学年

教科

質問の種類

理科 中学生

答えは(1)③ (2)② (3)① (4)④ (5)② なのですが、解き方が分かりません…教えてください!

直方体と直方体Bを図1のように水平な床の上に重ねて置いた。 図①~⑥の "矢印は直方体A、直方体 B または床のどれかに はたらいている力の向きと作用 点のみを表している。 矢印の長さは力の大きさに関係なく、 すべて同じ長さにし ている。 次の各問いに答えよ。 (知・技10 ) (1) 直方体Aに、 はたらいている力は図1の① 〜 ⑥ のうちいくつあるか。 次の① から⑥までの中から選び答えよ。 1つ (2) 2つ 3つ (3) (4) 4つ 5つ 6 6つ (2) 図1で作用・反作用の関係になっている力の組み合わせは全部で何種類ある か。 次の①から⑥までの中から選び答えよ。 1 1種類 ② 2 種類 ③ 3 種類 ④ 4種類 ⑤ 5種類 ⑥ 6種類 (3) 図1でつり合っている力の関係になっている力の組み合わせは全部で何種類 あるか。 次の①から⑥までの中から選び答えよ。 図 1 ①1 (2) (3) (4) (5) (6) I 図 2 直方体 B 直方体へ 直方体 C 直方体 B (1) 1種類 ② 2種類 ③ 3種類 ④ 4種類 ⑤ 5種類 ⑥ 6種類 4) 図1で直方体Aの重さが4N 直方体Bの重さが5Nのとき、 力 ⑤ の大きさ は何Nか。次の①から⑤までの中から選び答えよ。 1 1 N ②4N 5N 9N (5) ON (5) 図2のように、直方体Bの上に直方体Cを重ねた。 直方体Cを重ねても大きさが変わらない力は図1の① ~ ⑥ の中に何種類あるか。 次の①から⑥までの中から選び答えよ。 ①1種類 ② 2種類 ③ 3種類 (4) 4種類 ⑤ 5種類 6 6種類 直方体A

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

(2)〜(5)を教えてください🙇‍♀️🙏

演習問題 B 1.2.3 ]右の地図を見て、次の問いに答えなさい。 あきた いせん はちろうがた □(1) A の緯線は, 秋田県の八郎潟付近を通っている。 この緯線の緯度 [ウ] ウ 北緯40度 I 北緯45度 を 次のア~エから1つ選び,記号で答えよ。 ア 北緯30度 北緯35度 □2) 地図中には、日本の領土の東西南北の最も端にある島はいくつ示 されているか。 数字で答えよ。 [つ] なりた とうちゃく □3) 地図中の成田国際空港を出発した飛行機が12時間かけて西経75度 を標準時としているニューヨークに到着した。東京を4月1日の午 前0時に出発したとき, ニューヨークの到着時刻は現地時刻で何月 何日の何時か。次のア~エから1つ選び,記号で答えよ。なお,サ マータイムは考えないものとする。 [ ] ア 3月31日午前0時 イ 3月31日午後10時 ウ 4月1日午後0時 エ 4月1日午後2時 (4) 地図中の①~⑤の県で,県名と県庁所在地の都市名が異なる県はいくつあるか。 数字で答えよ。 [ つ] ■(5) 記述 島国 〔海洋国] の日本のまわりには、広大な排他的経済水域がある。 この水域はどういうものか、「海里」 「水産資源」 「鉱産資源」 の語句を用いて簡単に説明せよ。 [ 3. 日本の姿 A ・成田国際空港 ]

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

見づらいかもですがここの大門4の⑧番が解説読んでも分かりません💦どなたかお願いしますm(_ _)m

4 次の間に答えなさい。 (2点×4・1点×73点×3) 思考・判断・表 ① 17²-13²を因数分解を利用して計算しなさい。 ただし、解答用紙にどのように変形をして答えを出したかがわかるように記 述しなさい。 ② x = 2.3.y=1.7のとき、xy の式の値を求めなさい。 (X+Y) (X - Y) 2.341.7 2.3-1.7 0.6 -707115x-136 4 ③ (ax+3)(5x-b) を展開したら, 35x²-13x - となった。 この定数を求めなさい。 a=17 b=4 -13× (7x+3)(52-6-28+15 35x²-7x+15g-36 ④ a,b,p,q を整数として,xの2次式x2+ax+bが, (x+p)(x+q) の形に因数分 解できるかどうかを、次のア~エの場合に分けて調べた。このとき, 因数分解で 2次式をつくることができない場合を1つ選び,記号で答えなさい。 αが偶数 αが偶数 aが奇数 ア イ αが奇数 ウ bが偶数 エ bが偶数 bが奇数 bが奇数 0 プ→5x+25 a b ⑤ 連続する2つの整数では,大きい方の整数の2乗から2つの整数の和をひいた数 は、小さい方の整数の2乗に等しいことを次のように証明した。 次のア~ウにあ てはまる式を書きなさい。 1 【証明】 大きい方の整数をnとすると, 連続する2つの整数はア n と表されるから n²=(n-1+n) _n² − ( [_ _P__]+ n ) = ア ) = n² − ( 1 ) =n²-2n+1 (n-1)² これは小さい方の整数の2乗になることを表している したがって、連続する2つの整数では,大きい方の整数の2乗から2つの 整数の和をひいた数は, 小さい方の整数の2乗に等しい。 A²1-A156 ⑥ 1辺の長さがpの正方形の池のまわりに、もののよ うな角が円の一部になったのがついている。 の道の面積をS, 道のまん中を通る線の長さを1とす。 るとき, Smal となることを証明した。 次のア~エにあてはまる式を書きなさい。 半径aの円の1つ分だから 【証明】 道の面積Sは、 縦α,分と、 S=4ap + P 道のまん中を通るのは、1辺の正方形と、 1の円周の長さのだから 半径 イ € = 4p + 2m x 1 No.2 481007/20 よって, al = a ウ 2 ① ② から, Sal ⑦ x = 16, y = 15のとき, (x-6y)(x+6y)(x-4y)(x+9y) の式の値を求めなさ 3-59-345 (1^-6 (²+2)+52) 16 -5x7 ⑧ x2+px - 18(pは整数)を(x+a)(x+b) の形に因数分解したい。 a,bを整数とするとき、考えられるpの値は全部でいくつあるか答えなさい。 18-1 ⑨ 下のように、連続した4つの自然数の種に1を加えた数は、ある自然数の2乗に なる。 no (n+1) 1×2×3×4 +1 = 25=52 シャ 11226 2×3×4×5+1=121=11² n² + 5n+b この性質の証明を利用して, 109 × 110 × 111×112+1はどんな自然数の2乗 なるかを答えなさい。 [3] (n-1)x(n+1)x+2) ウラにつ 9x10x11V12 = (n = xx (n²7²n) 00×132 =11880

回答募集中 回答数: 0
1/5