学年

教科

質問の種類

数学 中学生

至急!!!連立方程式の問題です。式を教えてください。よろしくお願いします ①(x.y)=(600.150) ② 7 ③ (x.y)=(6.12) ④ (x.y)=(650.400) ⑤ (x.y)=(3.5)

(制限 1 2.5%の食塩水と5%の食塩水を混ぜて3%の食塩水を750g つくろうと思います。 それぞれ何g混ぜればよいですか。 (式4点, 3点×2) 4 昨年までA町へ行くのに電車料金とバス料金をあわせると 1050円であったが, 今年は同じコースで行くと電車料金が 20%, バス料金が10%上がっていたので、全部で1220円か かった。 今年の電車料金とバス料金をそれぞれ求めなさい。 ただし、値段は消費税を含んでいるものとします。 (式4点, 3点×2) 2 8% の食塩水と5%の食塩水を混ぜて6% の食塩水を300g つくろうとしましたが, 8% の食塩水の量と5%の食塩水の量 をとりちがえて混ぜてしまいました。 できた食塩水の濃度は 何%になりましたか。 (式5点 5点) 3 2つの容器A, B に濃度の違う食塩水が入っている。 Aから 240g, Bから120g 取り出して混ぜると8% の食塩水になり, Aから80g, Bから160g 取り出して混ぜると10%の食塩水に なった。 容器 A, B それぞれの食塩水の濃度を求めなさい。 (式5点, 5点) 材料 たまねぎ 肉 メニュー ハンバーグ 20g 80g シチュー 30g 250g 5 右の表は、ハンバーグとシチュー を作るときの1人分のたまねぎと 肉の分量を表したものである。 Aさんは、この分量にしたがって ハンバーグとシチューをそれぞれ数人分作った。 そのときに 使用したたまねぎは210g, 肉は490gであった。 ハンバーグと シチューをそれぞれ何人分作りましたか。 (式4点, 答3点×2)

未解決 回答数: 2
数学 中学生

至急!!連立方程式の問題です。式が分かりません。どうやってその答えが出てくるのか教えてください。よろしくお願いします ちなみに答えは③A220 B100 ④⑴ (x.y)=(50.180) ⑵20分

(制限時間 20分) 3 池の周りの長さ6kmの道を, Aは自転車でBは徒歩でまわる。 スタート地点から同時に出発して、 同じ方向に進んだところ, 50分でAはBに1周差をつけた。 また、スタート地点からAが Bより12分遅れて出発して, Bとは反対方向に進んだところ, Bが出発してから27分後に2人は出会った。 このとき, A, B の進む速さはそれぞれ分速何mですか。 (式4点, 答4点×2) AB 6km 50 4 A君の家族は, 自動車で高速道路を利用してドライブに出か ける計画をたてた。 一般道路では毎時40km, 高速道路では 毎時80kmで走行すると、 目的地まで3時間30分かかる。 ま た。 一般道路ではガソリン1Lあたり10km, 高速道路では1L あたり12km 走るとすると, ガソリンの使用量は20Lになると いう。 一般道路の道のりをxkm, 高速道路の道のりをykmと して、次の問いに答えなさい。 (1) 一般道路と高速道路の道のりをそれぞれ求めなさい。 (式4点, 4点×2) (2) 実際には, 高速道路の途中で渋滞にあったので、予定 の時間より18分多くかかった。 渋滞していたときの 自動車の平均時速を毎時8km とすると, 渋滞にあっ また時間は何分間ですか。 (4点)

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

このプリントを見て、めあて「戦争で、国民の生活はどのように変わっていったのか知ろう」の答えになるものを振り返りシートに書いて欲しいです。

単元課題 二度の世界大戦によって、 日本の政治・経済 人々の生活はどのように変わったのか。 教科書 P250-251 3 戦時下の国民の生活 めあて 戦争で、国民の生活はどのように変わっていったのか知ろう。 課題① 戦時下の国民生活の変化をまとめよう。 子ども 大都市の国民学校の子どもたち ・安全な地方に疎開した(学童疎開) ・国民の食・中学生や女学生をも兵士や看護委員と が強化され しして動員された。 男性 兵士として戦場に 送られ、兵役が猶予さ ・労動力の不足の ため勤労動員がされた女 性 ✓数十万人 性れていた大学生も戦場に ・植民地から日本国内に かり出された。 学徒出陣 動員されきびしい労動条件で 働かされた。 炭鉱、工場 植民地 <資料> 植民地からの徴兵 防空壕への避難訓練をする子ども 朝鮮籍 台湾籍 軍人 11万 軍人 6386 死者 (人) 6181 8万 死者 433 2146 軍属 死者 軍属 死者 12万 1万 12万 2万 7606 6024 6750 8160 計24万3992人 計20万7183人 (1945年8月まで厚生省調べ) 戦争が拡大すると、日本の工場へ動員される朝鮮・台湾の人々 が増加しました。また、兵士としての徴用も始まりました。 空襲に備え、 防空壕が掘られました。

解決済み 回答数: 1
1/92