の にとり入れられる。 ・・・・柔毛の にとり入れられる。 ● アイウエ 消化器官 85 ク ◆「細胞による呼吸」についてまとめよう 0 * 消化管で吸収された養分は, 血液によって、全身の細胞に運ばれ, からだの ( に使われたり, 活動のための ( をとり出すために使われる。 養分 (有機物) + DIA 消化液 goo O O O O a 食物中の有機物 タンパク質→ →すべての有機物を消化する。 からなる。 チーズ, 卵白などに多い。 管にとり入れられる。 横隔膜= ( B )がないため,肺自身がふくらんだり縮んだりはできない。 料)とによって囲まれた ( ・・肺は、ろっ骨やろっ骨をつなぐ筋肉と( の中にあり、胸腔を広げたりせばめたりして、息を吸ったりはいたりしている。 ① 息を吸うとき ろっ骨= ( 横隔膜= ( ②息をはくとき ろっ骨 = ( C が大きくなり、酸素と二酸化炭素の交換効率を高めてい ) のため

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

これの答えがなくて答えを教えてください。お願いします‼️

13 動物の分類 練習問題 1 セキツイ動物の体温 図1のA~Eは, いろいろなセキッ イ動物を表している。 図2は, 外界の温度とセキツイ動物の 体温の関係を表したグラフで, 体温の変化のしかたには, I 型とⅡ型の2種類がある。 あとの問いに答えなさい。 図 2 40 I型 30 I型 図 1 20 A B D E 10 0 0 10 20 30 40 温度 [℃) ハト サンショウウォ イヌ ヘビ フナ 1の答え (1) 図2のグラフで, 気温を表しているのは, 縦軸か, 横軸か。 (図2のI型のような動物を, まとめて何動物というか。 ( 図1のA~Eの動物で, I型にあてはまるものはどれか。すべ て選び, 記号で答えなさい。 (4図2のⅡ型の動物のうち,陸上に殻のある卵をうむ動物はどれ か。図1のA~Eから選び、記号で答えなさい 2セキツイ動物の分類 表は,トカゲ,メダカ, ハト,ウサギ, サンショウウオ,カメを「子 のうまれ方」 「体温の変化」。「呼吸のしかた」という観点からそれぞれ2つのなかまに分け て表したものである。表のA~Fは, 6種類の動物のいずれかである。あとの間いに答えな さい。なお, Eはおとなと子で呼吸のしかたが異なる。 子のうまれ方 A, B, C, E, F 2の答え D 体温の変化 A, B, E, F C, D 呼吸のしかた A F(おとな), F B E(子) (1) Dの子は,雌の子宮の中で親から養分をもらって育ち,子のか らだができてからうまれる。このようなうまれ方を何というか (2 CとDは, 「体温の変化」に関して同じ特徴をもっている。 ① A, B, E, Fのような特徴をもつ動物を何というか。 ② この特徴をもつことで, C, Dのような動物が、 A, B, E, Fのような動物がすめないどのような場所にすめるようになっ たか。簡単に答えなさい。 (3)呼吸のしかたで, A, C, D, E(おとな), Fの動物に共通す る呼吸器官は何か。 (4) Aはトカゲであることがわかっている。 カメ, メダカを, 表の B~Fからそれぞれ選び, 記号で答えなさい。 2) とくちょう (4)カメ メダカ 113 興度 (℃)

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

お願いします。教えてください 記述のところです

小郷の内側の壁にある小さな突起を何というか。 5 血液の固形成分で,体の中に入ってきた細菌などをとらえるはたらきをし 消化された養分が消化管の中から体内にとり入れられることを何というか。[ タンパク質は,消化酵素のはたらきによって最終的に何という物質に分解 小勝に柔毛があることで,養分の吸収が効率よく行われるのはなぜか。 85 #化酵素のはたらきによ 斗書 p.84 - 101 90 122 されるか。 盛跡は、 に分解されるか。 [ |の ] 化酵素などのはたらきによって、,最終的に脂肪酸と何という物 の他 に乗きがあることで。 10 0 地の体のつくりと ぎの先にある多数の小さな袋を何というか。 園から血液を送り出す血管を何というか。 心臓に血液が戻ってくる血管を何というか。 口教科書| p.124 - 133 ールメ ら ているものは何か。 ま血球に含まれ,酸素と結びついたり酸素の一部を放したりする性質をも 文 年さ る4 ケ r エ つ赤い物質を何というか。 心臓から肺を通り,再び心臓に戻る経路を何というか。 a 心臓から全身を通り,再び心臓に戻る経路を何というか。 19 二酸化炭素を多く含む血液を何というか。 10 細胞でタンパク質が分解されたとき,発生する有害な物質は何か。 P 1 アンモニアは肝臓で,無害な何という物質に変えられるか。 『) 肺が多数の小さな袋である肺胞でできていることは,肺のはたらきにどのような利点をもたらすか。 「02-113 に入れたの日 及 入出さ t t0ケのマmosu (0 [ 腎臓のはたらきについて簡単に説明しなさい。 行われることはA れ わか でえなさい 動物の体のつくりとはたらき3 >次の問いに答えなさい。 口教科書| p.134 ~ 144 U1 まわりのさまざまな状態を刺激として受けとる器官を何というか。 02 脳や脊髄からなる神経を何というか。 利激を伝える感覚神経や命令の信号を伝える運動神経などの,中枢神経か う出て,体の隅々にまで行き渡っている神経をまとめて何というか。 4 意識と無関係に起こる反応を何というか。 U ヒトの目のつくりの一つである虹彩のはたらきを簡単に説明しなさい。 - 123 熱いものにふれたとき, 思わず手を引っこめてから熱いと感じるのはなぜか。

回答募集中 回答数: 0