学年

教科

質問の種類

地理 中学生

答えは4だったのですが、1 2 3 はどの国にあたるか教えて欲しいです。

17 下のレポートは,ある生徒が興味をもった文化遺産について調べてまとめたものの一部である。 次の (1) (5) に答えなさい。 ( 13点) バチカン サン・ピエトロ大聖堂 バチカンは全カトリック教会 の総本山でありあローマ教皇を 元首とする国である。 世界文化遺産 世界最大のキリスト教建築物 であるサン・ピエトロ大聖堂は. 324 年に創建された。 255555 24 = tot d 小千谷縮 越後上布 日本の無形文化遺産 小千谷縮は 新潟県の小千谷市を ぬ 中心に, 越後上布は南魚沼市を 中心に生産される麻の織物である。 聖武天皇が使用した道具や楽器 などが保管されていた東大寺の (え)の宝庫にも「越後の麻布」 という記録が残っている。 (2) 右の資料は, 下線部 ベトナム, フランス, アメリカの家畜頭数を表して いる。 下線部いの家畜頭数を表している ものを 資料中の1~4の中から一つ選 び, その番号を書きなさい。 資料 イスファハン イマームモスク イスファハンはいイランの中部に 位置する都市である。 かがく 青を基調とした幾何学模様の タイルに覆われ、イスラム建築の 中でも屈指の美しさを誇る。 (1) 11 世紀末に下線部あの呼びかけにより, 聖地エルサレムをイスラム教の勢力から取り戻すため に組織された軍隊を何というか, 書きなさい。 1 2 94805 3 18151 4 5194 アイヌ古式舞踊 ぶよう おアイヌ民族の伝統的な舞踊 (サロルン リムセ鶴の踊り) アイヌの人々によって伝承され ている歌と踊りで、アイヌの主要 な祭りや家庭での行事などに踊 られる。 牛 (千頭) 豚 (千頭) 羊 (千頭) 鶏(百万羽) 6060 19616 383 78658 13510 1972 5230 7105 41304 [「世界国勢図会 2021/22」 による〕 238 1091

未解決 回答数: 1
歴史 中学生

全て教えてください

3.近世の日本(安土桃山時代〜江戸時代) Jest 西ヨーロッパに広まったカトリック教会の指導者を何と いうか。 NO 2 3 5 10 12 13 単元 14 ヨーロッパ人 ヨーロッパ人 ヨーロッパ人 ヨーロッパ人 ヨーロッパ人 ヨーロッパ人 ヨーロッパ人 ヨーロッパ人 ヨーロッパ人 ヨーロッパ人 安土桃山 8 くための航海で,西インド諸島に到達した人物はだれ 安土桃山 きょうこう ローマ教皇の呼びかけで、 聖地エルサレムをイスラム 教勢力から奪い返すために編成された軍隊は何か。 ギリシャ, ローマの古代文明を学び直す学問や芸術がさ かんになったことを何というか。 ZION カトリック教会を批判し、聖書の教えに立ちかえろう と主張したドイツの宗教家はだれか。 ひはん せいしょ 安土桃山 安土桃山 ドイツのルターが始めた, カトリック教会に反対し, キリ スト教を改革することを何というか。 ルターやカルバンを支持した人は「抗議する者」という 意味で何とよばれるか。 しゅうきょうかいかく 宗教改革を受け, カトリック教会内部で改革の中心とな った組織は何か。 スペインの援助の下,西回りでアジアに行く航路を開 ぼうぼう ゆ とうたっ アフリカ南端の喜望峰を経由してインドに到達したポル トガル人はだれか。 えんじょ スペインの援助をうけて、 世界一周を成しとげたの は,誰をリーダーとする船隊か つぼう 1543年, ポルトガル人が乗った船が流れ着き、鉄砲が 最初に伝わった島はどこか。 ポルトガル人とスペイン人をあわせて何というか(ア)。 また、彼らとの貿易を何というか (イ)。 かごしま 1549年に日本に来て、 鹿児島, 山口, 京都などでキリ スト教を広めた人物はだれか。 桶狭間の戦いで今川義元を破り勢力を強め、 1573年 に室町幕府を滅ぼした武将はだれか。 ア イ 答

未解決 回答数: 1
1/12