学年

教科

質問の種類

国語 中学生

【至急】中学2年生文法 連体詞、副詞の問題です。 合っているかどうか答え合わせをして頂きたいです。お願いします🙇‍♀️

連体詞・副詞(P46~5) 東 習問 連体詞 次の各文の連体詞に線をつけなさい そこに小さなすみれが咲いた。 (2) (1) (10) (9) (8) (7) (4) ②その家には三人の女が住んでいた。 彼はあらゆる困難にうちかって、現在の地位を築いた。 あくる日は、とてもよい天気となった。 10 わが国には、昔からの習慣がたくさん残っている。 50 あの山のむこうに幸せがある。 彼の評判はたいしたものだ。 先生は、いわゆる歩く辞書と呼ばれている。 ⑨去る十月十一日のことでした。 かくご いかなる困難も乗り越える覚悟です。 2 連体詞の修飾 次の線部の連体詞が修飾している語に、 線をつけなさい。 き どの本を借りようか、まよっています。 とある村で起こった事件。 いろんな国の人々が、ここに集まっています。 だれにも言わないでね、このことは。 ⑤来る運動会に備えて、練習をつむ。 昨日は、とんだ災難にあいましたね。 M 明日のうちに、彼と例の仕事を済ませておこう。 あらゆる可能性を考えておくとよい。 ( (6) (5) (4) (3) (2) (1) (2)(1) (10) (9) (8) (7) (6) (5) イ ア 連体詞の識別 次の線部のうち、連体詞はどちらか。 ア ここにある絵は、すべて彼の作品だ。 その事件は、ある静かな朝に起こった。 かれについてのおかしなうわさを聞いた。 かれはとてもおおらかな性格の持ち主だ。 もっと大きい字を書くようにしなさい。 君には、もっと大きな夢を持ってほしい。 イ イア ア 登校の途中で、とんだ災難にあった。 イ 順調にとんだ飛行機は、無事目的地に着いた。 ア去る四月一日に入学式が行われた。 イ 悲しみのうちに故郷を去る。 あの、少しお聞きしたいのですが。 あの話はもうしないでください。 副詞 次の各文の副詞に線をつけなさい。 雷がゴロゴロ鳴り出した。 あんなことはめったにない。 あの人は、たくさん本を持っている。 昼から気温がどんどん上がる。 もっと高いところまで登りたい。 ぼくは決して承知しないぞ。 彼女の姿をぜんぜん見ない。 ⑧ 彼はゆっくりと食事をしている。 もし日本が鎖国をしていなかったら、と考える。 よほどしっかりやらないと、失敗するよ。 主に用言を 修飾する。 ア (7) () 練習問題⑦ 52

回答募集中 回答数: 0
歴史 中学生

このレポートの解答がわかりません明日提出なので誰か教えてくれませんか?お願いします。

部下E 最近孫が生まれたおばあちゃん政治家 労働者の権利を。 日本の工業化は成功した。 明治の初めの頃と比べると、 日本の工業生産額は何倍にも増加 した。 しかし、その背景には、犠牲となった人々がいることを忘れてはならない。それは 工場で働く労働者である。 彼ら (彼女ら)は信じられないくらい低い賃金で、 朝早くから 夜遅くまで働かされている。 ここにある工場の労働状況を書いた紙があるこの資料による と、朝6時から夜の9時までずっと仕事をしている。 しかもこれだけ働いて一日21銭 (今の約970円) にしかならない。 これはかなりブラックではないだろうか。 確かに 安い品物の方が外国に売れるし、 そのために人件費を安くするのは間違ってはいないが、こんなことをして工業 化しても、日本は幸せな国にはならない。 まずは労働者を幸せにしよう。そのために、労働時間を制限したり、 最低賃金を保障するなどの法整備が必要だと思う。 活動 1 自分が大事だと思う順にランキングを作ります。 部下のアルファベット名を書こう。 1位 2位 3位 4位 5位 活動2 なぜ、 その順位にしたのですか? 1位と最下位を選んだ理由を書きましょう。 1位の理由は・・・ 5位の理由は・・ 価のポイント 知識理解技能:当時の日本の情勢を正しく理解している。 思考判断表現: 説得力のある文章表現ができている。 出期限 6/27(月) の放課後に社会係が出席番号順にして、 職員室へもってきてください。

