学年

教科

質問の種類

理科 中学生

(2)の最大と最小を答える問題について質問です。 この解説から、電流が一定の時抵抗が大きい方が消費電力が大きくなることは分かりました。電圧が一定の時は抵抗が大きい方か、小さい方か、どちらの場合が消費電力が大きくなりますか? 理解力ないので分かりやすく教えてくださいごめんなさい。

6 次の実験について, あとの問いに答えなさい。 ただし、各電熱線に流れる 電流の大きさは、時間とともに変化しないものとする。 千葉 実験1 ① 図1のように、 電熱線Aを用いて実 はっぽう 験装置をつくり、 発泡ポリスチレンのコッ 「ガラス棒 プに水120gを入れ、 しばらくしてから水 発泡 の温度を測ったところ, 室温と同じ 20.0℃ だった。 電熱線A 16.0V 温度計 電熱線B K 電流計 ISA ②スイッチを入れ、 電熱線Aに加える電圧を 16.0 6.0Vに保って電流を流し、水をゆっくりかき混ぜながら1分ごとに5 分間、水の温度を測定した。測定中,電流の大きさは15Aを示していた。 ③図1の電熱線Aを,発生する熱量が1/3 の電熱 図2 線Bにかえ, 水の温度を室温と同じ 20.0℃にし た。 電熱線Bに加える電圧を 6.0 V に保って電 流を流し、②と同様に1分ごとに5分間,水の 温度を測定した。 図2は,測定した結果をもとに, 「電流を流した時間」 と 「水の上昇温度」の関 係をグラフに表したものである。 C じょうしょう ア図3の回路の電熱線A イ図3の回路の電熱線B ウ図4の回路の電熱線A エ図4の回路の電熱線B P ポリスチレン のコップ 水 電熱線AL 発泡ポリスチレンの板 水 5.0 の 上 4.0 温 3.0 電源装置 $2.0 1.0 0 実験2 図3,4のように,電熱線A,Bを用いて,直列回路と並列回路をつ くった。それぞれの回路全体に加える電圧を 6.0V にし,回路に流れる電 流の大きさと,電熱線Aに加わる電圧の大きさを測定した。その後、電圧 計をつなぎかえ,電熱線Bに加わる電圧の大きさをそれぞれ測定した。 図3 図4 V 電熱線A スイッチ 6 電圧計 0 1 2 3 45 電流を流した時間 〔分] 電熱線B da 電熱線A 16.0V 電熱線B (1) 実験1で,電熱線Aに電流を5分間流したときに発生する熱量は何Jカ 書きなさい。 探す 人がつく[ (2) 実験2で消費電力が最大となる電熱線はどれか。 また,消費電力が となる電熱線はどれか。 次のア~エのうちから最も適当なものをそれ 1つずつ選び、その記号を書きなさい。 さい 最大[ [] 最小 [

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

中学理科です!(科学技術) この問題の答えを教えてください🙏🏻💧 なるべく早くお願いします🙏

プラスチックの性質 39 下の表は、プラスチックの種類と密度についてまとめたものであ A B G ポリエチレン(PE) ポリスチレン(PS) ポリプロピレン (PP) ポリエチレンテレフタラート D ) プラスチックは、石油を精製して得られる何という物質を原料にして & リエチレンテレフタラートの略語を答えなさい。 のアーエから、プラスチックの性質にあてはまるものを全て選びな 薬品による変化が少ない。 ふつう、電気を通しやすい。 (w/cm²) 0.92 -0.97 1.05-1.07 0:90~ 0.01 1.38~1.40 無機物である。 イ エ 成形しやすい。 ①上の表のブラスチックのうち、次のX. Yの用途で使われるものはど れか表のA〜Dカ -Dからそれぞれ選びなさい。 X 透明で圧力に強いため、ペットボトルの材料となる。 A 火力発電 D 原子力発電 発泡させたものは、食品の容器に使われている。 のプラスチックの本にはがせ、エタノールにはしずむ ものはどれか。 表のADから全て選びなさい。 ただし、水の密度を 1.00g/cm エタノールの密度を0.79g/cm² とする。 ため、自然環境への負担が小さい。 その特徴を答えなさい。 ① 生分解性プラスチックは、従来のプラスチックにはなかった特徴をも いろいろな発電方法 下のA~Fの発電方法について、 あとの問いに答えなさい。 B 水力発電 E 風力発電 C 太陽光発電 F バイオマス発電 ① 原子力発電は、燃料がもつエネルギーがどのような順に移り変わって 発電されるか。 次のア~エを並べかえなさい。 ア 電気エネルギー イ 核エネルギー ウ運動エネルギー 熱エネルギー ③ 再生可能なエネルギーを利用している発電方法を, A~Fから全て選 びなさい。 ③次X~Zは,さまざまな発電の特徴について述べたものである。 X ~Zにあてはまるものを, A 〜Fからそれぞれ選びなさい。 ダムを建設する必要があり、 自然環境を大きく変える。 Y風により発電量が左右され, 風車の回転により騒音が発生する。 Z放射線を出す物質の処理など、安全面で注意が必要である。 0③ バイオマス発電では,間伐材などを燃料として利用することで、大気 中の二酸化炭素濃度の上昇を抑えることができる。 その理由を、 「燃焼」 「光合成」ということばを用いて簡潔に答えなさい。 (2) (3) ② 6 (2) ④ Y Y Z 29

