学年

教科

質問の種類

理科 中学生

明日定期テストで急いでます!!丸つけお願いしたいです、罰の場合は答えと解説もお願いします🙌🏻

練習問題O (1)36gのと結びつく酸素は何gでしょうか 99 (2)酸化銅25g中に含まれる銅と酸素の量はそれぞれ何gでしょうか 銅..20g 酸.5g ●マグネシウムを完全に燃焼させて燃焼前後の質量の変化を調べた結果は、下のグラフの ようであった。 次の問いに答えなさい。 結 1.0 合 3. 0.8 たった 0.6 酸素の質量 1 $0.4 0.21 (1) 6日と何日かのマグネシウムを混ぜにさせたところ、10gができ た。このときの前に混ぜたマグネシウムだったか。 10-75-25gのマグネシウム(酸化) 15 2040456 75 18 3=5=x=2.5 1775 2015 925 2 1.59 (2)酸化 4.0gに含まれている酸素と同じ量の酸素を使って酸化マグネシウムをつくるとき、 なく反応するために必要なマグネシウムは何日か。 1.5=x=4 57=4 X= 0.89 25-08:x 27=4 λ=2 510 29+ 0 0.4 0.8 1.2 マグネシウムの質量(g) ①この実験で、マグネシウムは何という物質に変化したか 酸化マグネシウム ② 1.2gのマグネシウムを完全に燃焼させると、結びつく酸素の質量は何gか また、何gの①ができたか 酸0.8g ①...2.0g ③ マグネシウムと酸素の結びつく割合を簡単な整数の比で答えなさい。 マグネシウム 酸素 3:2 ④ 3.0gのマグネシウムを完全に燃焼させると、 何gの酸化マグネシウムができるか 5.0g

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

⑶⑷⑸お願いしますほんとに急いでます😿😿

A 第 2 8~10 Step 3 実力問題② 時間 合格点 月 得点 70点 30分 解答 別冊 11ペー 1 丸底フラスコに酸素と銅の粉末を入れ, バーナーで加熱して反応させた。 毎回フラスコに入 れる酸素の質量は0.30gとし, 銅の粉末の質 量を変えて実験したところ, 表1のような結 果を得た。 このとき反応による生成物は1種 類のみであった。 次の問いに答えなさい。 (42点) (1) 銅と酸素の反応を化学反応式で書きなさい。 1.50 2.10 2.70 表1 入れた銅の粉末の 質量[g] 0.40 0.60 0.80 反応後の粉末の 質量[g] 0.50 0.75 1.00 1.80 2.40 3.00 (6点) ☆ (2) a[g] の酸素と過不足なく反応する銅の質量をもあ [g] とすると, c[g] の酸素と過不足なく反応す る銅の質量は何gか。 a, b c の文字をすべて 用いて答えなさい。 (8点) (3) 「フラスコ内に入れた銅の粉末の質量」を「反 応後の粉末中の酸素の質量」 で割った値を表1 たてじく ス10 粉に 未入 8 中れ 系の質量で 6 4 2 000.2 0.6 1.0 1.4 1.8 2.2 2.6 3.0 フラスコに入れた銅の粉末の質量[g] を参考に求め、 その値を縦軸に,「フラスコに 入れた銅の粉末の質量」を横軸にとってグラフを描きなさい。 その際, フラスコ中の酸素と 銅の粉末が過不足なく反応する点をグラフ上に求め、その点に○をつけなさい。 (8点) 銅とは別の種類の金属Xを用意した。 金属Xは酸素と反応してただ1種類の酸化物をつく る。 この金属Xの粉末を、銅の粉末と酸素とともに丸底フラスコに入れ, バーナーで加熱し て反応させた。 毎回フラスコに入れる銅の粉末の質量と金属 Xの粉末の質量は一定とし,酸 素の質量をさまざまに変えて実験したところ, 表2 表2 のような結果を得た。 反応後の粉末を調べたところ, この中の銅と反応した酸素の質量と, 金属Xと反応 した酸素の質量は毎回両方とも同じだった。 (4) 表2より フラスコ内の銅の粉末と金属Xの粉末を,同時に過不足なく反応させるのに必要 入れた酸素の 質量[g] 0 0.50 1.00 1.50 2.00 加熱後の粉末の 質量(g 3.57 4.074.57 4.83 4.83 な酸素の質量を求めなさい。 (10点) (5) 金属X 1.00gと過不足なく反応する酸素の質量を求めなさい。(10点)

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

(4)の問題で6:5がどこからきたのかわかりません。 教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

((1) (2) 理由 OH Bの色が変化したのは、水酸化物イオンによるものです り、陰イオンである水酸化物イオンは陽極側に移 するから。 2 濃度の異なる塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の中和について調べるために, 次の①~ 皿の手順で実験 行った。この実験に関して、 あとの問いに答えなさい。 I ビーカーA, B, Cを用意し, ビーカーAにはうすい塩酸を, ビーカーBにはうすい水酸化ナトリウム 水溶液を, それぞれ60cmずつ入れた。 ビーカーCに, ビーカーAのうすい塩酸10cmを注ぎ、ある Ⅱ で黄色になったビーカーCの水溶液に, ビーカーBのうすい水酸化ナトリウム水溶液10cmを加 品を数滴加えたところ, ビーカーCの水溶液は黄色になった。 よく混ぜたところ, ビーカーCの水溶液は青色になった。 Ⅲ で青色になったビーカーCの水溶液に, ビーカーAのうすい塩酸2cm を加え, よく混ぜたとこ ビーカーCの水溶液は緑色になった。 (1)について,ビーカーCに数滴加えた薬品は何か。 最も適当なものを,次のア~エから1つ選び、 で答えよ。 アベネジクト液イヨウ素液 ウ酢酸カーミン エ BTB溶液 (2)について,青色になったビーカーCの水溶液中で最も数が多いイオンは何か。 そのイオンを表す他 式を書け。 (3)皿について,次の との 電 ア カ (n 4 塩酸と水酸化ナトリウム水溶液が中和したとき にあてはまる化学式を書き, 化学変化を表す化学反応式を完成させよ。 HCI NaOH + ← + 皿のあとに,ビーカーAに残っているうすい塩酸48cmを中性にするためには,ビーカーBのうす 水酸化ナトリウム水溶液が何cm必要か。 最も適当なものを,次のア~オから1つ選び、記号で答えよ ア 16cm イ 24cm ウ 32cm エ 40cm 3 オ 48cm (1) (2) (3) (3) If Not HCV + NaOH - H₂O + NaCl 14 = (4) I

解決済み 回答数: 1
1/432