学年

教科

質問の種類

理科 中学生

急募です!!この実験に対して新たな問いを立てるとしたら何になるか?教えて頂きたいです。🙇🙇 お願いします。🙇🙇

木米を生き抜く”仕組み 深遠なDNAスイッチの世界 DNAのスイッチという不思議な仕組みが、 一体なぜ私たちの体に備わっ ているのでしょうか? その本当の意味が、 NASAなどが行った最新の研究で明らかになってき ました。 調べたのは、 一卵性双生児の宇宙飛行士、 スコット・ケリーさんと マーク・ケリーさんのDNAスイッチです。 国際宇宙ステーションに1年近く滞在したスコットさんと、地球に残った マークさんのDNAに起きた変化を比較することによって、 宇宙で起きた変 化だけを詳しく分析しました。 すると、宇宙にいる間に、スコットさんの体 内では9000以上のDNAスイッチが変化。 実に興味深い現象が起きていました。 宇宙では強力な放射線が降り注ぐため、DNAに傷が付き、がんなどのリスクが増すことが分かっています。 それにあ らがうように、「DNAの損傷を修復する」 スイッチがオンに。 また、無重力空間では、次第に骨がもろくなっていきま す。 それを防ごうと、 「骨を作る物質を増やす」 スイッチがオンになっていたのです。 驚くべきことに、 人体はこれまで一度も経験したことのない、 宇宙という環境にもなんとか適応しようとします。DN Aのスイッチは、 そんな未知の環境にもすばやく適応し、 生き抜くために備わった仕組みなのです。 長い時間をかけて環境に適応する 「進化」。 そして、急激な気温の変化や飢餓など、 短期間の環境の変化を乗り越える 「DNAスイッチ」。 その組み合わせによって、 私たち人類は生き延びてきたと考えられています。 そして、 その遺伝子 を、未来へと引き継いでいくのです。 ・双子の兄弟を実験対象に選んだ理由は何か ・この実験の仮説は何か。

解決済み 回答数: 1
1/3