学年

教科

質問の種類

理科 中学生

中2の理科です。教えてください

171年 地学・物理の重点復習 火山灰に含まれる鉱物を観察しました。 まず、火山灰の色を観察しました。次に、図のよ うに、蒸発皿に火山灰を入れて少量の水を加え、 ある操作を行い、にごった水を捨てました。 これを何回もくり返した後、残った鉱物を乾燥させてペトリ皿に移し、有色の鉱物と無色 の鉱物に分けました。また、ペトリ皿の下に磁石を当てて、磁石に引きつけられる鉱物があ るかも調べました。 下の□内は、この観察の結果や考察をまとめた内容の一部です。 (3) 下の{ } 内の鉱物のうち, 無色の鉱物を全て選びで囲みなさい。 { 輝石 ちょう くろうんも かくせんせき せきえい 長石 黒雲母 角閃石 石英 (4) 火山の形によって火山灰の色は異なります。 火山の形のちがいは, マグマのどのような性質のちがいによるものですか。 26 理科 火山灰の色を観察すると、 全体的に白っぽい色をしていた。 また. 火山灰に含まれる鉱物を有色の鉱物と 〕ため、火 無色の鉱物に分けると, [③ 山灰の色は、含まれている鉱物の割合によって見え方が異なると考えられる。さらに,磁石に引きつけられ る性質のある [⑥ 〕 という鉱物が含まれていることがわかった。 b (1) 下線部はどのような操作ですか。 (2) 文中の〔②〕にあてはまる内容を, 「有色の鉱物」, 「無色の鉱物」の2つの語句を用いて,書きなさい。 また、文中の [⑥] に適切な語句を入れなさい。 震源からの距離 30km 90km 210km 初期微動が始まった時刻 13時24分16秒 13時24分26秒 ① しんげん しょびどう 2 表は、ある地震について 震源からの距離が異なるA~C地点で,初期微動が始まった時刻と主要動が始 「まった時刻を調べてまとめている途中のものです。 表 (3) 表の①②の空欄を全てうめなさい。 秒間〕 初期微動継続時間は, P波とS波の届くまでの 時間の差です。 地点 A B C ゆ しゃくど (1) A~C地点のうち, A地点の地面の揺れの大きさが最も大きく, C地点の地面の揺れの大きさが最も小さ いことがわかりました。 このような各地点での地面の揺れの程度は、何という尺度 で表されますか。 〕 (2) この地震におけるA地点の初期 〔 微動継続時間は何秒間ですか。 アドバイス 2 主要動が始まった時刻 13時24分21秒 13時24分41秒 震源からの距離 180 150 120 90 60 図 [km〕 30 (4) この地震における, 「震源からの距離」 と 「地震発生後, P波が届くまでの時間」の関係を表すグラフと, 「震源から の距離」 と 「地震発生後, S波が届くまでの時間」の関係 を表すグラフを,それぞれ図中にかきなさい。 「アドバイス 初期微動はP波による地面の揺れで, 主要動はS波による地面の揺れです。 火山灰 蒸発皿 0 ラン } 0 10 20 30 40 50 地震発生後,P波, S波が届くまでの時間[秒]

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

教えてください

4 下の図は、火成岩 A, B と, 別の岩石 C をそれ ぞれルーペで観察したときのスケッチである。 これ について、あとの問いに答えなさい。 チョウ石 A クロウンモ B C セキエイ (1) 図のAのような岩石のつくりを何というか。 フズリナ の化石 ] (2) 図のBの岩石のつくりで,aの部分を何というか。 ] (3) 図のBの岩石のでき方を正しく述べているもの を次のア~エから1つ選び,記号で答えよ。 ア マグマが地表近くで急に冷えて固まった。 イマグマが地表近くでゆっくり冷えて固まった。 ウ マグマが地下深くで急に冷えて固まった。 エマグマが地下深くでゆっくり冷えて固まった。 a ] (4) 図のAの岩石は, 安山岩, 花こう岩のどちらか。 ] (5) 図のCの岩石は,流水のはたらきによってで きた地層をつくる岩石である。 このような岩石を, 火成岩に対して何というか。 その名称を答えよ。 (6) フズリナの化石をふくむことから,この地層は 古生代にできたことがわかる。 このような化石を 何というか。 その名称を答えよ。 [ ] (7) 火山の形を調べると下の図のように分けられる。 火山のでき方について示したあとの文のアに はあてはまる語句を,イにはあてはまる記号 をそれぞれ答えよ。 b 火山の形のちがいは, マグマのアのちがい によるものである。 白っぽい噴出物は,マグマの アが強く,図のイのような形の火山をつ くる。 [ ] [

未解決 回答数: 1
理科 中学生

1 まだあと1枚あって多いんですけど これは1年生の地学分野確認プリントと言う奴で 至急で全て教えてくれると有難いし ,急なので , 全てじゃなくて数箇所だけでもいいので教えて ください ッッ .ᐟ.ᐟ.ᐟ

