学年

教科

質問の種類

地理 中学生

1~13の答えを教えていただきたいです

地理5 世界と日本の気候 世界の気候(気候区分) 次の地図中のO~⑤の気候区分を答えなさい。 の (2 カ天西洋 (3 太平洋 0° インド洋 4 5 口の 2 5 ③ Z高山気候 (ディルケ世界地図 2015年版ほか) 6 7 世界から見た日本の気候 次の文中の()に当てはまる語句を答えなさい。 えいきょう 日本列島の気候…日本は, ( ⑥ ) (モンスーン)の影響で, 温帯の中でも特に春 夏秋冬の四季がはっきりしている。 さらに ( ⑦D ) という降水量の多い時期もあ る。夏から秋にかけての時期には, 赤道の北側で発生した( ③ ) が日本列島を おそい,風水害をもたらす。 る 地域による気候のちがい…日本列島は地域によって気候が大きく異なる。一年 じゅう気温が高く,降水量が多い南西諸島や小笠原諸島は( ③ ) ともよばれる。 なんせい おがさわら ほっかいどう 一方,冬の気温がとても低くなる北海道は(① ) に分類される。また, 太平洋 側と日本海側とでは冬の天候が異なる。冬の季節風は,日本海で大量の水蒸気を ふくみ,日本海側の地域に雨や雪を降らせる。山脈をこえる際に水蒸気を落とす せ とうち ため,太平洋側では( ① ) 風がふいて晴れとなる。瀬戸内は山地にはさまれ, 海からの水蒸気が届きにくいため, 降水量が( @ ) 地域である。中部地方の中 央高地は、年間を通して気温が低く,昼と夜,夏と冬の気温の差が ( ③ ) くなる。 なは かなざわ なご まつもと 次のア~エの雨温図は, 那覇,金沢,名古屋,松本のいずれかのものである。金 沢と松本の雨温区図を選んで,金沢の答えをのに, 松本の答えを⑤に,それぞれ記 号で書きなさい。 気温 ア イ ウ エ 降水量 30 1500 mm 23.1℃ 20 |400 15.8℃ 14.6℃ …… 年平均気温 10 11.8℃- 2041mm 1300 2399mm -年降水量. 1535mm口 0 200 1031mm -10 100 -20 (理科年表平成30年) 7 12 1月 7 12 1月 0 7 12 1月 7 12

未解決 回答数: 1
地理 中学生

中1 地理 夏休みの宿題 夏休みの宿題が終わってなくて、社会の宿題で教科書から気になったところを選んでその内容を深めて発表するらしくて、それの原稿を書くのが宿題なんですけど、教科書の内容を深めるというのを忘れていて私は普通に東京の気温上昇について調べてしまって…写真の教科... 続きを読む

熱 帯 ったいうん *口熱帯雨林気候の森林(マレーシア,1月撮影) *回サバナ気候の草原と野生動物(ワガンダ、8月撮影 丸ばく *日砂装気候に広がる砂漠(サハラ砂漠。9月撮影) こコい *日ステップ気候での遊牧生活(モンゴル、6月曜勝 温 帯 ヴんいようい ーまい 5西岸海洋性気候での識(オランダ,7月撮影) らくの さつい *6地中海性気候でのオリープの収穫(イタリア,11月 寒 帯 しっ しんようこ。 *ワツンドラ気候に広がる湿地を行くカリブーの群れ(アメリ がつしゅうこ。 カ合衆国、アラスカ州、6月影) あかんにい さつまい *8亜寒帯気候に広がる針葉樹の森林(カナダ,10月 ったい ねったい かんそうたい おんたい あかんたい 世界の気候は,熱帯,乾燥帯,温帯,亜寒帯 世界の さまざまな気候 れいたい かんたい (冷帯),寒帯の五つの気候帯に分けられます。 ねったい 熱帯は,赤道を中心に広がっていて、一年中暑くて四季の変化が なく,降水量が多い地域です。雨が一年中多い熱帯雨林気候と,雨 こうすい ねったいうりん け かんき 季と乾季がはっきりと分かれているサバナ気候があります。 かんそうたい。 すな さばく 乾燥帯は、雨がとても少ない地域で,砂や岩の砂漠が広がる砂漠 『うせつ む *9氷雪気候に広がる氷に覆われた大地(南極 大陸、10月撮) 気候と,少しだけ雨が降るステップ気候に分けられます。ステップ 気候では草原が広がっていて,遊牧などの牧畜が行われています。 さつオし ばくちく 4.→p.40 28 小学校●歴史●公民との関連 気候小)

未解決 回答数: 2
1/2