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

【3】(2)図3のEに置いたときの方位磁針の向きを    教えて頂きたいです!    お願い致します🙏🙇‍♀🙇‍♀🙇‍♀

(1) 雷のように、 電流が空間を移動する現象を何というか。 (2) 【実験 【実験 2】で、蛍光板上にみられた明るい線を何というか、漢字で答えよ 】、 (3) 【実験】、【実験 2】で、図のA~Dの中で、誘導コイルや偏光用電源の+極とつな 電極を2つ選び、 解答用紙の記号に○をつけよ。 (4) 電流のもとになる粒子について、この【実験2】の結果からどのようなことが分かる (5) 電流のもとになる粒子を何というか。 (6) 放射線の一種で、レントゲン撮影などに利用されているものを何線というか。 【3】 図1は、棒磁石のまわりの磁界のようすを、図2、3は導線やコイルに電流を流した を、図4は2つの棒磁石のまわりの磁界のようすをそれぞれ表している。これらに 問いに答えよ。 (1) (2) (3) (4) 図3 厚紙 THE B CCCC 電流个|| 図2 図4 厚紙 図1のような曲線に磁界の向きを表す矢印を加えたものを何というか。 図1のB、図2のD、図3のEの位置に方位磁針を置い たとき、 N極がさす向きを右の図のア〜エの中からそれぞれ 選び、 解答用紙の記号に○をつけよ。 図のA~Cの中で、 磁界の強さが最も強い点はどこか、 1つ選び解答用紙の記号に○をつけよ。 図4の中の①、②に当てはまる極はN極S極のいずれで あるか、それぞれ選び解答用紙の記号に○をつけよ。 ア N. S D 電流

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

分からないので教えてください!

問6 右の図のようにして, 電流を流しやすくする ために食塩水をしみこませたろ紙の中央に,う すい水酸化ナトリウム水溶液をしみこませた糸 て電流を流しました。電流を流し始めてから数 分後、赤色リトマス紙Bの色だけが青色に変化 を置き, ろ紙の両端に20Vの一定の電圧を加え し始めました。 赤色リトマス紙Bの色を変化さ せたイオンを何といいますか。その名称を書き なさい。 ) 書きなさい。 ア 放射線には,物体を通りぬける能力 (透過力)がある。 放射線にはX線と線の2種類がある。 7cm ア 7cm クリップ ガラス板 ウシーベルト (Sv)は放射性物質が放射線を出す能力を表す単位である。 放射線はすべて人工的につくられ, 自然界には存在しない。 7cm B 赤色の リトマス紙A 陰極 7cm 問7 放射線や放射性物質について述べた文として正しいものを,次のア~エの中から一つ選び, その記号を 〔 〕 5cm - 11 - 赤色の リトマス紙B 青色の リトマス紙 C うすい水酸化ナトリウム 水溶液をしみこませた糸 問8 下の図のような,立方体の物体A,円柱の物体B. 直方体の物体Cがあります。 それぞれの物体の質量 をはかると,Aが100g, Bが150g, Cが130gでした。 A~Cの物体を積み重ねて水平な机の上に置くとき, 机にはたらく圧力が最も小さくなるように積み重ねてあるものを,あとのア〜エの中から一つ選び,その 記号を書きなさい。 〕 A ウ 電源装置 青色の リトマス紙D C 陽極 po -8 cm- クリップ 食塩水をしみ こませたろ紙 I 1cm 6 cm

解決済み 回答数: 1
1/5