学年

教科

質問の種類

理科 中学生

2・5・6を教えて頂きたいです!よろしくお願いします。ベストアンサーつけます。

(1) (D星) ベテルギウス (E星) シリウス (2) エ (3) ① ア ② (4)55度 (5)3月頃 (6) ウ 4④4 次の文を読み、 あとの各問いに答えなさい。 12月のある日, 京都 (北緯35度)で午後9時頃, オリオン 座と冬の大三角が南東の空に見えた。 オリオン座の中央には3 つの星 A~Cがあり、通常「三つ星」と呼ばれているが,これ らはほぼ天の赤道にそって一列に並んでいる。 オリオン座のD星はやや赤みを帯びて見え,こいぬ座のプロキオンやおおいぬ座のE星ととも に冬の大三角を作っている。 全天中でもっとも明るい星として知られるE星は, 白く明るく輝いて いる。 プロキオン D星 冬の大三角 E星 オリオン座 C B 東の空 天の赤道 (1) D 星およびE星の名前をそれぞれ答えなさい。 (2) オリオン座の南中時刻はおよそ何時頃か,次から選び,記号で答えなさい。 ア 午後6時頃 イ午後8時頃 ウ午後10時頃 エ午前0時頃 (3) 望遠鏡を通してこれらの星座を見ている間、 少しずつある方向に動いていき, 望遠鏡を固定し ておくと, しだいに視野の外に出て行った。 ① 星座が動いていくのはなぜか。 そのわけを次から選び, 記号で答えなさい。 ア 地球が自転しているから。 イ 地球が太陽のまわりを公転しているから。 ウ 星座自体がその方向に動いているから。 ② 「三つ星」のうち、もっとも早く視野から見えなくなるのは、A・B・Cのうちのどれか、そ の記号で答えなさい。 (4) 「三つ星」の南中高度はおよそ何度か求めなさい。 (5) オリオン座が 同じ時刻 (午後9時) に南西の空に見えるのは何月頃か。 (6) もし地球が公転せず, 自転だけしていると仮定したら 1か月後の午前0時にはオリオン座は およそどこに見えるか、 次から選び, 記号で答えなさい。 ア 南東の空 イ西の空 ウ 南の空 南西の空

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

「鳩はなぜ首を振って歩くのか」の学習のかねで、 最後の問いに ~ハトが人のように目をキョロキョロさせない理由を打ち込みなさい。〜 という問いがあるんですけど、どう答えればいいのか分かりません、、 教えてください🙏🙇‍♀️

させな うに思える。 そこで、もう一度、ヒトとハトの目を比べてみると、目の形と大きさにも違いがあるこ とが分かる。ヒトの目はピンポン玉のように球形をしている。そして、目の周りの発達し た筋肉が、目をいろいろな方向に引っ張ることによって、ヒトの目はくるくると動く。一 方、ハトの目はやや平たい形をしている。球形でなければくるくる動かすのは難しい。そ ハトの目は頭の大きさに対して非常に大きい。目が大きければ、目を動かす筋肉も 強大なければならないが、 ハトの目の周りの筋肉はそれほど発達していない。結果とし て、ハトはあまり目を動かすことができないのである。 2そのかわり、ハトの首は長くてよく動く。ハトの首がどれほどよく動くのかは、くちば して全身の羽毛を整える羽繕いの様子を見れば分かる。 あまり動かない目と、長くてよく 動く首を持っているからこそ、ハトは首を振って景 はづくろ

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

この問題の詳しい解説を、中学受験をする小学6年生に分かるようによろしくお願い致します。解答は下です

の右の図は星座早見板で8月1日20時に東京で見る ことのできる星座を示したものです。星座早見板とは 星座が書いてある板と、窓がある板の2枚でできて いて、それらを回転させることができるものです。以 下の問いに答えなさい。 (1)星座早見板の窓がある板は、星座が書いてある 板のどこを中心として回転するでしょうか。次 のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。 ア 天頂 ウ 黄道の中心点 (2) この早見板の東の方向はどちらでしょうか。図 のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。 (3)同じ場所、同じ方角で2時間後に観察するためには早見板をどのようにしたらよいでし ょうか。次のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。 ア 早見板全体を30°時計回りに回転させる。 イ 早見板全体を30°反時計回りに回転させる。 ウ 早見板の窓がある板を30° 時計回りに回転させる。 エ 早見板の窓がある板を30°反時計回りに回転させる。 (4) 1ヶ月後の9月1日に同じ場所、方角で同じ星座を観測するためには何時に観測したら よいでしょうか。 (5) この星座Aの名前と、その中で最も明るい星の名前と色を答えなさい。 (6)天頂付近にある三角形Bはある3つの星座の3つの星からできています。星cは何座の 星でしょうか。 (7)星座早見板で見える位置が確認できる天体として正しいものを次のア~オからすべて 選び、記号で答えなさい。 星座早見板 B イ 北極星 エ シリウス エ ア月 イ火星 ウ プロキオン エ リゲル オ 木星 アa) (8 時 (5)十zり ルス 座 色 (6) 7し ウ 座(7)

回答募集中 回答数: 0
1/5