学年

教科

質問の種類

理科 中学生

(3)の答えが大きくなるなんですがどういう経緯でそうなったのか分からないです。解説お願いします🙏

4 Aさんが部屋でテレビとドライヤーを同時に使ったとき、 家全体の電気が 4 遮断された。 Aさんは家の中の配線に興味をもって調べ、次のようにまとめ た。これについて, あとの問いに答えなさい。 (1) ① 家の中の配線は,コンセントに対してすべて並列になっている。 ② 安全のため,配線ごとに流れる電流の大きさの合計が決まった値 以上になったときに分電盤のブレーカーのスイッチが切れる。 □ (1) Aさんの家では電気器具を図のよ うにコンセントにつないでいる。 図 の配線を正しく表しているものを 次のア~エから選び, 記号で答えよ。 ア イ W W X W (テレビ) テーブル タップ コンセント X (ドライヤー) Y (冷蔵庫) ウ WXYZ w レーカー ブ V 1 LYZ- Fut YZ Z □ (2) Aさんのレポートの① のように, 配線が並列になっている理由を 「電圧」 Y Z (エアコン) カ という語句を用いて, 簡単に書け。 □ (3) 家の中の電気配線にブレーカーが必要な理由は、 家の中の電気配線が並 列回路になっているため, 消費電力が大きくなると回路全体の電流がどう なるからか。 「電流が」 に続けて書け。 (2) (3) 電流が 各8

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

この(2)の答えがオになるのが理解できません。 解説を見てF'P1':P1'Q1'=8:5というのは理解できるのですが、それがどう答えに繋がるのかが分かりません。 どなたか教えて下さい。🙇

難関入試対策 思考力問題 Qo Solution ●次の文章を読み、あとの問いに答えなさい。 とつ 右の図は、凸レンズの左側に物 体を置いたとき, 凸レンズの右側 に実像ができたようすを表してい 物体 る。このとき, 凸レンズの中心と 物体でつくる △OPQ と, 凸レ ンズの中心と像でつくる △OP1 Q1 そうじ との間には相似の関係があること がわかる。 きょり いま,大きさが10cmの物体 PoQo を凸レンズとの距離が80cmのところに置 くと、実像 P Q は凸レンズから20cmのところにできた。このとき, 実像 P,Q1 の大きさは(①)cmであった。この状態から凸レンズを(②)cmだけ左へ 動かすと,実像 P,Q, と同じ位置に実像 Pi'Q1' ができた。このとき実像 P,'Q'' の 大きさは(③)cmであった。 Po 焦点F イ ②30, ③10 オ②60,③40 第1章 ウ ②40,③15 カ ②70,③90 O AD.O. が相似であることから, OP:OPP R1 くうらん (1) 空欄 ① に入る数値を答えなさい。 (2) 空欄②③に入る数値の組み合わせとして正しいものを、 次の中から選び記号で 答えなさい。 ア ②20, ③6.7 エ②50,③23.3 KOP Level 3 R2 【大阪桐蔭高 - 改】 Key Point △ABCと△DEF において対応する2組の角がそれぞれ等しいとき, △ABCと△ DEFは相似 (同じ形) であるという。 対応する辺の長さの比は等しくなり, AB:DE= BC: EF=AC: DF がなりたつ。 焦点F'P1 光軸 実像

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(3)のイの答えが1なのですが、どうしてそうなるのでしょうか?

明半球 北 _時間 二曲 ので もの きな 点) いる る は 。 た ンズのた上 2. 亜鉛板では亜鉛が付着し, 銅板では銅が付着した 3. 亜鉛板では亜鉛が溶け出し, 銅板では銅が溶け出 した 4. 亜鉛板では亜鉛が溶け出し, 銅板では銅が付着し た (3) 基本 図1の 装置を用いて, コイ ルAに電流を流した ところ, コイルBに Cate つないだ検流計の針 電源装置 が+にふれた。 次の ア, イに答えなさい。 ア. 下線部について, このとき流れた電流の名 称を書きなさい。 (2点) イ. 図2のように, 図1の コイルBの真上からS極 を下にして棒磁石を落下 させるときの、検流計の 針のふれのようすについ て述べたものとして適切 なものを、 次の1~4の 中から一つ選び、その番 24 号を書きなさい。 ASIA 1. + にふれた後、-にふれて0に戻る。 2. + にふれた後, 0 に戻る。 3. にふれた後,+にふれて 0 に戻る。 J D 図 1 検流計 図2 ep コイルA BO コイル B 棒磁石 (3) コイル B > 2 検流計 CROUTL(3 TOLON (3点) 4. にふれた後, 0に戻る。 ネ (4) 基本 図1のように,300gの物体にひもをつけ, 床から40cmの高さまでゆっくりと一定の速さで引き上 げた。 次に、図2のように、 同じ物体を斜面に置き,床 から40cmの高さまで斜面に沿ってゆっくりと一定の速 さで引いたところ, ばねばかりは2.0Nを示した。 次のア, イに答えなさい。 ただし, 100gの物体にはたらく重力

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(3)が分かりません。教えてください!

