学年

教科

質問の種類

理科 中学生

この問題の解説お願いします🙇⤵️(答えはこれです)

3年生 2学期期末テスト(理科)解答用紙 3年()組( 1 知識 12 8 思考15 (1)ア: H2O (1) イ:O2 (2) (2) (3) (4) (5) (6) 2思考6 3 知識6 (1) (2) (1) イ、エ (2) (太陽が) 自転していること (3) イ、ウ、ア、エ 4 思考9 (1) (2) (3) 5 知識3 (1) 6 知識3 (1) 太陽系外縁天体 小惑星 衛星 水星 木星 7 知識 6 (1) (2) A:ウ B:ア C:イ 記号 : Y 名称 : 木星型惑星 ウ I (熱) 放射 イとウ エとオ 2 A: 火力発電 B: 水力発電 2 2 2 2 2 2 2 3 3 (3) (5) 3 3 10 思考12 (1) (2) (3) (4) さ [m/分] 9 思考3 (1) ①2.8N 対流 3 (3) (4) 3 (5) 709m/分 1400 1200 11 思考 15 (1) (2) 1000 800 : 600 400 200 0 1 2 1200m/分 36km/h ②大きくなる変化しない C点 ア 60cm (C点ではA点またはS点で 位置エネルギーがすべて運動 エネルギーになるから、 番氏名 ( 位置エネルギーの大きいS点 からの方がC点での運動エネ ルギーが大きくなり ( 速さが速くなる。)等 200N 小さくなる 4cm 200N 2cm 300N 3 4 3 3 3 3 3 (1) (2) (3) (4) (5) 3 3 5 6 時刻 〔分〕 3 (4) 12 思考 10 8 ※漢字間違い 0点 ※ひらがなで正解→1点 【知: 9 10 11 (移動) 距離 等 15.0cm/s ウ 25.5cm ウ ※解答を修正する場合は、 消しゴムでしっかりと消すこと。 ※作図・グラブをかく場合は定規を用いること。 13m/s /30 /70 3 2 12 2 2 2

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

この問題の解説お願いします🙇⤵️(答えはこれです)

3年生 2学期期末テスト(理科)解答用紙 3年()組( 1 知識 12 8 思考15 (1)ア: H2O (1) イ:O2 (2) (2) (3) (4) (5) (6) 2思考6 3 知識6 (1) (2) (1) イ、エ (2) (太陽が) 自転していること (3) イ、ウ、ア、エ 4 思考9 (1) (2) (3) 5 知識3 (1) 6 知識3 (1) 太陽系外縁天体 小惑星 衛星 水星 木星 7 知識 6 (1) (2) A:ウ B:ア C:イ 記号 : Y 名称 : 木星型惑星 ウ I (熱) 放射 イとウ エとオ 2 A: 火力発電 B: 水力発電 2 2 2 2 2 2 2 3 3 (3) (5) 3 3 10 思考12 (1) (2) (3) (4) さ [m/分] 9 思考3 (1) ①2.8N 対流 3 (3) (4) 3 (5) 709m/分 1400 1200 11 思考 15 (1) (2) 1000 800 : 600 400 200 0 1 2 1200m/分 36km/h ②大きくなる変化しない C点 ア 60cm (C点ではA点またはS点で 位置エネルギーがすべて運動 エネルギーになるから、 番氏名 ( 位置エネルギーの大きいS点 からの方がC点での運動エネ ルギーが大きくなり ( 速さが速くなる。)等 200N 小さくなる 4cm 200N 2cm 300N 3 4 3 3 3 3 3 (1) (2) (3) (4) (5) 3 3 5 6 時刻 〔分〕 3 (4) 12 思考 10 8 ※漢字間違い 0点 ※ひらがなで正解→1点 【知: 9 10 11 (移動) 距離 等 15.0cm/s ウ 25.5cm ウ ※解答を修正する場合は、 消しゴムでしっかりと消すこと。 ※作図・グラブをかく場合は定規を用いること。 13m/s /30 /70 3 2 12 2 2 2

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

全て解説して欲しいです!! よろしくお願いします

図4 12 図3 いて座 さそり座 地平線 東南東 南東 南南東 南 南南西 南西 西南西 (2005年11月26日午前7時7分) さそり座 地平線 東南東 南東 南南東 南 南南西 南西 西南西 (2005年11月26日午前11時52分) てんびん座 太陽、 10+ 黄道 やぎ座 太陽 イトカワ 東南東 南東 南南東 南 南南西 南西 西南西 (2005年12月26日午前11時52分) さそり ウ みずがめ座 イトカワ S おとめ座 しし座 さそり座 PO+ 太陽 地球 地平線 エ かに座 | おひつじ座 ふたご座 おうし座 うお座 【追加問題】 湯川学准教授は物理学が専門である。 探査機「はやぶさ」 が、 2005年11月26日に 小惑星イトカワ (Itokawa)」 へ着陸したという ニュースを聞き、 宇宙工学研究の基礎を築いた故糸川博士を偲び、 ■ この日の「イトカワ」 の位置をコンピュータソフトを 使って調べた。 「宇宙は、じつにおもしろい。」 湯川はつぶやき、 そのときの画面の一部を記録し、 図1と図2を作成した。 図3は図2のちょうど1か月後を表すものである。 図1~3の観測地点はすべて東京の三鷹にある国立天文台の データであるとして、あとの問いに答えよ。 12005年11月26日に太陽が地平線に沈む方角 イ 南南東 ア 東南東 南南西 西南西 2) 図4で地球からみた太陽が、12星座を移動していく向き ア 西から東 イ 東から西 3)2005年11月26日の地球の位置はどこか。 図4のア~エから選択せよ。 4) 湯川がコンピュータソフトでさらに調べていると、 2008年6月27日には、太陽と 「イトカワ」 がほとんど同時に 南中し、このときふたご座が真南にあることがわかった。 この日に太陽が南中してから12時間後に真南にある星座に 上の図4の星座のうちではどれか。

回答募集中 回答数: 0
1/2