理科
中学生

教えてください

4 下の図は、火成岩 A, B と, 別の岩石 C をそれ ぞれルーペで観察したときのスケッチである。 これ について、あとの問いに答えなさい。 チョウ石 A クロウンモ B C セキエイ (1) 図のAのような岩石のつくりを何というか。 フズリナ の化石 ] (2) 図のBの岩石のつくりで,aの部分を何というか。 ] (3) 図のBの岩石のでき方を正しく述べているもの を次のア~エから1つ選び,記号で答えよ。 ア マグマが地表近くで急に冷えて固まった。 イマグマが地表近くでゆっくり冷えて固まった。 ウ マグマが地下深くで急に冷えて固まった。 エマグマが地下深くでゆっくり冷えて固まった。 a ] (4) 図のAの岩石は, 安山岩, 花こう岩のどちらか。 ] (5) 図のCの岩石は,流水のはたらきによってで きた地層をつくる岩石である。 このような岩石を, 火成岩に対して何というか。 その名称を答えよ。 (6) フズリナの化石をふくむことから,この地層は 古生代にできたことがわかる。 このような化石を 何というか。 その名称を答えよ。 [ ] (7) 火山の形を調べると下の図のように分けられる。 火山のでき方について示したあとの文のアに はあてはまる語句を,イにはあてはまる記号 をそれぞれ答えよ。 b 火山の形のちがいは, マグマのアのちがい によるものである。 白っぽい噴出物は,マグマの アが強く,図のイのような形の火山をつ くる。 [ ] [

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