学年

教科

質問の種類

数学 中学生

4. 6 .7. 9. 10の解き方が解りません、 問題数が多いですが分かる方回答お願いします!

⑧ 【鶴亀算】次の問題に答えよ。 (1) 10円のうまい棒と80円のブタメンを合わせて11個購入した。 総額が390円で あったとき、うまい棒の本数を求めよ。 (2) 1枚 10円の紙と1枚30円の紙を合わせて100枚購入したところ,合計で2200 円かかった。 10円の紙は何枚購入したか。 1700-20:35 (3) 1個50円のりんごと1個30円のみかんを合わせて30個買ったところ,合計で 1140円かかった。 みかんは何個買ったか。 (4) 300 枚のクッキーを, 15枚用の箱と 25枚用の箱に詰め合わせたところ、合計で 14 箱できた。 15枚用の箱は何箱だったか。 (5) 120円切手と80円切手を合わせて 26 枚買ったところ, 合計額は2640円だった。 120円切手は何枚買ったか。 ま (6) 1個250円のアイスクリームと1個300円のアイスクリームを合わせて20個, 保 冷用に 100円のドライアイスを1個購入した。 合計額は5700円であったとき, 250円のアイスクリームは何個購入したか。 (7) 鶴と亀の頭の数を数えると合計で30あり、足の数を数えると合計で100本あっ た。 鶴は何羽いるか。 (8) 1個150円のプリンと1個300円のケーキを合わせて12個買うと、 代金の合計は 2100円になりました。 プリンは何個買ったか。 (9) クラスの生徒 33人が、3人の班と4人の班に分かれて、 職場体験学習を行うこと になりました。 クラス全体で10班作るとき, 4人の班は何班できるか。 (10) ある店で、音楽のCD3枚と映画のDVD2枚をレンタルすると1950円でした。 CD1枚のレンタル料金は、 DVD1枚のレンタル料金より100円安くなっていま す。 CD1枚のレンタル料金はいくらか。

回答募集中 回答数: 0
1/27