学年

教科

質問の種類

理科 中学生

中2理科電流と次回の問題です。 答えではイが正解であると書かれているのですが、2枚目の写真のようにBとCの位置ではN極の向きが逆にならないのでしょうか🙇‍♀️🙏

2 電流と磁界の実験について,あとの問いに答えなさい。 <東京> 図1 【実験1】 棒をとり付けたプラスチック板に, 切り込みを入れ,こ プラスチック板 | の切り込みにコイルを通し,コイル, 電流計, 電熱線,電源装置 図1のようにつないで回路をつくった。 プラスチック板上の点 A,点Bそれぞれに, N極が色で塗られた方位磁針を置いてか らコイルに電流を流し, 方位磁針のN極が指す向きを確認した。 図2 【結果】 電流を流すと, 点Aに置いた方位磁針のN極はコイル AG |電源装置 A+ コイル 電熱線 電流計 プラスチック板 電源装置へ と反対の向きを指し,点Bに置いた方位磁針のN極は点Aに置 いた方位磁針のN極と反対の向きを指した。 A (1) 実験1の回路に電熱線を入れることによる効果と, 実験1から, 図2に示したコイル上の点Cに方位磁針を置いたときにN極が 指す向きを組み合わせたものとして適切なものを,下の表のア~エから選びなさい。 [ ・電流計へ ] イ ウ 〈実験1〉の回路に電熱線を入れることで得られる効果 流れる電流を弱くして、回路全体の発熱を抑える。 流れる電流を弱くして, 回路全体の発熱を抑える。 流れる電流を強くして, コイルの磁界を強める。 流れる電流を強くして, コイルの磁界を強める。 点Cに方位磁針を置いたときにN極が指す向き 点Aに置いた方位磁針のN極と同じ向き 点Bに置いた方位磁針のN極と同じ向き 点Aに置いた方位磁針のN極と同じ向き 点Bに置いた方位磁針のN極と同じ向き H 1で使用したコイルをプラスチック板から 図3 A -スタンド 流計

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

2️⃣の(4)の解説お願いします(>人<;) 説明を読んでも理解できなくて、、、

2 電流による発熱 次の実験について,あとの問いに答えなさい。 〔実験1〕 2.0Ωの電熱線 a を用いて図1のような装置をつくった。 点 Pと点Qの間に6.0Vの電圧を加え,5分間電流を流しながら水温を測 定した。次に,電熱線 a を電熱線 b にかえて,同様の操作を行った。表 を電熱線にかえて 3A はその結果である。 GW 2 1.5A 40 6W 4 6W 〔実験2〕 図1の電熱線aを,電熱線a と電熱線b を直列につないだもの にかえて、点Pと点Qの間に 6.0Vの電圧を加え, がら水温を測定した。 ただし, 実験1と2では, 水の量,電流を流し始めたときの水温, 室温は 同じであり,電熱線で発生する熱はすべて水温 じょうしょう の上昇に使われるものとする。 5分間電流を流しな 電流を流し始めて からの時間 〔分〕 水温 電熱線 a [℃] 電熱線b 図1 1 16.4 18.0 16.4 17.2 90 (1) 実験1で,電熱線bに電流を流し始めてからの時間と水の上昇温度と言 の関係を表すグラフを,表をもとに図2にかきなさい。 (2) 実験1で,電熱線 a が消費する電力と電熱線 b が消費する電力の比を, もっとも簡単な整数の比で表しなさい。 (3) 実験2で,電熱線aとbについて次の①, を比べるとどうなってい るか。 あとのア~ウからそれぞれ選び, 記号で答えなさい。 ① 電熱線に流れる電流の大きさ ⑩ 電熱線が消費する電力 ア 電熱線aが大きい。 イ 電熱線bが大きい。 ウ 電熱線aとbで (4) 実験2で,電熱線に電流を流し始めてから, 水温が4.0℃上昇するのは何秒後 次のア~エから選び, 記号で答えなさい。 ア 100秒後 イ 200秒後 ウ 450秒後 エ 900秒後 (6点×5) (1) 図2にかく。 (2) 2:1 (3)① ウ

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

中学2年 地理 九州地方の問題です (4)の問題の記述が分かりません 教えてください🙇‍♀️

C九州地方 右の地図を見て、 次の問いに答えなさい。 (1) 次の①~④のような農業が行われている地域を、 地図中のA-Dから1つずつ選べ。 ①冬でも暖かい気候を利用し、 ビニールハウスで 業の促成栽培がさかんである。 (C) ②火山灰が積もった台地が広がり、さつまいもなど 畑作や畜産がさかんである。 (D) ③米の裏作として、たたみ表の材料となるい草の栽 培がさかんである。 (B) ④九州最大の稲作地帯であるが、近年ではいちごな どの園芸農業もさかんである。 (A) (2)右の①②のグラフ中のXYにあてはまる九州 の県名を書け。 + おもな空港 高速道路 0 おもな IC工場 (2018年) B FIC 100km 0 50km 418 D ①きゅうりの都道府県別生産量割合 ✗( 宮崎 県)Y(鹿児島 県) (3)地図中のPの工業地帯について述べた次の文中の ) にあてはまる語句をそれぞれ書け。 ① 八幡 製鉄所) ②(北九州工業地帯) ③ 筑豊 炭田) ④( 石油 (地域) 55.0 X 群 その他 113 玉島 St 56.9 % 10.08.37.1 千葉 6.4 ふた ②豚の都道府県別飼育頭数割合 Pは、20世紀の初めにつくられた官営の① 群 X 馬 13.88.9 Y 918.9 万頭 ) 686767 % 北海道 その他 57.1 (2018年) (農林水産省資料) 製鉄所がもととなって発展した( ② )工業地帯で、鉄鋼の生産には近くにある(③)炭田 (地域) で産出した石炭が利用された。 しかし, 1960年代に石炭から( 4 ) へのエネルギー革命が おこったことなどから, Pの工業地帯の地位は低下した。 (地域) ●(4) 地図中に示されたIC (集積回路) 工場の分布にはどのような特徴が見られ、 なぜそのように 分布しているのか。 「製品の重量」 「輸送手段」という語句を使って, 簡単に書け。 〈富山)

解決済み 回答数: 1
1/468