学年

教科

質問の種類

理科 中学生

探Qラボの『遺伝のモデル実験』1~3全て分かりません。明日提出なので解き方と答えを教えてください;_;

夏伝のモデル実験 A 次のメダカの体色の遺伝について考えてみよう。 メダカの体色には, 黒色と黄色がある。 体色の遺伝を調べた結果、右 の図のようになった。 かけ合わせた両親の間は水平線 (-) で結び,こ の水平線から下ろした線につながっている個体は, その2ひきから生 まれた子を表している。 例えば,アの黒色のメダカとイの黒色のメダ 力を両親にしたとき, オの黄色のメダカが生まれ,オの黄色のメダカ とカの黒色のメダカを両親としたとき, ケとコとサの黄色のメダカが 生まれた。 メダカの体色は,エンドウの種子の形(丸としわ) などと同じように, 一組の遺伝子によって決まるものとする。 ① メダカの体色は, 黒色と黄色のいずれが顕性形質かを考えてみよう。 まず, 顕性形質の遺伝子をA, 潜性形質の遺伝子をaとしたとき, 体細胞の遺伝子の組み合わせは AA, Aa, aa の3とおりになり, かけ合わせた両親の組み合わせは, AA-AA, AA-Aa, AA-aa, Aa-Aa, Aaaaaaaaの6とおりになる。 このとき, 両親の形質とちがっ た形質の子が生まれる可能性のある両親の組み合わせは、 どれだろ うか。 右の囲みに書いてみよう。 21より、 黒色と黒色の両親の間にできる子で黄色のできる場合がこ れにあたる。 このことから, 顕性形質は黒色と黄色のどちらである と考えられるだろうか。 右の囲みに書いてみよう。 ③ 顕性形質の遺伝子だけをもっている可能性のある個体は,ア~ツの どれだろうか。 右の囲みにすべて書いてみよう。 1 2 3 ア 黒色 オ 黄色 ケ 黄色 イ 黒色 コ 黄色 力黒色 サ黄色 WUR 夕 黄色 シ 黄色 ウ 黒色 チ 黒色 OPPE ツ 黒色 エ 黄色 キ 黒色 ス黒色 セ黄色 ク 黒色 ソ黄色

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

主語述語はわかるのですが連体修飾語、連用修飾語、独立語などがよくわかりません。 59番などは独立後でしょうか? また、お時間があれば51番から可能な限り教えてください。

51、餓死者の多い国。 52、幼児が玩具を買って欲しいと泣いている。 53、休憩の時間は過ぎるのが早かろう。 54、船の甲板が暑くなっている。 55、幼い少女と出会う。 56、勉強を怠けたので成績が下がった。 57、太陽の光がなければ野菜は育たない 58、明日のことは明日考えよう 59、日本一高い山、それは富士山です 60、コーヒーにしますか、それとも紅茶にしますか 61、業務を委託するのは慎重に行うべきだ 62、おーい、落し物ですよ。 63、提出物を必ず出そう。 64、どんなに待ってもあの人は来ない。 65、交渉は素晴らしい成果をあげた。 66、私の財布はここにある。 67、楽しい日々はもうすぐ終わる。 68、精魂をこめた作品を展示する。 69、発酵食品は体に良い。 70、新しければそれでよい。 71、水を水差しに注いだ。 72、書籍を昨日売り出しましたか。 73、川の堤防を直そう。 74、とっても甘いパンケーキ。 75、条件を受諾するのはゆかいなことではない。 76、涙を流さない。 77、刻の猶予もないが、彼は決断してくれない 78、外堀を埋める必要がある。 79、きっと雨が降るだろう。

回答募集中 回答数: 0