風船 201 7 w: E wit イ ウw : 下 エ : 下 x : 減る w (3) 会話文中yzにあてはまる数値として最も適当なものを、次のア~オのうちから それぞれ一つずつ選び, その符号を書きなさい。 アイ 35 I 7 オ 9 を実 (4) 会話文中の下線部b のしくみによって発生する雲として適当でないものを、次のア~エのう ちから一つ選び、その符号を書きなさい。 ア 低気圧の中心部分にふきこんだ空気が上空へ向かうことによって発生する雲 x : 増える x : 減る x : 増える しめった空気が夜間に地表付近で冷やされることによって発生する雲 しゃめん じょうしょう 空気が山の斜面にそって上昇することによって発生する雲 地表付近が強く熱せられ空気の流れができることによって発生する 3 抵抗器に加えた電圧と流れる電流の大きさの関係について調べるため、次の実験1~3を行 いました。これに関して, あとの (1)~(3)の問いに答えなさい。 V 実験 1 (吐 ① 抵抗(電気抵抗)の大きさが異なる4種類の抵抗器 a〜dおよび15Ω, 25Ωの抵抗器を それぞれ1個ずつ用意した。 ②図1のような回路をつくり, 電源装置で, 抵抗器 a に加える電圧を0Vから5Vまで 1Vずつ変化させ,そのときの電流の大きさをそれぞれ測定した。 (3 電圧を0Vにもどし、 抵抗器 a を抵抗器 b ~ d および15Ω, 25Ωの抵抗器にかえて, それぞれ②と同じ操作を行った。 図2は,測定した結果をグラフに表したものである。 図1 2 AM S 抵抗器 a 電源装置 A 電流 A 20.5 電 0.3 〔A〕 0.4 0.2 0.1 0 0 1 23 電圧〔V〕 抵抗器d 2019年 千葉県 (前期) (29) 15Ωの抵抗器 抵抗器 c 25Ωの抵抗器 抵抗器 b 抵抗器 a 4 5 (8) 実験 2 図3図4のような回路を, 15Ω, 25Ωの抵抗器を使用してつくった。 電源装置の電圧を 3Vにし, Ⅰ~Ⅰの電流の大きさをそれぞれ測定した。 部b よ .L ] り

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

英語で答えを教えてください!!!赤枠を教えてください!!!英語のところにも線を引いてくれるとありがたいです!!

ら、はるか昔、それはそれほ 現代では私たち ろい歴史があります。 6,000年前、エジプト人は らに時間を教にました。 6 154 5 About 700 years ago, people started to make メキあニクる mechanical clocks. パウア power these clocks. The clocks told the hour with ウェイツ "At first, they used weights to ヘヴィ べるズ bells. Fowever, the weights were big and heavy, so 6 these clocks were difficult to move. ムーヴ "About 500 years ago, people improved their clocks. They used springs to power the clocks. The springs were small and light. So people could move キあり ビギン イヴェンチュアリ the clocks easily. Eventually, people began to carry watches. In-reading [74 words] 10 - (機械式の時計についての問題は何でしたか。) What was the problem with mechanical clocks? To improve the clocks, what did people do? (時計を改良するために, 人々は何をしましたか。) 約700年前,人々は機械式の置き時計を作り始めました。はじめは、これらの時 計に動力を供給するためにおもりを使いました。その時計はかねの音で時間を教えまし た。しかしながら, そのおもりは大きくて重かったため,これらの時計を動かすのは困 難でした。 約500年前, 人々は時計を改良しました。 彼らは時計に動力を供給するためにぜ んまいを使いました。 そのぜんまいは小さく軽いものでした。そのため人々はその時 計を簡単に動かすことができました。 最後には、人々は腕時計を持ち運び始めました。 MOZKLO

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

この問題を解いていただきたいです😭🙇🏻‍♀️ 解説はなくても大丈夫です!!

7 化学変化と物質の質量について調べるために、次の実験を行った。 あとの問いに答えなさい。 〔実験〕 1 図1のように、うすい塩酸30mLが入ったビーカー全体の質量を電子てんびんで 測定した。 2 うすい塩酸に炭酸水素ナトリウム 1.0gを加えて反応させ、気体を発生させた。 3気体が発生しなくなったら, 図2のように、再びビーカー全体の質量を測定した。 4 炭酸水素ナトリウムの質量を, 2.0g, 3.0g,4.0g, 5.0g と変えて、1~3と同様の操 作を行った。 図 1 うすい塩酸 うすい塩酸に 炭酸水素ナトリウムを加える。 STA 電子てんびん 表は, 実験の結果をまとめたものである。 加えた炭酸水素ナトリウムの質量 〔g〕 反応前のビーカー全体の質量 [g] 反応後のビーカー全体の質量 [g] 図2 mistry 1.02.0|30|40 5.0 90.0 90.0 90.0 90.0 90.0 90.5 91.0 91.5 92.5 ( 93.5文の方119 LENIZZABHARA (1) この実験で発生した気体は何か。 化学式で書きなさい。 この実験で用いたうすい塩酸30mLと過不足なく反応する炭酸水素ナトリウムの質量は何gで 3305 AJKR すか。 (3)この実験で用いたものと同じ濃度のうすい塩酸30mL に, 炭酸水素ナトリウム 8.0gを加えた ときのようすを述べた次の文の( ( )にあてはまる値を書きなさ のうど あたい THIS TOUT うすい塩酸30mLに炭酸水素ナトリウム 8.0gを加えたとき,一部の炭酸水素ナトリウム ESCOLA DA が反応せずに残った。 残った炭酸水素ナトリウムをすべて反応させるためには, うすい塩酸 HTJECA を少なくとも ) mL 追加すればよい。 161&EN (4)この実験で用いたものと同じ濃度のうすい塩酸90mL を用意し, 炭酸水素ナトリウム 4.0gを 加えたとき,発生する気体の質量は何gですか。 E

回答募集中 回答数: 0
1/13