1 次の問いに答えなさい。 (1)地下の深いところで、 岩石がとけてどろどろに なった高温の物質を何というか。 答え: (2) 火山の形や噴火のようすの違いは、 何の違いに よって生じるか。 答え: (3) マグマが冷えて固まってできた岩石を何というか。 答え: ア イ 図1 (4)溶岩のねばりけが大きいのは、図1のAア~ウのどれか。 記号で答えなさい。 答え: (5) 比較的おだやかな噴火になるのは、図1のア~ウのどれか。 記号で答えなさい。 答え: 2 火山灰土を採集し、蒸発皿に少量入れて ある操作を繰り返し行い、その中に含ま れている鉱物を取り出した。次の表は、 それらの鉱物を双眼実体顕微鏡で観察し たときのスケッチと、それぞれの鉱物の 特徴をまとめたものである。以下の問い 記号 スケッチ 特徴 A 自色で割れ口が平ら B 暗緑色で短い柱状 C 緑かっ色のガラス状の小さい種 D 無色透明 E 暗緑色ないし暗かっ色で細長い柱状 に答えなさい。 F 黒色でうすくはがれる 文中に記載されたある操作とはどんな操作か。 簡単に答えなさい。 答え: 2)表の鉱物のうち、有色鉱物はどれか。 A~Fから て選び、 記号で答えなさい。 答え: フ日の記録 学習 時間

未解決 回答数: 1
理科 中学生

物質a,bと物質c,dってどれのことですか?

2実験1 マグマの性質と火山の形の関係 マグマの性質と火山の形の関係 確。 図 p.90~95 A 歯科で使う型どり剤を使う方法 日袋に型どり剤20gと絵具を入れて塩ビ管をつなぎ, 紙皿に通したものを2つつくる。それぞれに水70cm?, 50cmを入れ, よくもんで混ぜ, ねばりけのちがう2種類の物質a, bとした。 2(図1)袋をしぼって物質a, bをゆっくり押し出して、 ようすを観察し、記録した。 3 (図2)押し出した物質が固まったら, カッターナイフで 縦に切って断面を観察し, 記録した。 B スライムを用いる方法 I PVA洗濯のり 20cm3 と水5cm3, 食紅を混ぜたものを2つつくる。 それぞ 図3 れに 0.3%, 1 %のホウ砂水容液を10cmずつ混ぜ, ねばりけのちがう2種 類の物質c,dとして注射器に入れた。 2(図3)注射器を通した板に紙粘土で火山のモデルをつくり, 物質 c, dをゆっ モデル くり押し出して, ようすを観察し, 記録した。 図1 図2 紙皿 しぼる カッター で切る せんたく しょくべに -板 しゃすいようえき ちゅうしゃ き 火山の 押し出す 1) A, Bの□で, ねばりけがより大きかったのは, 囚のa, b, Bのc, dのどちらか。それぞれ記号で答えなさい。 B A, Bの2で, 物質がより流れやすかったのは, Aのa, b, 回のc,dのどちらか。 それぞれ記号で答えなさい。 AのBで,固まった物質の断面の高さがより高かったのは, a, 記号で答えなさい。 (2A bのピと こか たのはC, d 31

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

(2)の③の答えはアとイなんですけど、なぜウのクロウンモは入らないんでしょうか。 有色鉱物だから入ると思ったんですが…

はるなさんは, 次山の活動に興味をもち, 火山と火山噴出物hのもとになるマグマの性質とのの関係につい ィ理科室にある標本や資料集で調べたことを(i ), (ii)のようにノートにまとめた。 (i) 火山とマグマのねばりけについて 図1は、火山の形を構式的に表したものである。火山の形 噴火のようすは, マグマのねばりけの程度に上って思なり マグマのねばりけの程度は, マクマに ふくまれる成分によって異なる。図2 (i)火成岩の色とつくりについて 火成岩はマグマが冷え固まって できた岩石である。標本の火成 A B C D 石基 岩A~Dを観察しスケッチし たところ,図2のようになった。 108回きす また,観察してわかったことを,表にまとめた。 斑晶 表 火成岩 岩石の色 岩石のつくり 図1 黒っぽい肉眼でも見分けられるぐらいの大きさの 白っぽい鉱物のみが組み合わさってできている。 A B 黒っぽい肉眼でも見える比較的大きな鉱物である斑品 が、肉眼では形がわからないような細かい粒 白っぽいなどでできた石基に囲まれてできている。 C 円すいの形 傾斜がゆるやかな形 ドーム状の形 D (1) (i)について, 次の文は,マグマのねばりけの程度と火l山の形や噴火のょうすについて説明したもので ある。文中の(X )~( Z )に入る言葉は何か, 下のア~カから最も適当なものを1つ選び, その 記号を書きなさい。 3ーA[ いっぱんに,ねばりけが( X )マグマをふき出す火山ほど、( Y )になり,火山噴出物の色 は白っぽい。また, 噴火のようすは( Z )であることが多い。 アX 弱い(小さい)Y 円すいの形 Z 激しく爆発的 イX 弱い(小さい) Y ウ X 弱い(小さい) Y 傾斜がゆるやかな形 ドーム状の形 Z 比較的おだやか Z 比較的おだやか か ェX 強い(大きい) Y 円すいの形 Z 比較的おだやか オ X 強い(大きい) Y カ X 強い(大きい) Y 傾斜がゆるやかな形 (2) (i)について, 次の①~⑤の各問いに答えなさい。ただし, 火成岩A~Dは,花こう岩,玄武岩,斑 ドーム状の形 Z 激しく爆発的 Z 激しく爆発的 れい岩,流紋岩のいずれかである。 0ノ火成岩Aについて, 火成岩Bよりもふくむ割合が大きい鉱物は何か, 次のア~エから適当なもの をすべて選び,その記号を書きなさい。 アカンラン石 イ キ石 ウ クロウンモ エ セキエイ 火成岩 A, Bのように, 肉眼でも見分けられるぐらいの大きさの鉱物のみが組み合わさってできて いる岩石のつくりを何というか。 ③ノ火成岩 C, Dのように, 石基と斑晶でできている火成岩を何というか。 火成岩 C, Dについて, 斑晶が肉眼でも見える比較的大きな鉱物になったのは, マグマがどのよう に冷やされたからか, 鉱物が大きくなったときの 「地表からの深さ」と「時間の長さ」 にふれて, 簡 単に書きなさい。[ eい 火成岩Dは何か,次のア~エから最も適当なものを1つ選び, その記号を書きなさい。 [て ウ 斑れい岩 I 流紋岩 2021年