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

この問題がわかりません。 どなたか教えてください。

4 方程式の利用 これだけはチェックの解き方が見られるよ A 基礎をおさえよう なるほ動画 せ 1 代金の問題 (6点×4) 1個120円のりんごと1個100円のオレンジをあわせて840円分買った。 オレンジの個数は,りんごの個数の2倍より2個多かった。りんごは何個 の の 求めるものをrとする。 買いましたか。 りんごを個買ったとして、次の問いに答えなさい。 くうらん 整理 ア, ①から, 表の空欄O, ②をうめなさい。 解く(2)でつくった方程式を解いて, 買った りんごの個数を求めなさい。 りんご オレンジ 合計 1個の値段(円) 120 100 個数(個) 数 学 代金(円) 2 120c 840 つくる(11の表の代金に着目して,方程式を つくりなさい。 2 速さ·時間·道のりの問題 弟は家を出発して,分速70mで学校へ向かった。その20分後に姉は弟 の忘れ物に気づき,自転車に乗って分速210m で同じ道を追いかけた。姉は 家を出発してから何分後に弟に追いつきますか。 姉が出発してから分後に弟に追いつくとして,次の問いに答えなさい。 ム姉が弟に追いついたとき, 2人の進んだ道のりは同じ (6点×5) つくる(1)の表の進んだ道のりに着目して, 方程式をつくりなさい。 整理表の空欄0~③をうめなさい。 ロ 回回回家 分速70m→ 弟 20分間 分間 S.0+1.031 分速210m 姉 (3) 解く(2)でつくった方程式を解いて,姉は出発 分間 追いつく地点0 してから何分後に弟に追いつくか求めなさい。 姉 弟 速さ (m/min) 210 70 0.0-(2- 進んだ時間 (分) 3 2 進んだ道のり(m) (道のり)=(速さ)× (時間) だよ!

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

図形の問題なんですけど、分かりますか?

調整 このページは A 基礎をおさえよう ッのの解き方が見られるよ 回回 1方の図で、APQR は、AABC を 矢印KLの方向に,その長さだけ 平行移動したものである。次の間いに ック 平行移動 K B 実力をつけよう 学習日 月 日 点100点 角と垂直平行な2直線 右の図のような台形 ABCD について、次の 問いに文字 A, B, C, D を使って答えなさい。 (1) アの角を,記号を使って表しなさい。 これだけは チェック 1平行移動 答えなさい。 (も点) 図形の移動 右の図は、合同な8つの 直角三角形を組み合わせたもの である。次の問いに答えなさい。 (1) AAPS を平行移動すると 重なる三角形を答えなさい。 -(1) 線分 CRと平行な線分をすべて D も ) 答えなさい。 D AR APQRは、AABC を平行移動 したものである。このとき、線分AP とBQと (2) 線分APと長さの等しい線分をすべて 角の記号の「Z」と アルファベットを 使って表すよ。 B は平行である。 (2) AAPS を対称移動してABPQと重ねる とき、対称の軸となる線分を答えなさい。 (2) 垂直な線分を、記号を使ってすべて表しなさい。 回転移動 右の図で,APQR は,△ABCを 点0を回転の中心として,時計の針の 回転と同じ向きに70'回転移動したもの である。次の問いに答えなさい。 r(1) 線分 OA と長さの等しい線分は どれですか。 2 ポイント) ★対応する点を結ぶ線分どうし は平行で、その長さは等しい。 B (3) 平行な線分を、記号を使って表しなさい。 図形の移動 下の図は、AABC をAPQRの位置に 移す移動のようすを示している。 田答えは、下で確認しよう! (7点x2) 数 学 これだけは チェック 2回転移動 0 平行移動と回転移動 次の問いに答えなさい。 (1) 下の図の△ABC を,点Aを点Pに移す ように平行移動した△PQRをかきなさい。 (7点×2) B B. B 0 (2) ZAOPと大きさの等しい角をすべて答えなさい。 R Q APQR は,AABC を回転移動 したものである。このとき。 「P B 次の にあてはまる記号や数を書きなさい。 OB= 対称移動 次の問いに答えなさい。 (1) 右の図の△AABC を,直線eを対称の △ABC を1回の移動で△PQRの位置に 対応する点は、回転の中心 からの距離が等しいよ。 移すには、点 を回転の中心として、 A 度回転移動すればよい。 「これだけは チェック 3対称移動 軸として、対称移動 した△PQRを かきなさい。 B と お 力をのばそう 5 (2) 下の図の△ABC を、点0を回転の中心と して、180°回転移動した△PQRをかきなさい。 (6点) 右の図の△ADE は、△ABCを点Aを 回転の中心として、 反時計回りに125 回転移動させたもの で、点Eは直線AB上にある。 このとき、 Laの 大きさを求めなさい。 対紙の軸 C P B Q D C R B い どう B APQRは,AABCを対称移動 したものである。 このとき, 直線 と垂直な線分は線分AP, BQ. ウ E A (2) 次のにあてはまることばを書きなさい。 である。 Yo 対称移動の対称の軸は, 対応する2点を結んだ線分の といえる。 対応する点を結んだ線分は、 対称の軸によって垂直に 2等分されるよ。 mVの色の大きさが125かな。 数学1年 45

回答募集中 回答数: 0
1/3