学年

教科

質問の種類

理科 中学生

(4)の解き方を教えてください! 答えはは5.76です

3 酸化と還元における質量の変化について調べるため, 次の実験 1, 2を行った。 これにつ こるが 愛知県 いて、あとの各問いに答えなさい。 実験1 ステンレス皿の質量をはかったあと、 銅粉を 0.40 gはかりとった。 の図1のように、銅粉をステンレス皿にうすく広げ, 空気とよく触れ 合うようにして, 完全に酸化するまでじゅうぶんに加川熱し, ステンレス 皿が冷めてから質量をはかった。 の ②からステンレス皿の質量を引いて、 酸化銅の質量を求めた。 の 銅粉の質量を 0.80 g, 1.20 g, 1.60 g, 2.00 gと変えて,同様の実 号で 図1 ステンレス皿 銅粉 験をした。表1はその結果である。 表1 刺粉の質量 [g] 0.40 0.80 1.20 1.60 2.00 酸化銅の質量[g] 0.50 1.00 1.50 2.00 2.50 ⑤ ④の表1をもとに, 銅粉の質量と, 銅粉と化合した酸素の質 量の関係を求め, 図2のグラフに表した。 ⑥ 銅粉のかわりにマグネシウムを用いて, 同様の実験を行い, 結果を次の表2に表した。 0.50 0.40 合 0.30 た 0.20 0.10 0 0 0.40 0.80 1.20 1.60 2.00 銅粉の質量[g] 表2 マグネシウムの質量[g] 0.30 0.60 0.90 1.20 1.50 酸化マグネシウムの質量[g] 0.50 1.00 1.50 2,00 2.50 実験2 図3 酸化銅と炭素の粉末の混合物 4.80 gの酸化銅と炭素の粉末をよく混ぜ, その混合物を試験管に入れた。 ② 図3のように試験管の混合物を加熱し, 発 生した気体を石灰水に通すと, 石灰水が白くに ごった。 レピンチコック -ゴム管 Tレガラス管 ③ 気体の発生が止まったところで, ガラス管 を石灰水から抜き, ピンチコックでゴム管をと めて,じゅうぶんに冷ました。 ④ 加熱後の試験管の中の物質を取り出し, 質 量をはかった。 ⑤ 加熱後の試験管の中の物質を水に入れてかき混ぜ, 水面に浮いた炭素の粉末を流したあ と,底に沈んだ物質を取り出し, 薬さじの裏でこすると, 特有の光沢のある赤色を示した。 石灰水 図 銅粉と化合した酸素の質量[g]

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

この問題の1番を教えてほしいです!💦答えは40:3です。

* ーし にAd。 4 酸化と還元 試験管A~Eに,それぞれ酸化 黒色粉未 4 本 p.73,77~79 6点×5=30点 銅の黒色粉末 4.0 gと, 異なる質量の 炭素の黒色粉末を混ぜ合わせて入れ、 図のような装置で加熱すると, 気体本が 発生し,石灰水が白くにごった。加熱 をやめて試験管が冷めた後, 試験管内 に残った固体の質量を測定し, その結果を表にまとめた。(長野改) ゴム管 酸化銅 :炭素= ピンチコック 試験管 ガラス管 S c B 石灰水 E A B C 物質名 D E 混ぜた炭素の質量[g] 残った固体の質量[g] 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 3.7 3.5 3.2 3.3 3.4 質量 残った固体のようす 赤色粉末と赤色粉末と 赤色粉末 赤色粉末と赤色粉末と 黒色粉末| 黒色粉末 黒色粉末|| 黒色粉末 のみ ロ(1) 酸化銅と炭素を過不足なく反応させて純粋な銅をとり出す場合の酸 化銅の質量と炭素の質量の比を, 最も簡単な整数で表しなさい。 ロ(2) 試験管B, E内に残った黒色粉末はそれぞれ何か。最も適切なもの を,次のア~ウから 1つずつ選びなさい。 ア 酸化銅 イ 炭素 ウ 酸化銅と炭素の混合物 口3) 酸化銅 6.4gと炭素0.6gを混ぜ合わせ同様に実験を行ったところ, 反応後に赤色粉末と黒色粉末が残っていた。残った固体に酸化銅また は炭素を加えて混ぜ合わせ, もう一度加熱して試験管内に銅のみを残 したい。どちらの物質を何g混ぜ合わせて加熱すればよいか。 会差

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

(2)の答えは0.3なんですけど、どうしても計算が合わないんです…だれか心優しい方、教えてください…!

総仕上げ問題本番 マグネシウムの酸化 図のように, マグネシウムの粉末を加 3 マグネシウム粉末 ガスバーナー とめたものである。 (香川改) マグネシウムを加熱した「マグネシウムの質量[g] 0|0.3|0.6|0.9|1. ときの反応を,化ヒ学反応加熱後の物質の質量 [g]| 0 |0.5|1.0|1.52.0 式で表しなさい。 2) マグネシウム 1.5 gを加熱したが加熱が不十分であったために, 加 熱後の質量は 2.3gになった。このとき, 酸素と結びつかずに残って いるマグネシウムは何gあると考えられるか。 3) 空気中でマグネシウムリボンに火をつけ, それを二酸化炭素の入っ た集気びんの中に入れると, マグネシウムリボンはそのまま燃焼し 続 白色の物質と黒色の物質が残った。これについて, 次の会話 のア~ウにあてはまる物質名や語を書きなさい。 太郎:マグネシウムはどこにあった酸素と結びついたのでしょうか。 それに,集気びんの中でできた黒色の物質は何なのでしょう。 先生:集気びんの中でマグネシウムが燃焼したのは, マグネシ ウムがア中の酸素原子と結びついたからなんだ。黒色の物 質はアが酸素原子をうばわれてできたイ]だよ。 この反 応では,マグネシウムによってアがウされたんだね。 酸化と還元 4 試験管A~Eに,それぞれ酸化 黒色粉末 判の黒色粉末 4.0 gと, 異なる質量の 天素の黒色粉末を混ぜ合わせて入れ, 図のような装置で加熱すると, 気体が 発生し,石灰水が白くにごった。加熱 そやめて試験管が冷めた後, 試験管内 ゴム管 ピンチコック 試験管 ガラス管 石灰水 D E B C A 0.5 0.4 3.3 0.3 混ぜた炭素の質量 [g] 残った固体の質量(g」 0.2 0.1 3.4 3.2 3.5 赤色粉末と赤色粉末 赤色粉末と赤色粉末と 里色粉末| 黒色粉末 3.7

回答募集中 回答数: 0