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(2)の①の答えはアとイですが、なぜウのクロウンモは含まれないんですか?有色鉱物だから含まれると思ったんですが、違うんですか?

37 く三重後期) 「 次の文を読んで, あとの各問いに答えなさい。 はるなさんは, 火山の活動に興味をもち、火 山と火山噴出特hのもとになるマグマの性質との関係につい て理科室にある標本や資料集で調べたことを(i), (ii)のようにノートにまとめた。 て調べた。 ものとし、 (群馬後期) (i)火山とマグマのねばりけについて 図1は、火山の形を模式的に表したものである。火田のル 噴火のようすは,マグマのねばりけの程度によって思なり マグマのねばりけの程度は,マクマに ふくまれる成分によって異なる。 図2 (i) 火成岩の色とつくりについて 火成岩はマグマが冷え固まって できた岩石である。標本の火成 岩A~Dを観察しスケッチし たところ,図2のようになった。 08回 また,観察してわかったことを,表にまとめた。 した時刻 D 合 40秒 C A B 石基 * 28秒 34秒 斑晶 山のSt 岩石のつくり 表火成岩岩石の色 140 黒っぱい肉眼でも見分けられるぐらいの大きさの 白っぽい鉱物のみが組み合わさってできている。 黒っぽい肉眼でも見える比較的大きな鉱物である斑晶 A 図1 が、肉眼では形がわからないような細かい粒 白っぱいなどでできた石基に囲まれてできている。 C 円すいの形 傾斜がゆるやかな形 ドーム状の形 D (1)(i)について, 次の文は, マグマのねばりけの程度と火山の形や噴火のようすについて説明したもので ある。文中の(X )~ ( Z )に入る言葉は何か, 下のア~カから最も適当なものを1つ選び,ての 記号を書きなさい。 3ーAC[図 (1) ) いっぱんに,ねばりけが( X )マグマをふき出す火山ほど.(Y )になり,火山噴出物の色 は白っぽい。また, 噴火のようすは( Z )であることが多い。 アX 弱い(小さい) Y 円すいの形 イX 弱い(小さい) Y ドーム状の形 Z 激しく爆発的 Z 比較的おだやか Z 比較的おだやか Vhe ウ X 弱い(小さい) Y 傾斜がゆるやかな形 Z 比較的おだやか I X 強い(大きい) Y 円すいの形 ドーム状の形 Z 激しく爆発的 オ X 強い(大きい) Y カ X 強い(大きい) Y 傾斜がゆるやかな形 Z 激しく爆発的 (2) (i)について,次の①~⑤の各問いに答えなさい。ただし,火成岩A~Dは,花こう岩,玄武岩,斑 PNY れい岩, 流紋岩のいずれかである。 0ノ火成岩Aについて, 火成岩Bよりもふくむ割合が大きい鉱物は何か,次のア~エから適当なもの をすべて選び,その記号を書きなさい。 T モ ウ クロウンモ エ セキエイ アカンラン石 イ キ石 2 火成岩 A, Bのように, 肉眼でも見分けられるぐらいの大きさの鉱物のみが組み合わさってできて ③ノ火成岩 C, Dのように, 石基と斑晶でできている火成岩を何というか。 ④ 火成岩C, Dについて, 斑晶が肉眼でも見える比較的大きな鉱物になったのは, マグマがどのよう に冷やされたからか, 鉱物が大きくなったときの 「地表からの深さ」 と 「時間の長さ」 にふれて, 簡 いる岩石のつくりを何というか。 対画進の ここる ⑤ 火成岩Dは何か, 次のア~エから最も適当なものを1つ選び,その記号を書きなさい。[ ィ ) ウ斑れい岩 単に書きなさい。[ J鉄さ や I 流紋岩 ア 花こう岩 イ 玄武岩 NON-世 n n 印

回答募集中 回答数: 0