学年

教科

質問の種類

歴史 中学生

これってどうして答えが経線になるんですか?11番目の問題です。どなたか教えてください

三大洋のうち、オーストラリア大陸やアフリカ大陸が面しているのは[大西洋 (6) 三大洋のうち, オーストラリア大陸や北アメリカ大陸が面しているのは [太平洋 大西洋〕 である。 ( J (7) 六大陸のうち、面積が最も大きいのは 〔アフリカ大陸 ユーラシア大陸] である。〔 (8) 〔南アメリカ州 ヨーロッパ州] はユーラシア大陸にある。 (9) オーストラリアやニュージーランドがふくまれる州は 〔南アメリカ州 オセアニア州] である。 ちゅうごく (10) 世界の陸地面積の約8分の1をしめる, 面積が最大の国は 〔中国 ロシア連邦〕 である。 エジプト西部の国境は、〔経線 緯線〕 に沿って南北に引かれている。 (12) 日本やキューバなど まわりを海に囲まれた国を 〔島国 (海洋国) 内陸国〕 という。[ ] にあてはまる語句を,下の〔 〕から選んで答えなさい。 ]という針葉樹林が広がっている。[ [ という先住民が住んでいる。 J 2 世界の人々の生活と環境 次の文中の (1) ロシア連邦など冷帯 (亜寒帯) の地域には、 (2) カナダ北部やグリーンランドには, (3) (2)の人々はたんぱく質やビタミンをとるため, おもに [ (4) 南太平洋などの熱帯の島々の海に広がる[ □は, 多くの観光客を集めている。 〕 (5) 南アメリカ大陸を流れるアマゾン川流域には、広大な がしげっている。 ) ] ■の住居が見られる。 (6) じゅう高温多雨の地域では, (7) アラビア半島では, らくだや羊などの家畜を連れて、そのえさとなる牧草や水を求めて移動しながら行う 牧畜が見られる。 このような牧畜を ] という。 の生肉を食べてきた。 〔 ( ] えず水を得られるため、集落や耕地がつくられている。 線 (2) 島国 (21) アンチ 1 コム)オイ 工(3) 沖 9122④ 林② T041 頼内チン 週とう 15, 限度4) 2) 漢方医 ASEAN)

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

地理が苦手なので教えてください 丸つけの時に使いたいので教えてください🙏

く問3 4点,問4.。 [南アメリカ州,オセアニア州) 1 右の略地図や資料を見て、次の各間に答えなさい。 基本 略地図I中Aで示した河川は,[①]川です。また 略地図II中Bで示した海域には,石灰質の岩である[(2) ] がな 達した島々が多くみられます。[ ]①.②にあてはまる語句を それぞれ答えなさい。 (その他 3点x 2 間1 四 問1 せっかい 辺 2 0/ P の 川 基本略地図I中P国では,さとうきびなどの植物を原料として つくられる燃料で走る自動車が普及しています。 一のこと を、何といいますか。 問2 略地図1 Q B 1 思考資料Iは,略地図I中P国の森林面積の推推移を示して います。森林面積が資料Iのように変化している背景の1つを。 「農地」の語句を使って書きなさい。 R 問3 0 100 日 問 基本 0-略地図I中Q国の先住民を何といいま すか。また、2-Q国は,多様な民族のそれぞれの 文化を尊重する社会を築こうとしています。このよ うな社会を,何社 会といいますか。 資料1 問4 年 1990 2000 2010 2015 の 0 100 200 300 400 500 600 百万ha (FA0資料ほか) 2 社会 資料I 一液化天然ガス 7.0 問5 略地図I.Iについて述ベた,次の文中 |~のにあてはまる内容を1つず つ選び,それぞれ記号で答えなさい。 *パンパは,あ{ア 略地図I中の 金7.4- 鉄鉱石石炭 190 ア 20,9|156」 その他 49.1%十億 ドル 「大豆 肉類 7.5 185 十億 ドル イ 10.4 その他 668% イ 略地図I中|の地域に位置する。 略地図II中R国は,の アメラネシア 鉄鉱石7.2 一機械類 8.1 肉類ユ イ ポリネシア ウミクロネシア 木材 7.2 34 酪農品 |12.7 23.2 その他 497% 十億 ドル ウ にふくまれる。 *略地図I中Bの海域の島々では,熱が の| ア にげない ように,高床住居をつくって L野菜·果実72 100% 0 50 イ こもらない (2016年) (2018/19年版「世界国勢図会」 たかゆか いる。 あ の うちわけ ています。P~Rを示したものを,ア~ウから 1つずつ選び,それぞれ記号で答えなさい。 R P Q

解決済み 回答数: 2
歴史 中学生

都立2020の都立の過去問の大門6の(1)です。 ウとエなのですが、 三国同盟を結んだのは一緒に国際連盟を脱退したからですよね? なのになぜウ→エではなくエ→ウなのですか?

(問4 対立や多くの困難に直面する度に,課題を克服し解決してきた。とあるが, 次のア~エ は,それぞれの時代の課題を克服した様子について述べたものである。時期の古いものから順に 記号で並べよ。( へ ア 特定の国による資源の独占が国家間の対立を生み出した反省から, 資源の共有を目的とした 共同体が設立され,その後つくられた共同体と統合し,ヨーロッパ共同体(EC)が発足した。 ィ アマゾン川流域に広がるセルバと呼ばれる熱帯林などの大規模な森林破壊の解決に向け, リ オデジャネイロで国連環境開発会議(地球サミット)、が開催された。 ウ パリで講和会議が開かれ, 戦争に参加した国々に大きな被害を及ぼした反省から, アメリカ 合衆国大統領の提案を基にした,世界平和と国際協調を目的とする国際連盟が発足した。 ドイツ,オーストリア, イタリアが三国同盟を結び,ヨーロッパで政治的な対立が深まる一 エ 方で,科学者の間で北極と南極の国際共同研究の実施に向け, 国際極年が定められた。

解決済み 回答数: 1